妙興寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
妙興寺(みょうこうじ)は愛知県一宮市にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は長嶋山(ちょうとうさん)、寺号は詳しくは妙興報恩禅寺と称する。本尊は釈迦三尊、開山は滅宗宗興である。
新陰流開祖上泉信綱が修行した。無刀取り発祥の地。修行道場として僧堂が設置されている。
目次 |
[編集] 起源と歴史
貞和4年(1348年) 尾張中島城主中島蔵人の次男滅宗宗興によって創建され、先師にあたる南浦紹明(なんぽじょうみん)を勧請開山とした。伽藍が完成したのは貞治4年(1365年)のことである。この間、文和2年(1353年)には 足利義詮の祈願所となり、延文元年(1356年) 後光厳天皇の勅願寺となっている。
明治時代に火災で伽藍を焼失し、方丈は明治26年(1893年)、庫裏は明治30年(1897年)にそれぞれ再建された。
[編集] 伽藍
境内全域が愛知県指定史跡であり、一宮市博物館が設置されている
[編集] 文化財
[編集] 重要文化財
[編集] その他の文化財
- 滅宗宗興坐像 - 木製、室町時代、一宮市指定重要文化財
- 梵鐘 - 愛知県指定重要文化財
[編集] その他
- 妙興寺そば - 当寺の僧侶が考案したとされる
[編集] 所在地
愛知県一宮市大和町妙興寺2438