クロスオーバー (音楽)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クロスオーバー(Crossover)とは1960年代頃に流行したジャズの演奏スタイルのひとつ。
目次 |
[編集] 歴史
1960年代後半より、電気楽器やロック風な奏法を取り入れた、新しい演奏スタイルジャズ・ロックが生まれ、先鋭的なミュージシャンによって演奏スタイルの可能性が拡大された。そして、シンセサイザーをはじめとする電子楽器の出現で、音色などの演奏表現も豊かになった。クラシカルな曲想や、現代音楽的な音空間の表現のプログレッシブ・ロックも現れ、作品としてのジャズ演奏だけでなく、コマーシャルなポップミュージックやロックにも通じ相互に影響を受けたニューヨークやロスアンゼルスのスタジオ・ミュージシャン達の中から、より洗練された形で、ジャンルの垣根を乗り越えた(クロスオーバー)音楽が生み出されるようになった。
ストリングスやブラスのオーケストラとエレクトリック・ジャズのバンド演奏が巧みに絡み合うアレンジメントが重要な役割を持ち、デオダート、ボブ・ジェームス、ドン・セベスキーらアレンジャーが脚光を浴びた。またこのジャンルの作品を多く制作していたのが、ブルーノートでも評判を得ていた名プロデューサークリード・テイラーの主宰するCTIレコードで、先に挙げた3人のアレンジャー達自身のアルバムの他に、プレイヤーとして、ジョージ・ベンソン、ヒューバート・ロウズ、グローバー・ワシントン・ジュニアらが作品を発表している。
同時期にチック・コリア、ハービー・ハンコックらも、自らのバンドでさらに洗練されたクロスオーバー・ミュージックの作品を発表している。
最近ではクロアチアのピアニストマクシム・ムルヴィツァ(マクシム)がクラシックの分野でのクロスオーバーの作品を発表している。
[編集] 代表的なアルバム
[編集] クロスオーバーの一例
- MIDIデータMedia:Spring.MID(ヴィヴァルディ「四季」より春のジャズ・アレンジ)