ヘンリー・パーセル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
ヘンリー・パーセル(Henry Purcell、1659年9月10日?-1695年11月21日)はイギリスの作曲家。活躍した時は17世紀のイギリスであり、イタリアやフランスの影響を受けつつ、独自の音楽を生み出したことで知られている。彼はそこで天に与えられた才能を惜しみなく発揮し、もっとも優秀なイギリス人の作曲家の1人として知られている。
ウェストミンスターに生まれ、少年期には王室付属礼拝堂少年声楽隊の一員として、後には王室付きの調律師として活躍し、更に18歳の若さで王室弦楽団の常任作曲家の地位にまで上り詰めたという偉才の人物である。僅か36年でその生涯を終えるまでにも、ウェストミンスター寺院のオルガン奏者、王室礼拝堂のオルガン奏者などを歴任すると同時に祝賀音楽や劇場の付随音楽、合唱曲などの作曲を通して名声を高め、国王付きの音楽家にまで登りつめた。
この短い生涯の間に彼が残した曲はおよそ40曲ほどあるが、どれもエリザベス朝時代のイギリス音楽が持つ諸要素と、彼が取り入れたイタリア・フランスの風が巧く融合し、自由奔放な彼独特の世界観を醸し出している。
目次 |
[編集] 歌劇
- ディドとエネアス Z.626
- 予言者、またはダイオクリージャン Z.627
- アーサー王、またはブリテンの守護者 Z.628
- 妖精の女王 Z.629
- インドの女王 Z.630
- テンペスト、または魔法の島 Z.631
[編集] 劇付随音楽
- アブデラザール、またはムーア人の復讐 Z.570(その中のロンドーがベンジャミン・ブリテンの『青少年のための管弦楽入門』の変奏曲の主題として使われている)
- 二枚舌 Z.592
- 重婚 Z.593
- 極道、極道ものの破滅 Z.600
- パリの虐殺 Z.604(1曲のみ)
- 暴君の愛、高貴な殉教者 Z.613
[編集] 疑作の舞台音楽
- 劇付随音楽 無視された美徳(不幸な征服者) ZD.200
- 夜が紫のヴェールを下ろす時 ZD.201(所属不明のソング)
[編集] その他の作品
- 夕べの讃歌 Z.193
- シャコンヌ ト短調 ZT.680