致死性家族性不眠症
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
医療情報に関する注意:ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。免責事項もお読みください。 |
致死性家族性不眠症(ちしせいかぞくせいふみんしょう、Fatal Familial Insomnia:FFI)は、幻覚、重度の進行性不眠症、頻脈等の症状に続き、全身の不随意運動と痴呆を主徴とする中枢神経の変性疾患。WHO国際疾病分類第10版(ICD-10)ではA810、病名交換用コードはARCH。治療法は現在のところ見つかっておらず、発症後の余命は多くの場合約2年以内。
日本においては、変異性クロイツフェルト・ヤコブ病やゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー症候群と共にプリオン病に分類される。
イタリアの家系で見出され、日本ではごく少数の家系に見出されるのみである。プリオン蛋白遺伝子の変異した家系に見られるが、ほぼ同一の症状を示す散発性の遺伝子変異を持たない症例もある。後者は原因不明であり視床変性型CJDとして報告されている。いずれの場合も伝染性があり、多くの場合は40~50歳代で発症し男女差はない。また、脳波の同期性周期性放電は見られず、多くの場合発症から1年以内に昏睡に陥る。
[編集] 関連項目
- 神経学
- 牛海綿状脳症(変異性クロイツフェルト・ヤコブ病)
- クロイツフェルト・ヤコブ病
- ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー症候群
カテゴリ: 感染症 | 脳神経疾患 | 医学関連のスタブ項目