出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
旧・宇久町
廃止日 |
2006年3月31日廃止 |
廃止理由 |
編入合併 |
小佐々町・宇久町→佐世保市 |
現在の自治体 |
佐世保市 |
廃止時点のデータ |
国 |
日本 |
地方 |
九州地方 |
都道府県 |
長崎県 |
郡 |
北松浦郡 |
団体コード |
42384-0 |
面積 |
26.40km² |
総人口 |
3,519人
(2005年6月15日) |
隣接自治体 |
なし |
町の木 |
黒松 |
町の花 |
ヤマツツジ |
宇久町役場 |
所在地 |
〒857-4901 |
長崎県 |
北松浦郡宇久町平郷2581-5 |
電話番号 |
0959-57-3111 |
外部リンク |
宇久町 |
位置 |
|
|
特記事項 :
|
|
■Template (■ノート ■解説) ■日本の市町村pj |
宇久町(うくまち)は、長崎県北松浦郡の離島にあった町。五島列島最北端に位置する。近隣の文化圏は佐世保市。2006年3月31日に佐世保市に編入された。
[編集] 地理
- 五島列島の最北端に位置し、宇久島と寺島からなる。人口の殆どは宇久島に住む。
[編集] 歴史
[編集] 近代以前
- 1187年 伊勢平氏の平家盛(平清盛の弟という)が宇久島へ上陸、当地の領主となり、宇久氏を名乗る。後の五島氏の祖。(なお、家盛については清和源氏説もあるが、旧宇久町は平氏説により「平家の里」を町づくりのキャッチフレーズとしていた)
- 1383年 宇久氏8代目覚、岐宿(現五島市)に移る。
[編集] 近現代
[編集] 行政
[編集] 地域
他の離島と同じく過疎化が進み、現在は4000人未満(ピーク時には1万人以上住んでいたという)。五島列島には隠れキリシタンの子孫が多いが、宇久島には全くいない。宇久氏の祖と伝えられる平家盛公を祀る史跡がありそれにちなんだ場所が数箇所ある。
[編集] 地域
[編集] 教育
[編集] 高等学校
[編集] 小・中学校
- 町立
[編集] 交通
[編集] 道路
- 一般県道
-
[編集] バス
[編集] 航路
- 宇久平港
-
- 神浦港
-
- 寺島行き、および小値賀島(小値賀町)柳港行き(一部は小値賀空港の飛行機乗り継ぎのため)。(宇久町営)
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集] 外部リンク