Web Analytics

See also ebooksgratis.com: no banners, no cookies, totally FREE.

CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ユーザーボックス - Wikipedia

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ユーザーボックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

目次

[編集] ユーザーボックスの氾濫について

最近ユーザーボックスが野放図に作られているような気がするのですが、作成に当たってのガイドライン等は存在しないのでしょうか。自分でしか使わないようなものは利用者ページのサブページに置くなり直書きすれば済む話だと思うのですが。テンプレートに定期削除を貼ったTanuki_Zさんのやり方もやや乱暴だと思いますが、「英語版にあるから」という理由で考えもなしに移植するのも同じくらい乱暴だと思います。プロジェクトと銘打っているのなら適切なガイドラインを設けてください。--端くれの錬金術師(talk|contrib.) 2006年2月10日 (金) 06:00 (UTC)

英語版ウィキペディアのユーザーボックスも比較的最近にできたばかりでして、未だユーザーボックスの運用方針および存在意義について色々議論が進行中のため公式方針は確定していません(参照:Wikipedia:Proposed policy on userboxes)。ユーザーボックスの濫用問題に対処すべくWikiProject Userboxesが発足したのも昨年の12月22日のことです。
問題点はいろいろあるのですが、とりあえず日本語版ウィキペディアにおける当面のユーザーボックス乱造問題の対策としては、
  1. 将来的に他の利用者も多く利用すると予想される一般性の高いユーザーボックス以外は、カテゴリおよびテンプレート名前空間に作成しない。
  2. 個人的な特殊なユーザーボックスは自身の利用者ページ内に作成する。
ということで良ろしいかと思われます。Hermeneus (user / talk) 2006年2月10日 (金) 08:08 (UTC)
お返事ありがとうございます。そのような方針ならば問題も起こりにくいと思われます。--端くれの錬金術師(talk|contrib.) 2006年2月10日 (金) 08:44 (UTC)
新しいユーザーボックスのセットを作りたいという人はこのプロジェクトに参加してもらって、参加者達の意見を聞きながら作るというのはどうでしょうかね。--携帯電話事業者別ユーザーボックスの試作を開始したPiaCarrot 2006年2月10日 (金) 13:34 (UTC)
This user has too many of these boxes.

en:User:AzaTothで見かけたuser box(特に意味はありませんが :) - Marsian / talk 2006年2月15日 (水) 14:38 (UTC)

英語版に、「この利用者はユーザーボックスを通じてのみコミュニケーションします」とかありましたしね…--coq(L/M) 2006年2月16日 (木) 09:57 (UTC)

[編集] 査読依頼(?): 携帯電話事業者別

とりあえず利用者:PiaCarrot/UserBox/携帯キャリア別で、利用者がどの事業者の携帯電話を使っているかを表示するボックスを試作してみました。色の指定とか全然アバウトですが、事業者別ぐらいなら一般的な物になると思うのでできれば色決めとか協力してください。--PiaCarrot 2006年2月10日 (金) 13:34 (UTC)

[編集] メタテンプレートについて質問

ユーザーボックスを新規に作成する際の注意点に「メタテンプレートは使用しない。」というのがありますが、これはどうしてなのでしょうか? --JyubuYuumi 2006年2月12日 (日) 03:26 (UTC)

en:Wikipedia:WikiProject_Userboxesにあるルールを引き継いだ物です。くわしくはen:Wikipedia:Avoid using meta-templatesにあります。Hermeneus (user / talk) 2006年2月12日 (日) 03:31 (UTC)

ご回答ありがとうございます。大体の理由は分かりました。ところで、今後の混乱を避けるためにもWikipedia:ユーザーボックスに「メタテンプレートを使用しない理由」と「メタテンプレートを使用しないユーザーボックスのソースコードの見本」を掲載するべきかと思うのですが、ソースコードはこんな感じでしょうか?

<div style="float:left;border:solid (外枠の色) 1px;margin:1px;">
{| cellspacing="0" style="width:238px;background:(文章本文の入る枠の背景色);"
|style="width:45px;height:48px;background:(ID記号/アイコン画像の入る枠の背景色);text-align:center;font-size:12px;" | (アイコン画像またはID記号)
|style="text-align:left;vertical-align:middle;font-size:8pt;padding:4pt;line-height:1.25em;" | (文章本文)  
|}
</div>

--JyubuYuumi 2006年2月12日 (日) 04:04 (UTC)

それにnoincludeとincludeでごにょごにょ--coq(L/M) 2006年2月13日 (月) 23:33 (UTC)

その部分は上に続けてこんな感じでしょうか。

(※注意:以下のソースコードは一個だけ自分の利用者ページのみに使用するなどの場合には記述しないでください)
<includeonly>[[Category:User (カテゴリ名称)|{{PAGENAME}}]] [[Category:User (カテゴリ名称)-(レベル)|{{PAGENAME}}]]</includeonly><noinclude>
[[Category:User (カテゴリ名称)-(レベル)|*]]
(言語間リンクがあればここに記述)
</noinclude>

あとは「ユーザーボックスを作ったら対応するカテゴリも作ること」という旨の記述も必要ですね。 --JyubuYuumi 2006年2月16日 (木) 14:45 (UTC)

[[Category:利用者用テンプレート|foo]]もnoinclude内に入れておいてください。Hermeneus (user / talk) 2006年2月20日 (月) 06:31 (UTC)

<includeonly>以下の部分を修正しました。どうでしょうか?

<!-- 注意 -->
<!-- 以下のソースコードは一個だけ自分の利用者ページのみに使用するなどの場合には記述しないでください -->
<!-- 最初の<includeonly>は改行しないでユーザーボックス本体の最後の</div>に続けて記述してください -->

<!-- 単独で使用するユーザーボックスの場合 -->
<includeonly>[[Category:User (カテゴリ名称)|{{PAGENAME}}]]</includeonly><noinclude>
(ユーザーボックスの説明を記述)
[[Category:User (カテゴリ名称)|*]]
[[Category:利用者用テンプレート|(最初の「User」を除いたカテゴリ名称)]]
(言語間リンクがあればここに記述)
</noinclude>

<!-- レベルを表すのに使用するユーザーボックスの場合 -->
<includeonly>[[Category:User (カテゴリ名称)|{{PAGENAME}}]] [[Category:User (カテゴリ名称)-(レベル)|{{PAGENAME}}]]</includeonly><noinclude>
(ユーザーボックスの説明を記述)
[[Category:User (カテゴリ名称)-(レベル)|*]]
[[Category:利用者用テンプレート|(最初の「User」を除いたカテゴリ名称)]]
(言語間リンクがあればここに記述)
</noinclude>

--JyubuYuumi 2006年2月20日 (月) 07:55 (UTC)

ふと思ったのですが、「レベルを表すのに使用するユーザーボックス」の場合の[[Category:利用者用テンプレート]]は全てに記述するべきでしょうかね? 例えば、レベルが0から3までの4つある場合だと「各レベルのカテゴリ4つ+親カテゴリ1つ」の合計5つのカテゴリができることになり、これら全てに[[Category:利用者用テンプレート]]を記述するとCategory:利用者用テンプレートに5つの項目ができることになるため、カテゴリページが見づらくなるように思うのですが。対策として、記述するのは親カテゴリのみに限定するなどといった方法があるかと思いますが、どう思いますか? --JyubuYuumi 2006年2月20日 (月) 14:07 (UTC)
そこらへんはバベルや既存のものに準じる形でよいのではないでしょうか--coq(L/M) 2006年2月21日 (火) 07:22 (UTC)

Category:利用者用テンプレートは文字通り利用者用テンプレートを整理管轄する為のカテゴリなわけですが、それ以前に今利用者用テンプレート運用方針自体について英語版で色々もめているようなので、独断専行して拡張しすぎるのは少しまずいですから暫く静観しましょう。Hermeneus (user / talk) 2006年2月22日 (水) 08:00 (UTC)

Hermeneusさんのご意見ですと、とりあえず英語版の議論で結論が出るまではこの件に関しての議論は保留ということですね。とりあえず現時点での日本語版での暫定的な方針としては「全てに記述」でしょうか? --JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年2月25日 (土) 11:13 (UTC)

[編集] 提案・「ユーザーボックスがあることを示すテンプレート」について

これは提案なのですが、「ユーザーボックスがあることを示すテンプレート」を関係する項目用に作成するというのはどうでしょうか? 簡単に言えばWikipedia:Template メッセージの一覧#姉妹プロジェクトにある各種テンプレートのユーザーボックス版のようなものです。例えばInternet Explorerの項目に「Wikipedia:ユーザーボックス/コンピュータ関連に、Internet Explorerユーザ用のユーザーボックスがあります」と表示するといった具合です。ご意見よろしくお願いします。 --JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年2月25日 (土) 11:13 (UTC)

1.WikiPediaは百科事典であり、コミュニケーションサイトではない。
2.UserBoxの用途は、「主な用途は、ウィキペディアンの言語能力やその他専門知識に関する情報を記したユーザーボックスを利用者ページに掲示しておくことで、他のウィキペディアンが記事を作成する際に助けを探し求めるのを容易にすることです。」とあるように、あくまでもその状態を示すことで、他の利用者の一助にするのが目的。

よって一切不要と考えるです。メモ書きだらけの百科事典を使いたい人はいるのでしょうか?--coq(L/M) 2006年2月26日 (日) 12:25 (UTC)

  • 自分は、JyubuYuumiさんの意見に賛成です。「ユーザーボックスがあることを示すテンプレート」があることによって、Wikipediaがコミュニケーションサイト化するとはあまり思いません。そのリスクよりも、以下に述べる「ユーザーボックスがあることを示すテンプレート」の利点の価値のほうが高いと思います。

「ユーザーボックスがあることを示すテンプレート」の利点

  • 他のウィキペディアンが記事を作成する際に助けを探し求めるのがさらに容易になる。プログラミング言語に関する記事の執筆などでは、ユーザーボックスの存在は大きいと思う。
  • 自分とは違う環境で自分の作成したページが正しく表示されるか検証を依頼するのが容易になる。自分はMacOSX上のSafari,Opera,Firefoxで正しく表示されるかできるだけ確認するようにしているが、結構面倒である。WindowsLinux,FreeBSD等の環境は自分は持っていないので正しく表示されるかは把握できない。時々、Safari2.0でも正しく表示できないページがあるが、そのようなことはあってはならないことである。ユーザーボックスの利用者が増えることにより、だれもが使えるページの作成が容易になる。

--Command827 2006年10月20日 (金) 12:47 (UTC)

[編集] 利用要件について

根本的な確認です。ウィキプロジェクトのユーザボックスに当てはまりますが、各ウィキプロジェクトに参加著名されている方が各ウィキプロジェクトのユーザーボックスを利用するものだと思っていますが、間違いないですよね?。

あくまで、参加表明は著名であり、ユーザーボックスは参加している事を明示しているに過ぎない。要は参加表明してないのに、ユーザボックスだけ使うのはなしですよねという確認です。

わざわざ明記するまでもないかもしれませんが、一応明記しておいた方がよいかもしれません。--Koichi 2006年3月16日 (木) 03:13 (UTC)

確かにそうですよね。ちなみに、WP:CVGでは「利用者ページに{{User Wikiproject Computer and Video Games}}もしくは{{User WP:CVG}}を貼る(Babel内では"WP:CVG"と表記する)とCategory:ウィキプロジェクト コンピュータゲームに参加しているウィキペディアンにリストされます。」(2006-02-10 23:05:46(JST)に自分で書き足した記述です)と書いてあります。こういった記述を、ユーザーボックスを持ってる各プロジェクトの参加者の所に付けておく価値はあるでしょうね。
……そう言うことを考えると、一応利用者ページのトップ(サブページではなく)に書くのが正しいかな、と(これは全般的な話になりますが)。--PiaCarrot 2006年3月25日 (土) 12:03 (UTC)
ウィキプロジェクト サッカー選手では「参加表明されている方はご自由にお使いください。」という一文だけ加えました(2006年3月16日 (木) 11:51版)。「Categoryに追加されます」という一文もあった方が親切かもしれませんね。もっとも、ユーザーボックスを使用してない参加者でも、Categoryにだけ追加するのはもちろんありです。
ちなみに自分はユーザボックスをサブページにおいていますが、<includeonly>...</includeonly>で囲んでるので、カテゴリーからは利用者ページのトップページしか見えません。
もっとも、たかだか数名しか参加してないプロジェクトでCategoryを作る必要があるのかってのもありますが・・・。それを言うと、ほとんど使っていないユーザーボックスはどうするという話になってしまうので、別話題になってしまいますね。--Koichi 2006年3月28日 (火) 05:22 (UTC)

[編集] バベルのリンクについて

en This user is a native speaker of English.
ja この利用者は日本語母語としています。

ともに左の2文字はノーリンクですしかし

ain Aynu itak ani taankur onautari turano ukoisoitak.


これはリンクつきです



どっちに統一すべきですか?--Chris P. J.(talk/history) 2006年5月13日 (土) 22:24 (UTC)

User jaやUser enは公式のバベル、User ainはバベル風のユーザーボックス、では?

[編集] 在住地についてのユーザーボックス

[編集] 必要性に疑問

もともと私はユーザーボックスというものは好かないのですが、それはそれとして。Template:User グレナダをこよなく愛する人というようなものが幾つか作られているのですが、これは必要なものなのでしょうか? 私からすると、ユーザーボックスはお遊びステッカーなのか?と。 お遊びのために作るのならリソースの無駄でしょう。上記で議論されている在住地については、単にカテゴリを作ればよいだけと思うが、地域性のある記事について編集を依頼するなど、有益な使い道も期待できるからよいと思いますが、「こよなく愛する人」って何? グレナダの項目の執筆依頼をするなら、wikipedia:加筆依頼を活用すればいい。このユーザーボックス、各国分を作るんですか。--PeachLoverももがすき。 2006年10月9日 (月) 06:50 (UTC)

これに伴ってWikipedia:削除依頼/Category:愛する国で議論が行われていますので、そちらも参照してください。--Kazutoko 2006年10月9日 (月) 08:11 (UTC)
必ずしも必要なものではありませんが、執筆者のバックボーンを知る手がかりになるので編集の際に有効に使えることもあります。すべての国および消滅した国を含めても数百だと考えると、「日本人の姓」などというカテゴリに比べればリソースも気にするほどではないでしょう。Peachloverさんの仰るようにリソースに問題があるとしたらむしろT-72神の信奉者などのほうが余程無用かと思われますが。Himetv 2006年10月9日 (月) 14:30 (UTC)
もし本当にバックボーンをしる手がかりとされて使用されるのであれば、居住地同様、有益さは認められると思います。存続終了となった場合には、ぜひ、作成者の方にはマーシャル諸島、グレナダ、の加筆と関連記事の充実をお願いしたいと思います。ところで、T-72神の信奉者、とは何でしょうか? お教え下さいませ。--PeachLoverももがすき。 2006年10月9日 (月) 14:37 (UTC)
私も作成者の方には是非とも記事の充実をお願いしたいところです。T-72ですが、{{User Объект}}で示される[[Category:T-72ネ申を崇拝するウィキペディアン]]のことです。Wikipedia:ユーザーボックス/信条の「宗教」の欄にあります。Himetv 2006年10月9日 (月) 16:34 (UTC)
ありがとうございます。拝見しました。ネ申などという日本語を寡聞にして知らないのですが。ステッカーか何かと勘違いしているのでしょうね。利用者ページを、無料のホームページとお考えなのでしょう。こちらがよほど無用というご意見に賛同しますね。--PeachLoverももがすき。 2006年10月9日 (月) 23:56 (UTC)

[編集] 翻訳と規格化の提案図

翻訳がバラついてるせいで規格化されていません。ですので以下の様に整理整頓しようと思います。

  1. Category:ウィキペディアのユーザーボックス」を「Category:自己紹介用の印判箱」とします。略称は「紹介印箱」。
  2. Category:利用者用テンプレート」を「Category:自己紹介用の印判」とします。略称は「紹介印」。
  3. 各ユーザボックスのページは「Wikipedia:紹介印箱/」ではじめます。
  4. 各テンプレートは「Template:紹介印 」からはじまります。
  5. Wikipedia:バベル」は「Wikipedia:バベル(可能な言語の印)」にします。略称は「可読印」か「可語印」。キリカ 2006年10月18日 (水) 15:57 (UTC)

[編集] 意見と感想

おそらく、直訳してるせいで利用者:Sabulyn/Userboxes/ウィキプロジェクト 航空や利用者:Sabulyn/Userboxes/ウィキプロジェクト 軍事史のような間違いがたびたび発生してるのでしょう。この場合は「ユーザー」を「利用者」と訳しているからだと思われます。 日本的に意訳するなら「印」が適していると考えられます。日本ではこう言ったものを「箱」とは言わないでしょう。また英語版の「Userboxes」は、どうやら二つの意味を指しています。一つは「印」そのものを「box」と表現してます。もう一つはバラバラになってる「テンプレート」を分類別にしまっておく「箱」という意味です。つまり二つの意味をかけています。ちなみに中国語板では「枠」となってます、中国では直訳の失敗がないので、こういった手違いは起こりにくいですが、日本語では気をつけるべきです。キリカ 2006年10月18日 (水) 15:57 (UTC)

[編集] 期日

今週の土曜日にでも改めてやろうと思います。今回は制止させられましたので。キリカ 2006年10月18日 (水) 15:57 (UTC)

議論を煮詰めてからに改めます。お騒がせしてすみません。キリカ 2006年10月19日 (木) 09:28 (UTC)


上の変更案全て却下。「二つの意味」など全くもって意味不明であり、恣意的且つ珍妙な解釈にも程がある。だいたい標準名前空間の記事についてはロクに編集実績も無いくせに、いきなりuserboxなんぞいじり始めて一体何がしたいんだ? それと他人の発言から1文字づつ削るような幼稚な悪戯するんじゃないよ。--Fugue 2006年10月18日 (水) 16:34 (UTC)

そりゃ実績は無いでしょう。だって[移動]をするためにIDを取得したんですから、それまではIPで書いてます。それから意味不明で避けないで下さい。よーく読めば分かりますが英語版のuserboxは二つの意味が絡んだ言葉ですから、いわば文化的な意味が宿った言葉なんです。そもそも「ユーザー」って訳せないでしょ? 「利用者」だとして。「利用者箱」だと、利用者の使う道具箱みたいに見えます。「box」もそうです。「箱」の意味もありますが、「囲う」や「仕切る」の意味もあるんです。この様に一般性の高い単語は、様々な意味を内包することが多いので、訳すのが難しい。それを踏まえて英語版を眺めれば、この「boxes」は自己紹介用のマークであると同時に、「User template」を分類する。という意味もかねてます。繰り返しますが中国語版を見れば、それはよく分かると思いますよ。それから、一文字削ると言うなら、あなただって「=」を削っちゃったじゃないですか。(私のはエラーですが)重要なことだから、目立たせる為にわざわざ上に置いたのに下に持って来ちゃうし。それとね「意味不明」を自信たっぷり言わないで下さいよ、まぁ、その、アレなんです。キリカ 2006年10月18日 (水) 17:48 (UTC)

[編集] 翻訳の仕方

申し訳ありませんが、ご提案には反対させていただきます。「印判箱」では「Userbox」の訳にはなっていないと思うのですが。中国語版のどこを見れば理解できるのでしょうか。そもそも中国では日本のいわゆる印鑑はほとんど使われていないと思うのですが。また訳すのが難しいというのならば、なぜカタカナのままでいけないのかもよくわかりません。さらに「利用者:Sabulyn/Userboxes/ウィキプロジェクト 航空」での間違いというのも何なのかご説明いただけるとありがたいです。--Calvero 2006年10月18日 (水) 18:17 (UTC)
  • えっと、「印鑑・印判・印匣」と「紹介」は、私の訳です。直感的にこれが浮かびました。他には「名刺用のラベル・名刺用のラベル入れ」です。冗談で「プリクラ」なんてのも思い付きました、つまり「boxクラブ」。
  • それと中国語版では「枠」になってますよね? つまり「箱」ではないと捉えたのでしょう、だから意訳になっていると思われます。ちなみに「Wikipedia:バベル」は「巴別」になってますが、何となく「巴別」が「はべつ → バベル」に読めません? しかも「別」という字も当てがって意味も通る。中国では、この種のユニークな訳を時々します。
  • またカタカナですが、日本では「ボックス」を「分離する」や「囲う」という意味で使うことがないと思われますが、いかがですか? 私は聞いた事がないですね。しかし英語版の「boxes」はその意味で使ってる考えていいでしょう。
  • 「利用者:」については、逆質問した方が適してると思うので伺いますが、なぜ利用者ページに「Userboxes」、いわば「テンプレート」があるのですか? また何故こんな事が起こったのでしょう? 私は「User:」を直訳してしまったが為に「利用者:」のページに作るものだと、勘違いしたのだと推測しますが。
  • なお、意味を長く訳すのでしたら、「利用者ページに貼付けることを目的とする、箱形の枠を分類別にまとめる」になるかな。キリカ 2006年10月18日 (水) 19:04 (UTC)
意味は確かにおっしゃる通りなのですが、ご提案の「印判箱」では「はんこ入れ」のようで、正しく反映されていないような感じがします。とはいえ、何かしっくり来る語が浮かばないのですが…。カタカナ「ボックス」は日本語になじみすぎて本来の "box" を正しく表現できない、というご主張につきましては了解しました。また、中国語の方に関してもわかりました。何か言語間の相性のようなものがあるような。中国語の場合、英語の音訳をあてることが多いように感じますが、候補の中からさらに意味の通る物を選択する、という手法がとられているのではないかと想像します。日本語でも同じようなことができるでしょうか?
「利用者:」のほうは、あれは下書きで本採用でないから、とりあえず自分で使うためにサブページに作ったものだと思います。それがそのまま放置されているのでしょう。ですので、本来存在するべき名前空間でないことはご承知の上でなさっておられることと想像します。本当は Wikipedia:ユーザーボックス/ 以下に移動した方が良いのでしょうけど。Userboxes の成り立ち・由来については荷が勝ち過ぎるのでパスさせていただいてもよろしいでしょうか? --Calvero 2006年10月18日 (水) 19:54 (UTC)
ボックスシートとかバッターボックスのボックスは(明らかに日本語化してると思いますが)箱ではなく仕切に思えます。--.m... 2006年10月19日 (木) 06:54 (UTC)

う〜ん、だとしても、日本では一般的でないと思うのですが。

  1. 機能面でのイメージは「新聞の枠」みたいな感じでしょ。
  2. それにイラストが「箱」なんで、一見さんが間違えやすい。
  3. 「テンプレートを仕分けておくフォルダ」の意味もある様です
  4. さらに「固有名詞」としての意味も含ませているようですし。

直訳するのは、「利用者箱」「利用者枠」と意味が分離します。訳さないのは日本語と英語での単語の使われた方が違うので混乱します。なので意訳が適してると思うんですね。いっその事、新しく単語を作った方が良いのかなと思います。おそらく英語版の「Userboxes」も造語でしょ? こんな言葉ないですよね。日本語で「ユーザーボックス」と言うと、何かのコントローラーに見えます。キリカ 2006年10月19日 (木) 09:28 (UTC)

確かに辞書には乗っていないので新しく作られた単語のようですが、特にウィキペディア限定の語、というわけでもないようです。"Userbox -wiki" でグーグル検索するといろいろヒットしました。それらは参加型コミュニティで使われていて、ユーザー専用のツールやデータを格納しておく箱(道具箱のような)、というものが多いような印象です。新聞などの囲み記事は "boxed article" でしょうからイメージ的には近いですね。イラストは box の箱の意味とかけてあるのでしょう。1-4の意味をいっぺんに表せる様な語があるでしょうか? ダメ出ししておきながら自分からはアイデアを出せず、申し訳ないです。--Calvero 2006年10月19日 (木) 15:02 (UTC)
「印判箱」を使用すべきだとは考えません。理由は「印章箱」[1]と紛らわしいからです。誰も言及していないので報告までに挙げておきますがユーザーボックスの中国語版は「用戶框」と呼ばれています。ご参考に。--Himetv 2006年10月19日 (木) 16:31 (UTC)

[編集] 規格のやり方

プロジェクトメンバーではありませんが、横から失礼します。
Nyaa22氏>私は「User:」を直訳してしまったが為に「利用者:」のページに作るものだと、勘違いしたのだと推測しますが。
については、利用者のページにユーザーボックスを作ることが日本語版独自の現象だとお考えなのでしょうか?例えば英語版でも、ユーザーページにユーザーボックスを作ることが一つの方法として存在しており、en:Category:Original_Wikipedian_userboxesのようなものもあるのですが。そもそも、今回のご提案ではなにをどう規格化なさりたいのでしょうか?今は単に、ユーザーボックス、バベルなどの単語をすべて別の語に置き換えたいという提案にしかみえませんが?また肝心の「改訳」については、「印」「枠」「箱」"user" "box"それぞれについて、独自の語彙解釈のもとに提案をなさっているように感じます。(英語のboxに「印」の意味があるとは初耳でした。)一度これらの語について社会的に認められている辞書で定義をご確認になってはいかがですか?--Aotake 2006年10月23日 (月) 05:45 (UTC)

boxに印の意味はないですよ。これ完全に私のイメージで作った造語だもん。最初見た時にスタンプを思い浮かべたから、この名称作っただけです。受けが悪いから辞めます。 利用者に関しては、うん、これなんですけどね。英語版を読むと分かるどころか、むしろ混乱してくるんです。おそらく試行錯誤してる最中で、参考にする程度に留めるのが賢明だと思う次第です。 規格については、私も一緒に迷走中。辿って行っても「Category:ウィキペディアのユーザーボックス」に内包されないテンプレート(2chのやつとか)がいくつか存在します。何故だろうと思って遡ってみると、分岐点が「Category:ウィキペディア」です。ここから「Category:ウィキペディアのコミュニティ」と「Category:ウィキペディアのメンテナンス」分かれている。なんでユーザーボックスがメンテナンスだろう?など言う疑問はさて置き、なんか散らかってる印象を受ける。でも、

  • 一つに纏めようにも、どこを基準点にするのか未定。
  • 言葉が、まだ定まってない(ウィキペディアンとユーザーボックスで分かれてる)
  • 微修正とかそんなレベルでもない。
それで今、検討中・・・・と思ったのが7ヶ月前。あれから時間も経ちましたが、どうやら流れが止まってる状態なので舞い戻って来た次第。そこで私はこう思った「もしや、途中で投げたな・・・。」と、キリカ 2006年10月28日 (土) 22:20 (UTC)
お返事ありがとうございます。ちょっと不安なので一応補足しておきますが、先の「boxに印の意味があるとは云々」はもちろん、ユーザーボックスを印と翻訳しようとしていたことをNyaa22さんの恣意的な解釈と理解しての発言(皮肉)でした。「完全に私のイメージでつくった造語」をいきなり持ち込もうとするような発想は、一般的に現在のウィキペディアでは嫌われることにご留意ください。独創と恣意は違います。
さて、今回のご発言の意味を私なりに考えると、Category:ウィキペディアのユーザーボックスにすべてのユーザーボックスを網羅したい、ということでしょうか?それはカテゴリは重層的につけることが可能ですので、ウィキペディアのユーザーボックスカテゴリが貼られていないテンプレートに、カテゴリを貼っていけばすむことではないのですか?「ウィキペディアン」と「ユーザーボックス」が両方あるのは、ユーザーボックスがなく、カテゴリだけの「ウィキペディアン」もあるから仕方ないことですよね。すべてをユーザーボックスに吸収する必要もないと思います。
なお、他の方のご指摘もありますが、Nyaa22さんの文体は、全体的にうやむやで何を主張なさりたいのかわかりません。ウィキペディアのコミュニティ基本的に文字だけでやり取りをするこの場では、やりたいこと、いいたいことが相手にはっきり伝わるように書いていただけませんでしょうか。掲示板で楽しくおしゃべりをするのなら、会話調の「うん、これなんですけどね」といった文体も歓迎されることもあるでしょう。ですが、大勢の人と一緒に百科事典を作り上げていこうというこのプロジェクトでは、自分の主張を推測して理解することを他者に強要するような態度は、歓迎されるとは思えません。--Aotake 2006年10月29日 (日) 10:35 (UTC)

でもなぁ。一々細かく説明してたら長くなって収まりが悪いよ。ここは「Wikipedia:ウィキプロジェクト ユーザーボックス」なのだから、ある程度、端折って書いた方が効率的です。それと疑問と思われる部分ですが、下位に「Category:利用者用テンプレート」があります。だから、どちらに入れればいいのか未定の状態。なにより英語版では「userboxes」に統一化するっぽいですよ。同じ形式を採用するなら「Category:利用者用テンプレート」も消す事になります。とかく、ごちゃごちゃ。手の付けどころが分からずに悩むのは仕方ないにしても、放置するのは好ましくないでしょ。キリカ 2006年10月31日 (火) 12:07 (UTC)

いえ、一応意味はあるんですよ。「ウィキペディアン」は利用者を内包するカテゴリなんです。対して「ユーザーボックス」の由来はテンプレートであり、本質はテンプレート置き場です。それが途中から、利用者とテンプレートが混合してます。キリカ 2006年11月1日 (水) 13:52 (UTC)

元々意味はあったにしろ、今は無意味なのだから削除しても良いのではないでしょうか。ユーザーボックスのテンプレート本体は、Wikipedia:ウィキペディアンのサブカテゴリに「*」の名前で登録することに統一ということでは?--Command827 2006年11月1日 (水) 16:15 (UTC)

[編集] 楽譜ボックス、外装ボックスの提案

現在、Wikipedia‐ノート:ユーザーボックス#楽譜ボックス、外装ボックスの提案にて楽譜ボックス外装ボックスの提案をしています。 全く人が集まっていませんので、参加できる方は議論に参加していただけるとありがたいです。--Command827 2006年10月20日 (金) 12:11 (UTC)

[編集] 国ボックスについて

Template:User 愛する国に変わるものとして、国ボックスを提案しています。議論と詳細はTemplate‐ノート:User 愛する国#提案・投票会場にお願いします。--Command827 2006年10月26日 (木) 13:14 (UTC)

[編集] MacOS9以前とMacOS Xの明確な区別について

Wikipedia‐ノート:ユーザーボックス/コンピュータ関連#Mac OSとMac OS Xについてで、MacOS9以前用のユーザーボックスとMacOS X用のテンプレートを明確に分けることを提案していますので、議論のほうよろしくお願いします。--Command827 2006年11月1日 (水) 10:02 (UTC)

[編集] 議論仮期限の決定

  • 2006年11月19日 (日) 23:59 (JTC)まで反対意見が無ければ、Template:User OS:Mac OSの右側の文章を、「この利用者はMac OSを使用してウィキペディアに寄稿しています。」から「この利用者はMac OSClassicを使用してウィキペディアに寄稿しています。」に変更するということに決定したいと思います。--Command827 2006年11月2日 (木) 11:16 (UTC)

[編集] 議論続行のお知らせ

  • 反対意見が出たので、議論は継続しています。参加のほうよろしくおねがいします。--Command827 2006年11月15日 (水) 07:48 (UTC)

[編集] Wikipedia‐ノート:ユーザーボックス/ウィキプロジェクトの移動の提案

Wikipedia‐ノート:ユーザーボックス/ウィキプロジェクトの移動を提案しています。詳細と議論はWikipedia‐ノート:ユーザーボックス/ウィキプロジェクト#移動の提案まで。

[編集] Template:User 活動限定Template:User 平日限定の統合の提案

Template:User 活動限定Template:User 平日限定の統合の提案をしました。詳細と議論はTemplate‐ノート:User 活動限定#Template:User 活動限定とTemplate:User 平日限定の統合についてまでお願いします。--Command827 2006年11月2日 (木) 11:08 (UTC)

[編集] 翻訳・改名

[編集] Wikipedian userboxes

不足してるカテゴリを加えようと思います。互換性を持たせる為、英語版に倣います。「Wikipedia_userboxes」を、どう翻訳しましょう? ベタに「ウィキペディアンのユーザーボックス」では、またも分かりにくい羽目になりますからね。なにか良いアイディアがあれば、それを使うのが望ましいです。キリカ 2006年11月17日 (金) 13:25 (UTC)

[編集] 運転免許

に運転免許のユーザーボックスがありますが、ボックスの中身が単に「公道を」となっているのが気になります。きっと、日本の運転免許なのでしょうけれど.....-- 2006年11月22日 (水) 00:03 (UTC)

Static Wikipedia (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu