新語・流行語大賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新語・流行語大賞(しんご・りゅうこうごたいしょう)とは、その年1年間に発生した「ことば」の中から、世相を軽妙に映し、多くの人々の話題に上った新語・流行語を選び、その「ことば」に関わった人物、団体を顕彰する賞。
目次 |
[編集] 概要
1984年に創始され、毎年12月1日(土曜日・日曜日の場合は次の平日)に発表される。『現代用語の基礎知識』(自由国民社・刊)の読者アンケートによりノミネートされ、新語・流行語大賞選考委員会によってトップテンと年間大賞が選定される。当初は、新語部門と流行語部門に分かれて、それぞれ金賞を筆頭として各賞が選ばれていたが、8回目の1991年からは年間大賞が設けられ、11回目の1994年から、部門を合わせて選定されるようになり、20回目となる2003年から株式会社日本通信教育連盟と提携し、現代用語の基礎知識選『生涯学習のユーキャン 新語・流行語大賞』と名称を改め、更に2004年より現代用語の基礎知識選『ユーキャン流行語大賞』に改称された。
2005年からは「現代用語の基礎知識」にネット発の新語・流行語を提供した「はてなキーワード」を運営する「はてな」、IT系ニュースサイト「ITmedia News」と共に「はてな2005ネット流行語大賞」を開始、流行語大賞の候補語と、さらにITmedia Newsが選出したネットで流行した候補語も加え、大賞もはてなダイアリーユーザーが選出するという、新たな試みも始まっている。
日本漢字能力検定協会の今年の漢字、第一生命のサラリーマン川柳、住友生命の創作四字熟語、東洋大学の現代学生百人一首と並んで、現代の世相を反映する一つの指標として使われることが多い。
なお、流行語大賞にノミネートされるお笑い芸人は一発屋が多く、トップテンに入った人物は数年後には人気がなくなる、テレビ露出度が大幅に減少するなどのジンクスがある。近年ではテツandトモ・波田陽区がこのジンクスにハマりつつあり、「フォーー!」で大賞を受賞したレイザーラモンHGもテレビ出演機会を減らすのではないかと噂された。 また、2005年にノミネートされたレギュラー(「あるある探検隊」)、アンタッチャブル(「あざーっす!」)も、言葉そのものは以前からあったものの、やはり2006年以降は鳴りを潜めている。
[編集] 選考の実態
「流行語」というものの、現実に選定されるものは、マスコミが多く使った事実はあっても、そもそも世間で使われたり、流行した言葉であるか疑問が残るものが多く、選考過程に疑問が投げ掛けられ、流行語大賞そのものの意義を疑問視する声も多数である。実際、2005年の「小泉劇場」などは、マスコミ外で流行ったことなど全くないと言っても過言ではなく、そもそも一般市民が会話の中でどう使うのかさえわからない。特に政治関係の言葉に、大賞に選ばれて、初めて一般市民が知るような言葉が多数存在する。1999年の「ブッチホン」に至っては、マスコミ関係者ですら流行語大賞受賞に疑問を投げかける声があった。
- また、2005年から行われたウェブサイト上での投票では奈良騒音傷害事件の容疑者が連呼した「さっさと引越し」や漫画から生まれた「嫌韓流」、ラジオ番組「レコメン!」で関ジャニ∞が生み出した「こんにちワンツー」といったキーワードが複数月に亘って上位ランキングしていたのにもかかわらず、関係者の判断で相応しく無いとの理由で削除され、情報操作だとの批判が上がった。
- もっとも、こうしたノミネート候補からの削除は以前にも例が無かったわけではなく、1995年には「ポア」や「ああ言えば上祐」と言ったオウム真理教関連用語が現代用語の基礎知識の読者アンケートの上位に入ったにも関わらず、「同教団関連用語の選出はオウムによるテロの容認につながる」してノミネートから全て外したケースがある。羽賀研二の1994年の「誠意(大将軍)」「バカップル」など、マイナスイメージが先行している有名人に関する言葉もノミネートから外されるケースが多い。2005年には「電車男」も大賞候補と言われながら入選すらされなかったが、これは発祥の地である2ちゃんねるに対する悪印象が原因なのではという声もある。
- しかし、それとは対照的に2005年の「萌え」のように明確な定義がなく、その発祥・起源についてさえ多数の説が存在し、なおかつ、メイド喫茶が流行する以前から普及していることが指摘されている流行語が、ほとんど無関係なメイド喫茶運営団体「完全メイド宣言」の売名行為に利用される形で入選するような例も多い。2001年の入選作「やだねったら、やだね」も、元になった曲(氷川きよしの「箱根八里の半次郎」)は前年の作品であり、受賞が遅きに失した感もある。
- このことなどから、改めて審査・選考基準の不透明さが問題視されている。
[編集] 年間大賞選定以前の金賞一覧
回 | 年度 | 部門 | 流行語 | 受賞者 |
---|---|---|---|---|
1 | 1984年 | 新語 | オシンドローム | ジェーン・コンドン([『タイム』記者) |
流行語 | まるきん まるび | 渡辺和博 | ||
2 | 1985年 | 新語 | 分衆 | 近藤道生(博報堂生活総研社長) |
流行語 | イッキ!イッキ! | 慶応義塾大学体育会 | ||
3 | 1986年 | 新語 | 究極 | 雁屋哲 |
流行語 | 新人類 | 清原和博、工藤公康、渡辺久信 | ||
4 | 1987年 | 新語 | マルサ | 伊丹十三、宮本信子 |
流行語 | 懲りない○○ | 安部譲二 | ||
5 | 1988年 | 新語 | ペレストロイカ | ソロビエフ・ニコラエビッチ(駐日ソビエト連邦大使) |
流行語 | 今宵はここまでに(いたしとうござりまする) | 若尾文子 | ||
6 | 1989年 | 新語 | セクシャル・ハラスメント | 河本和子(弁護士) |
流行語 | オバタリアン | 堀田かつひこ、土井たか子 | ||
7 | 1990年 | 新語 | ファジィ | 三上遵太郎(松下電器産業電化研究所所長) |
流行語 | ちびまる子ちゃん現象 | トーマス・リード(『ワシントン・ポスト』記者) |
[編集] 年間大賞一覧
回 | 年度 | 流行語 | 受賞者 |
---|---|---|---|
8 | 1991年 | ・・・じゃあ~りませんか | チャーリー浜 |
9 | 1992年 | 「うれしいような、かなしいような」 「はだかのおつきあい」 |
きんさんぎんさん |
10 | 1993年 | Jリーグ | 川淵三郎 |
11 | 1994年 | すったもんだがありました | 宮沢りえ |
イチロー(効果) | イチロー | ||
同情するなら金をくれ | 安達祐実 | ||
12 | 1995年 | 無党派 | 青島幸男 |
NOMO | 野茂英雄 | ||
がんばろうKOBE | 仰木彬 | ||
13 | 1996年 | 自分で自分をほめたい | 有森裕子 |
友愛/排除の論理 | 鳩山由紀夫 | ||
メークドラマ | 長嶋茂雄 | ||
14 | 1997年 | 失楽園 | 渡辺淳一、黒木瞳 |
15 | 1998年 | ハマの大魔神 | 佐々木主浩 |
だっちゅーの | パイレーツ | ||
16 | 1999年 | ブッチホン | 小渕恵三(内閣総理大臣) |
リベンジ | 松坂大輔 | ||
雑草魂 | 上原浩治 | ||
17 | 2000年 | おっはー | 慎吾ママ(香取慎吾) |
IT革命 | 木下斉(商店街ネットワーク社長・ 早稲田高等学院高校三年(当時)) |
||
18 | 2001年 | 「小泉語録」 (米百俵・聖域なき改革・恐れず怯まず捉われず ・骨太の方針・ワイドショー内閣・改革の「痛み」) |
小泉純一郎(内閣総理大臣) |
19 | 2002年 | タマちゃん | 佐々木裕司(川崎市民)、 黒住祐子(フジテレビジョン・レポーター) |
W杯(中津江村(現日田市中津江村)) | 坂本休(中津江村・村長) | ||
20 | 2003年 | 毒まんじゅう | 野中広務 |
なんでだろ~ | テツandトモ | ||
マニフェスト | 北川正恭 | ||
21 | 2004年 | チョー気持ちいい | 北島康介 |
22 | 2005年 | 小泉劇場 | 武部勤他 |
想定内 (外) | 堀江貴文 |
[編集] ネット流行語大賞
回 | 年度 | 現代用語の基礎知識選 | ITmedia News選 |
---|---|---|---|
1 | 2005年 | 想定内 (外) | ツンデレ |
のまネコ | |||
フォーーー! |
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- 新語・流行語大賞(公式サイト)