出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
■Template (■ノート ■解説) ■日本の市町村pj |
丸子町(まるこまち)は、長野県中東部の小県郡に存在した町で、2006年3月6日に隣接する上田市、真田町、武石村と対等合併し、新市制による上田市となった。
PLEXTORのブランドで知られるシナノケンシの本社がある。
[編集] 沿革
- 1879年(明治12年)1月14日 - 郡区町村編制法施行により小県郡腰越村、上丸子村、中丸子村、下丸子村発足。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 市町村制施行に及び、小県郡腰越村、上丸子村、中丸子村、下丸子村の合併により丸子村が発足。
- 1912年(大正元年)10月30日 - 町制施行。小県郡丸子町発足。
- 1954年(昭和29年)10月1日 - 小県郡東内村、西内村を編入。
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 小県郡依田村、長瀬村を編入。
- 1956年(昭和31年)9月30日 - 小県郡塩川村を編入。
- 1966年(昭和41年)4月 - 小県郡東部町(現・東御市)の遠河原地籍を編入。
- 2006年(平成18年)3月6日 - 上田市、真田町、武石村と合併し新・上田市が発足。94年にわたる町の歴史に終止符が打たれた。丸子町役場は発足後上田市役所丸子地域自治センターと改称した。
[編集] 旧・東内村、西内村地区
- 1876年(明治9年) - 小県郡荻窪村、和子村、辰の口村が合併して東内村となる。同郡高梨村、平井村が合併して西内村となる。
- 1879年(明治12年)1月14日 - 郡区町村編制法施行により小県郡東内村、西内村発足。
- 1882年(明治15年) - 小県郡西内村から平井村が独立。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 市町村制施行に及び小県郡東内村は合併を伴わずに、同郡西内村は平井村を編入し発足。
[編集] 旧・依田村、長瀬村地区
- 1876年(明治9年) - 小県郡飯沼村、尾野山村が合併して生田村となる。
- 1879年(明治12年)1月14日 - 郡区町村編制法施行により小県郡御嶽堂村、生田村、長瀬村発足。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 市町村制施行に及び小県郡御嶽堂村、生田村が合併し依田村発足。同郡長瀬村は合併を伴わずに発足。
[編集] 旧・塩川村地区
- 1875年(明治8年) - 小県郡石井村、狐塚村、坂井村、南方村が合併して塩川村となる。
- 1879年(明治12年)1月14日 - 郡区町村編制法施行により小県郡塩川村、藤原田村発足。
- 1887年(明治20年) - 小県郡藤原田村の一部が分村し北佐久郡下之条村(のち北佐久郡北御牧村、現東御市)へ。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 市町村制施行に及び小県郡塩川村は藤原田村を編入し発足。
[編集] 隣接する自治体
[編集] 教育機関
[編集] 高等学校
[編集] 中学校
[編集] 小学校
- 丸子町立丸子中央小学校
- 丸子町立丸子北小学校
- 丸子町立塩川小学校
- 丸子町立西内小学校
[編集] 交通
[編集] 道路
[編集] 名所・旧跡・観光
[編集] 外部リンク