日産・ウイングロード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この項目を作成された方へ: 項目はまだ削除されていません。どうか怒らないでください。その代わり、議論に参加し、この項目が削除の方針に該当する編集かどうか検討してください。
ウイングロード (WingRoad) は、日産車体が製造、日産自動車が販売するステーションワゴン形の自動車。
目次 |
[編集] 概要
サニーをベースとしたステーションワゴンであり、1996年に、それまでのサニー・カリフォルニアとADバンの乗用仕様であるADワゴンを統合し、外版パネルを大幅に変更する程のビックマイナーチェンジを施した新規車種として登場したが、この時の評判は芳しいものではなかった。1999年に全面改良されるも市場の評価は好転せず、2001年に行われた部分改良で外観を一新し、その「鋭い目付き」がようやく好評を博し、毎月販売台数で20位以内にランクインされている。国産の小型のステーションワゴンの分野に於てはトヨタのカローラ・フィールダーと人気を二分する。タイ王国のサイアム日産自動車では、ウイングロードとして小型ピックアップトラックが生産されているが、日本でいう「ウイングロード」ではなく、Y10型ADバンをベースとしている。
[編集] 歴史
[編集] 初代 (Y10型 1996-1999年)
1996年5月 1990年2月に発売されたサニー・カリフォルニアと、ADバンの乗用仕様であるADワゴンを統合するかたちでY10型が登場。車名のウイングロードはもともとU11型ブルーバードワゴンのグレード名だったものをそのまま車名としたものである。この車種は同年のFNSの日で視聴者クイズの優勝賞品として使用された。CMキャラクターにはナインティナインと江角マキコが起用され、奥田民生のCMソング「イージュー★ライダー」も話題になった。
[編集] 2代目 (Y11型 1999-2005年)
1999年5月 フルモデルチェンジでY11型となる。
エアロシリーズ、ベーシックシリーズ、ビジネスシリーズの3系統展開となる。搭載エンジンは直列4気筒DOHC QG15DE型、QG18DE型、および可変バルブリフトおよびバルブタイミング機構付SR20VE型の3機種。フロントサスペンションは全車ストラット式。リアはSR20VE型搭載車および4WD車はワゴン専用マルチリンクサスペンションを採用し、2WD車はトーションビーム式サスペンションを採用。
1999年6月 Y11型4WD車発売開始。
2000年10月 仕様および装備を変更し、グレード体系を見直し。
2001年10月 マイナーチェンジ。フロントデザインおよび内装意匠を大きく変更した。また車名ロゴが「WINGROAD」に変更された。搭載するエンジンはSR20VE型に替わりQR20DE型(2000cc/150ps)が追加され、QG15DE型(1500cc/106ps)、および4WD用のQG18DE型(1800cc/122ps)の3機種となる。
2002年1月 オーテックジャパンの手により、ビレットグリル、エアロパーツを装備した「ライダー(RIDER)」を追加。
2002年11月 QG型エンジンに改良を加えたほか、グレード体系の見直しを実施。「ライダープラス」を追加設定。
2003年10月 一部改良。内外装のデザインを一部変更したほか、エルグランド、プレサージュ、ティアナとともにインテリジェントキーを採用するなど、装備を向上。「ライダー」のデザインを変更。CMソングはブラン・ヴァン3000 (en:Bran Van 3000) の「ゴー・ショッピング」。
[編集] 3代目 (Y12型 2005-)
2005年10月 第39回東京モーターショーに「ウイングロード プレビュー」を出展。
2005年11月14日 フルモデルチェンジでY12型となる。ティーダをベースに設計と言われているが、ティーダはマーチのBプラットフォームを延長、改良したものを使用しているので正確にはマーチをベースとしたモデルとなる。また右ガソリン車になりマフラーは左側に。(従来車は左ガソリン、右マフラー)
また、ティーダのタイヤサイズが185/65R15なのに対して、ウイングロードは標準サイズが175/70R14となっているが法人需要が前提の為の措置と思われる。
搭載するエンジンは直列4気筒DOHC1.5L HR15DE型、および1.8L MR18DE型の2機種。マーチ、ティーダと同様、4WDシステムはe-4WDを採用する。
シフトコンセプトは「SHIFT_FUNction WGN」、機能で遊びをシフトする。「functionにFUNという文字が隠れているように、たくさんの機能(function)から遊び(FUN)を作り出す。」としている。