成瀬正肥
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
成瀬 正肥(なるせ まさみつ、天保6年12月12日(1836年1月29日) - 明治36年(1903年)2月4日)は、江戸時代末期の尾張藩の附家老。尾張国犬山藩の第9代(最後)の藩主(ただし、藩主として認められたのは1868年からである)。父は丹波国篠山藩主・青山忠良(正肥は三男)。
1835年12月12日生まれ。幼名は欣之助、小吉。号は双山。官位は隼人正。
1855年、成瀬正住の婿養子となり、その2年後に家督を継いだ。藩主・徳川慶勝が第1次長州征伐で征長総督となったとき、その補佐役として出陣し、責任を取って切腹した長州藩の家老・国司信濃、福原越後、周布政之助、益田右衛門介らの首実検を担当した。
王政復古の大号令後、朝廷から正式に藩主として認められた。それまで犬山藩は尾張藩の附家老であり、正式に大名としては認められていなかったのである。ただしそれも、1871年の廃藩置県までという短い間であった。維新後、子爵。
1903年、死去。法号:興徳院高節英嶽。墓所:名古屋市中区栄三丁目の白林寺。