ホイヘンスの原理
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
物理学 |
ウィキポータル 物理学 執筆依頼・加筆依頼 |
カテゴリ |
物理学 - (画像) |
ウィキプロジェクト 物理学 |
ホイヘンスの原理 (―げんり、Huygens' principle) とは、オランダの物理学者であるクリスティアーン・ホイヘンスが提唱した伝播する波面に関する原理である。
[編集] 定義
伝播する波動の次の瞬間の波面の形状を考える。このとき、波面のそれぞれの点から球面状の二次波が出ていると考える。この二次波の包絡面が次の瞬間の新たな波面となる。これが、ホイヘンスの原理である。
[編集] 補足
ホイヘンスの原理は直感的で回折の現象をうまく説明できる。しかし、厳密な回折の計算を行うとき、フレネル回折の式から回折現象は干渉の一部であるとみなされるようになった。また、あくまで直感的なものであったので、波の進行方向の後ろの素源波の包絡線に、なぜ次の波面ができないか、などホイヘンス自身には説明できない現象があった。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 光学 | 振動と波動 | 自然科学の法則 | 自然科学関連のスタブ項目