加藤氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
加藤氏(かとうし)とは日本の氏のひとつ。
加藤氏は藤原氏の一族。歴史に登場する加藤氏の出自は藤原利仁流などがある。そして、加藤氏の「加」は加賀の藤原からきたものと一般にいわれる。
目次 |
[編集] 利仁流加藤氏
加藤氏の初代と思われるのは源頼義に仕えた武士藤原景道で、加賀介となったことから加賀の藤原を略して「加藤」を称するようになったとされる。景道の孫といわれる加藤景廉は源頼朝の挙兵に参加し、平家が滅亡して鎌倉幕府が成立すると鎌倉御家人となった。頼朝から安田義定を討つように梶原景時とともに加藤景廉も命ぜられた。後に遠江国浅羽荘の地頭職を得たが、梶原景時が討たれた際、景廉は景時と親しかったためか所領を没収された。
その末裔としては、美濃の遠山氏やその係累である加藤光泰系の加藤氏が挙げられるが、なかでも異色の経歴を持つ者は賤ガ岳七本槍の一人加藤嘉明である。嘉明の祖父加藤朝明は、元来は甲斐の武田氏の家臣であったが、何らかの事情があり、三河国に移住し、徳川家康の祖父松平清康、父松平広忠に仕えた。その子、加藤教明は三河の一向一揆に加担し、松平家を退去し、尾張の織田家に仕え、後の豊臣秀吉に見出されたという。
[編集] その他の加藤氏
江戸時代に大名となった加藤氏としては尾張国中村より起こった加藤清正系の加藤氏があるが、清正の死後、子の代に断絶している。
現在、全国に多い加藤氏の多くは、加賀の加藤や斎藤氏出身で加賀に在住した一族の加藤氏にあやかって明治皆姓の時に名のったもので、ほとんど大半は、加藤景廉とも歴史に登場する加藤氏とも関係はない。
[編集] 有名な加藤姓の人物
- 加藤景廉
- 伊豆国の武士。源頼朝の挙兵に従い武功多し。
- 加藤景正
- 加藤景廉の兄ともいう瀬戸焼の祖。
- 加藤清正
- 賤ヶ岳七本槍の一人。戦国時代から江戸時代初期の武将、初代肥後熊本藩主。
- 加藤忠広
- 清正の子。2代目肥後熊本藩主。
- 加藤嘉明
- 賤ヶ岳七本槍の一人。伊予松山藩二十万石の大名。
- 加藤明成
- 嘉明の子。陸奥会津藩四十万石の大名。御家騒動が起こり、改易。
[編集] 現代の加藤さん
- 加藤紘一
- 自由民主党所属。山形三区選出で当選12回。政務調査会長、幹事長。元官房長官、元防衛庁長官。宏池会元会長。
- 加藤諦三
- 早稲田大学理工学部教授、日本精神衛生学会理事。
- 加藤哲郎
- 一橋大学大学院社会学研究科教授。
- 加藤壹康
- 麒麟麦酒社長。前常務酒類営業本部営業部長。
- 加藤周一
- 文学者、評論家、立命館大学客員教授。「日本文学史序説」大佛次郎賞受賞、「夕陽妄語」(朝日新聞社)など多数の執筆。
- 加藤勝信
- 衆議院議員。大蔵省出身。自由民主党中国比例ブロック選出。
- 加藤一二三
- 棋士。現在九段。紫綬褒章受賞。名人、王位、王将など多数のタイトルを獲った最強棋士のひとり。
- 加藤孝造
- 陶工、岐阜県重要無形文化財。
- 加藤敏春
- 東京大学大学院総合文化研究科客員教授、明治大学政治経済学部特別招聘教授、作家。
- 加藤隆史
- 東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻教授、日本IBM科学賞受賞。
- 加藤浩一郎
- 金沢工業大学大学院知的創造システム専攻教授・
- 加藤寛
- 千葉商科大学学長。
- 加藤昭男
- 岩手県旧沢内村村長。
- 加藤裕三
- グリコのおまけのおもちゃのデザイナー。著書に「グリコのおもちゃ箱」「はりがねでらくがき」がある。
- 加藤博
- ヒロシカンパニー代表、青森市新町商店街を甦らせた男。
- 加藤昭
- 東海大学短期大学部教授。日本ソフトウェア科学会所属。
- 加藤昭
- 大宅賞作家のジャーナリスト。主な著書に「鈴木宗男研究」などがある。
- 加藤直秀
- 東京都小金井市の庭園鉄道家。
- 加藤千洋
- 朝日新聞社編集委員。著書に「北京&東京、報道をコラムで」がある。
- 加藤茶
- ザ・ドリフターズの一員で、タレント。
- 加藤久
- 元サッカー選手、監督、スポーツ研究家。
- 加藤雅也
- 俳優。