ヤマブキ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヤマブキ Kerria japonica |
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヤマブキ(一重) |
||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||
Kerria japonica | ||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||
山吹 | ||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||
Japanese kerria |
ヤマブキ(山吹、学名Kerria japonica (L.))は黄色の花をつける落葉低木。春の季語。
低山の明るい林の木陰などに群生する。樹木ではあるが、茎は細く、柔らかい。背丈は1mから、せいぜい2m。地下に茎を横に伸ばし、群生する。葉は鋸歯がはっきりしていて、薄い。 晩春に明るい黄色の花を多数つける。多数の雄蕊と5~8個の離生心皮がある。心皮は熟して分果になる。
北海道から九州まで分布し、国外では中国に産する。古くから親しまれた花で、庭に栽培される。花は一重のものと八重のものがあり、特に八重咲きが好まれ、よく栽培される。一重のものは花弁は5枚。山吹色といえば、金色のことである。古歌にも好んで詠まれ、しばしば蛙(かはず)とともに詠み合わせられる。太田道灌と八重山吹の話はよく知られている。
シロヤマブキ(Rhodotypos scandens (Thumb.) Makino)と言うのもあるが、別属である。日本では岡山県にのみ自生があるが、花木として庭で栽培される事が珍しくない。こちらは花弁は4枚。