高知県立高知小津高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高知県立高知小津高等学校(こうちけんりつこうちおづこうとうがっこう)は高知県高知市にある男女共学の県立高等学校。高知県で最も古い歴史を持つ高等学校である。
目次 |
[編集] 沿革
- 1873年(明治6年):東京日本橋箱崎町の旧土佐藩主・山内豊範により山内家邸内に海南私塾創立。
- 1876年(明治9年):海南私塾分校開設(高知市散田、現在の高知市鷹匠町)山内邸内長屋を校舎とする。
- 1879年(明治12年):高知市帯屋町に移転。
- 1880年(明治13年):高知市九反田旧開成館跡に移転。
- 1883年(明治16年):本校を廃止し分校に合併。校名を海南学校に改称。
- 1888年(明治21年)9月:校名を高知県私立中学海南学校に改称。
- 1888年(明治21年)9月:校名を高知県尋常中学海南学校に改称。
- 1899年(明治32年):高知県第二中学校設置。
- 1901年(明治34年):校名を高知県立中学海南学校に改称。
- 1923年(大正12年):創立50周年。
- 1931年(昭和6年):高知県立城北中学校を吸収合併。
- 1932年(昭和7年)5月:現在地(高知市城北町)に移転。
- 1932年(昭和7年)10月:校名を高知県立海南中学校に改称。
- 1940年(昭和15年):高知市九反田の開成門を海南中学校校門として移転。
- 1948年(昭和23年):学制改革により校名を高知県立海南高等学校に改称。
- 1949年(昭和24年)7月:学校再編成により、校名を暫定的に高知県立城北高等学校に改称し男女共学になる。
- 1949年(昭和24年)12月:校名を高知県立高知小津高等学校に改称。
- 1968年(昭和43年):全日制に理数科を設置。
- 1973年(昭和48年):創立100周年。
- 1999年(平成11年):新校舎総合落成。
- 2002年(平成14年):文部科学省によりスーパーサイエンスハイスクール指定。
[編集] 学科
- 普通科
- 理数科
[編集] 行事
- 若鳩祭
- 開校記念日(11月11日)
[編集] 本校出身の著名人
- 朝潮太郎(現・高砂親方)
- 島村速雄(大日本帝国海軍元帥・大将)
- 山下奉文(大日本帝国陸軍大将)
- 永野修身(大日本帝国海軍大将)
- 沢田茂(大日本帝国陸軍中将、参謀本部次長)
- 細木繁(大日本帝国陸軍大佐、通州事件にて戦死)
- 久野村桃代(大日本帝国陸軍中将、近衛第2師団長)
- 山本健児(大日本帝国陸軍中将、第8飛行師団長)
- 土居明夫(大日本帝国陸軍中将、参謀本部作戦課長(昭和15)、第3軍参謀長、関東軍情報部長、南京政府国防部顧問(昭和21~23))
- 川田正澂-(教育者 / 東京都立大学創立者)
- 徳弘正也(漫画家、主な著作シェイプアップ乱、ジャングルの王者ターちゃん♡等)