四ツ谷駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
四ツ谷駅(よつやえき)とは、東京都新宿区四谷1丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)と東京地下鉄(東京メトロ)の駅である。東京地下鉄の駅番号は、M-12(丸ノ内線)、N-08(南北線)。
JRではしばしば「四ッ谷」と小さい「ッ」を用いることがある。丸ノ内線の隣駅は『四谷三丁目』、住居表記は「四谷」と「ツ」がはいらない。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
- 東日本旅客鉄道
- 東京地下鉄
[編集] 駅構造
- 東西に出口があり、西は赤坂口、東は麹町口、四ッ谷口。赤坂口には丸ノ内線のホームも地上にある。ちなみに、四ッ谷駅付近ではいずれの路線もほぼ南北に走っているが、経由地の違いから、中央線では北側が東京方、丸ノ内線では南側が東京方となっているという、ややこしい事情がある。
[編集] 東日本旅客鉄道
- のりば
- ■中央線(快速) - 御茶ノ水・東京方面
- ■中央線(快速) - 新宿・立川・高尾・大月方面
- ■中央・総武線(各駅停車) - 御茶ノ水・錦糸町・津田沼・千葉・東京(早朝・深夜のみ)方面
- ■中央・総武線(各駅停車) - 新宿・中野・三鷹・高尾(早朝・深夜のみ)方面
[編集] 東京地下鉄
- のりば
[編集] 利用状況
[編集] JR東日本
- 1日平均乗降客数は88,976人(2005年度)
[編集] 東京地下鉄
- 1日平均乗降客数は約18万人(2004年度)
[編集] 駅周辺
[編集] バス路線
駅前の四谷駅及び四谷駅前停留所に都営バスの路線が乗り入れている。
- 都営バスの路線
[編集] 歴史
- 1894年(明治27年)10月9日
- 甲武鉄道(現:中央本線)の駅として開業。
- 1895年(明治28年)12月30日
- 複線化。
- 1906年(明治39年)10月1日
- 鉄道国有法により甲武鉄道国有化。
- 1929年(昭和4年)3月16日
- 複々線化。
- 1949年(昭和24年)6月1日
- 公共企業体日本国有鉄道が発足。
- 1959年(昭和34年)3月15日
- 営団地下鉄(現:東京地下鉄)丸ノ内線が開業。
- 1984年(昭和59年)2月1日
- 国鉄、荷物扱い廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日
- 国鉄の分割民営化。中央本線はJR東日本の管轄となる。
- 1996年(平成8年)3月26日
- 営団地下鉄(現:東京地下鉄)南北線四ツ谷~駒込間、開業。
- 1997年(平成9年)9月30日
- 営団地下鉄南北線の四ツ谷~溜池山王間が開業。
- 2004年(平成16年)4月1日
- 営団地下鉄の民営化。丸ノ内線と南北線は東京地下鉄(東京メトロ)に継承する。