スマトラ島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スマトラ島はインドネシア共和国、大スンダ列島の島。スマテラとも。西海岸沿いに火山活動を伴うバリサン山脈が走り、最高点はクリンチ山 (3,805m) 。メダン南のトバ湖はここ200万年で地球最大の噴火が起こった跡のカルデラ湖。避暑地・観光地として有名で、湖に浮かぶサモシール島はバタック人の伝統家屋や舞踊などが楽しめる。中部高原はスマトラの人口の集中地をなすが、東海岸の大部分は湿原が展開し、人口は希薄。北部アチェ州は古くから交易が盛んで、インドネシアで最も早くイスラム教を受け入れた場所である。ほぼ中央部を赤道が走り、高温多雨。主要都市はメダン、パレンバン、パダン。
目次 |
[編集] 要目
面積 : 47万3,600km2(世界第6位)
人口 : 4,000万人以上(1998年)
宗教:大半がイスラム教
産業 : タバコ、茶、天然ゴム、パーム油などのプランテーション農業が行われるほか、パレンバンを中心とする石油、天然ガス、錫、ボーキサイト、石炭などの鉱産資源もある。全島の半分以上が森林に覆われ、木材伐採や開拓などの開発が進められている。
[編集] 歴史
マラッカ海峡に臨み東西交通の要衝であるため、古代からシュリーヴィジャヤ王国などの諸王朝が興った。古くはヒンドゥー教、仏教が優勢だったが、14世紀初めからイスラム勢力が進出した。16世紀以後ポルトガル、英国、オランダが進出。北部アチェ王国が最後まで抵抗したが、1873年~1914年のアチェ戦争後、オランダの支配権が確立した。パレンバンの豊富な石油資源を求めて日本が1942年に占領したが1945年に撤退。
1949年のインドネシア独立後は、豊富な石油資源をもとに経済開発の中心の1つとなっている。インドネシア政府のジャワ島人口分散の一環として、1970年代以降200万人以上がスマトラに移住した。一方北部では、アチェ王国の流れをくむ武装勢力が、アチェ州の分離独立を求めてインドネシア軍と戦闘を行っている。
2004年12月26日のスマトラ沖地震特にそれに伴う津波によって、北部アチェ州を中心に10万人以上が死亡した。また島の形が地震によって、地図の書き換えが必要なほどに歪んだと見られている。