小山敬三
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小山敬三(こやま けいぞう、1897年(明治30年)8月11日 - 1987年(昭和62年)2月7日)は、昭和期の洋画家。
目次 |
[編集] 年譜
- 旧制上田中学校卒。
- アカデミー・コラロッシでシャルル・ゲランに油絵を学ぶ。
- 1928年(昭和3年)帰国。
- 1929年(昭和4年)神奈川県茅ヶ崎市にアトリエを構える。
- 1958年(昭和33年)日本芸術院賞を受章。
- 1960年(昭和35年)日本芸術院会員。
- 1970年(昭和45年) 文化功労者。
- 1975年(昭和50年)文化勲章を受賞。
- 生まれ故郷の小諸市に代表作を寄贈し、その作品を展示する小諸市立小山敬三美術館が完成(設計は、文化勲章受章者の建築家村野藤吾による)。
- 1987年(昭和62年)神奈川県で逝去。
[編集] 主な作品
- 浅間山 連作
- 白鷺城 連作
[編集] 収蔵美術館
- 小諸市立小山敬三美術館
- 東京国立近代美術館
- 神奈川県立近代美術館
- 佐久市立近代美術館
[編集] その他
- 小山敬三美術賞