戸田奈津子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中立的な観点:この記事は、中立的な観点に基づく疑問が提出されているか、あるいは議論中です。そのため、偏った観点によって記事が構成されている可能性があります。詳しくは、この記事のノートを参照してください。 |
戸田 奈津子(とだ なつこ、1936年7月3日 - )は、映画字幕翻訳者である。東京都出身。津田塾大学英文科卒。映画翻訳家協会元会長。第一回淀川長治賞受賞。
字幕翻訳家清水俊二に師事。映画会社のアルバイトをしていたところ、宣伝部長をしていた水野晴郎から要請され、数々の海外映画人の通訳を担当。1979年、監督フランシス・フォード・コッポラの口添えにより、『地獄の黙示録』の字幕を担当。以降、『タイタニック』、『スター・ウォーズ(新3部作)』など、数多くの映画字幕を担当。トム・クルーズらハリウッドスターからプレゼントが届くほどの、日本で最も著名な字幕翻訳者のひとりとなる。 字幕翻訳家としてのデビュー作は『野性の少年』(1970年)。
目次 |
[編集] 経歴
1936年、福岡県に生まれる(ただし出身地としては東京都)。小学校高学年で終戦を迎え、中学、高校、大学時代を通じて映画に親しむ。 1958年、津田塾大学英文学科を卒業し、生命保険会社の秘書の仕事につくが、約1年半で退社。
映画字幕については字幕翻訳家清水俊二に師事。清水の紹介で日本ユナイト映画のアルバイトとして採用され翻訳などの雑用をしていたところ、同社の宣伝部長をしていた水野晴郎から海外映画人の通訳を要請され、数々の俳優、監督の通訳を担当。
1970年、『野性の少年』(フランソワ・トリュフォー監督)で初めて字幕翻訳を任される(この時は清水のアドバイスを必要とした)。ほぼ同時期に字幕翻訳した『小さな約束』(ジャン・クロード・ブリアリ監督)は1973年に公開された。それ以降の数年間、年に2,3本のペースで字幕翻訳の仕事をするほかは、翻訳や通訳のアルバイトを続ける。その中で、フランシス・フォード・コッポラの来日時の通訳も務め、また『地獄の黙示録』で音楽を担当する予定だった冨田勲の通訳として現地ロケにも同行する。
1979年に『地獄の黙示録』が完成した時、現場を知っている彼女に字幕をやらせてはどうかとのコッポラの推薦で、この大作の字幕を担当。この仕事で字幕翻訳家と広く認められ、年間50本、1週間に1本のペースで字幕翻訳を手がけるようになる。
1992年、第一回淀川長治賞受賞。1995年、ゴールデングローリー賞受賞
[編集] 字幕作品例
- 地獄の黙示録
- タイタニック(1997年)
- スター・ウォーズ(新3部作)
- E.T.
- トッツィー
- バック・トゥ・ザ・フューチャー
- インディ・ジョーンズ
- ダンス・ウィズ・ウルブズ
- シンドラーのリスト
- フォレスト・ガンプ
- アルマゲドン
- シカゴ
- パイレーツ・オブ・カリビアン
- ホームアローン(1990)
- ブリジット・ジョーンズの日記(2001)
- ハリー・ポッターと賢者の石(2001)
- エアフォース・ワン(1997)
- セブン・イヤーズ・イン・チベット(1996)
- 評決のとき(1996)
- ベイブ(1995)
- アポロ13(1995)
- マディソン郡の橋(1995)
- 今そこにある危機(1994)
- スピード(1994)
- ジャングル・ブック(1994)
- ジュラシック・パーク(1993)
ほか多数。(goo映画:戸田奈津子字幕作品リスト参照)
[編集] 戸田字幕の特徴
[編集] 大胆な意訳
戸田奈津子の字幕翻訳の特徴は、スピーディなストーリー運びを損なわない大胆な「意訳」にある。著書の翻訳とは異なり、映画字幕の翻訳には時間と文章量の厳しい制約が課せられる。戸田の字幕翻訳が多用されるのは、過酷な制約の中で一定水準以上の翻訳を締め切り時間内に纏め上げる手腕を評価されてのことである。 著書『字幕の中に人生』によれば、戸田本人は映画字幕の翻訳は、ただの翻訳というより「1秒4文字、10字×2行以内」の「せりふ作り」であると捉えている節もある。
直訳の文章量に比して原語の発声時間が短い、文化的な背景などから直訳では意味が伝わり難いといった場合に、戸田は敢えて直訳をさけ、スクリプトの意図を伝える事のみに焦点を絞った訳をつける。例えば、『キングダム・オブ・ヘブン』では
- 原語「I should have had a different teacher.」
- 意味「(あなたの真似をした事で、あなたの不興をかうのであれば)私は誰か他の方に師事すべきだったのでしょう」
という、英語としては一般的でも日本語には馴染みにくい婉曲な皮肉を、
- 戸田訳「主君のあなたを見習ったからです」
と言外の意図を汲み取った上で巧みに意訳し、字数制限内に収めている。
[編集] 独特の台詞回し
また戸田による字幕翻訳には、語尾の訳し方に特徴的な言い回しが見られる。例をあげれば、
- 「~を?」
- 「~せにゃ」
- 「~かもだ(ぜ)」
- 「~など!」
- 「~なので?」
- 「~と?」
- 「~で?」
など。
[編集] 戸田字幕に対する批判
一方、こうした意訳が、ときに「セリフの意味が通らない」、「話の筋が捻じ曲げられた」「誤訳である」などと批判の対象ともなっている。殊にもとの作品(原作小説つき作品ならば原作小説も)自体にファンがいる場合に顕著である。とくに膨大な原作ファンを抱え、あまつさえ原作者が言語学者でもある(いわば言語自体にこだわりぬかれた作品である)『ロード・オブ・ザ・リング』の字幕については強く批判された。
なおこういった批判に対して戸田自身は「批判をしている人間は翻訳のことをよくわかっていない」と、主に映画字幕特有の時間制限、文字数制限等についての理解不足が批判の一因になっているとしている。
戸田奈津子の字幕に対する批判は、過去に以下の雑誌で取り上げられている。
- サイゾー(インフォバーン)38号(2002.4.18)
- 週刊文春(文藝春秋):2177号(2002.5.8)
- 週刊ダイヤモンド(ダイヤモンド社):3936号(2002.6.3)
- サンデー毎日(毎日新聞社):4540号(2002.12.24)
なお誤訳の(あるいは誤訳とされている)実例については外部リンク参照。
[編集] 戸田自身に対する批判
字幕に対する批判のほかに、ブロックバスター映画(大規模な宣伝活動を展開する「大作」映画)の字幕翻訳を彼女が寡占している状況について、疑問を呈する声もある。
さらに翻訳・通訳業界の分業・専門分化が進行した現在では珍しく、彼女は海外の映画関係者の通訳を記者会見場で行う事があるが(仕事として通訳を行う翻訳家は現在では極めて希である)、十分に通訳をしきれていないという意見もあり、この点についてはマスコミでも何度か話題として取り上げられてもいる。
[編集] 著書
- 『字幕の中に人生』白水社 ISBN 4560073368 1997年
- 『男と女のスリリング - 字幕スーパーで英会話レッスン』集英社 ISBN 4087801292 1994年
- 『男と女のスリリング - 映画で覚える恋愛英会話』集英社 ISBN 4087470202 1999年
- 『スターと私の映会話!』集英社 ISBN 4087476103 2003年
- 『映画字幕は翻訳ではない』清水 俊二 (著), 戸田 奈津子・上野 たま子 (編集) 早川書房 ISBN 4152035226 1992年
[編集] 外部リンク
字幕批判サイト
- 「ハリウッドに戸田奈津子が解任された? ロード・オブ・ザ・リングをめぐる字幕騒動」(2002年12月): 佐々木俊尚
- 字幕改善連絡室
- 映画「オペラ座の怪人」・戸田奈津子の字幕にモノ申す!
- KINGDOM OF HEAVEN を正しく伝えたい!
- ロード・オブ・ザ・リング 字幕問題について
- 戸田奈津子 -字幕を?-(wiki>映画>戸田奈津子)
カテゴリ: 中立的観点に議論ある項目 | 人名関連のスタブ項目 | 映画関連の人物 | 東京都出身の人物 | 1936年生