ジノ・フランチェスカッティ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
ジノ・フランチェスカッティ (Zino Francescatti、1902年8月9日 - 1991年9月17日)は、フランスのヴァイオリニスト。
パガニーニの門人カミッロ・シヴォリに学んだヴァイオリニストを父親に、マルセイユに生まれる。5歳でデビューし、10歳でベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲を演奏した。パガニーニのスペシャリストとして定評があり、特にパガニーニの≪協奏曲 第1番≫の録音は、今日でも前代未聞の名演と呼ばれている。超絶技巧のヴァイオリニストとしてあらゆる協奏作品を録音したが、中でもサン=サーンスの≪協奏曲 第3番≫、ブルッフの≪協奏曲 第1番≫、メンデルスゾーンの≪協奏曲ホ短調≫は高い評価を受けており、フランチェスカッティの特長である、輝かしさと歌うような音色が際立っている。ロベール・カサドシュとは、ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタの歴史的録音も残した。ブルーノ・ワルターと共演して録音したモーツァルトの協奏曲も人気が高い。また、ワルターとベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲を録音しているが、この共演は日本のファンからの希望でもあったという。
1927年にパリのエコール・ノルマルで教鞭をとるかたわら、指揮活動も行なった。1931年に最初の演奏旅行をおこない、1939年にニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団と共演してアメリカデビューを果たした。しかしながら日本では、フランチェスカッティはミルシテインとともに、来日歴のない往年の名ヴァイオリニストとしても知られている。
カテゴリ: フランスのヴァイオリニスト | 1902年生 | 1991年没