松前郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松前郡(まつまえぐん)は、北海道、渡島支庁南西部に位置する郡。 1869年、北海道に11国86郡が置かれた際には、津軽郡(現在の松前町の区域)と福島郡(現在の福島町と知内町の区域)がここに置かれていた。1871年から翌年にかけて弘前県・青森県の管轄下に置かれたこともあった。1881年に知内村、小谷石村(福島村より分村)が福島郡から上磯郡に所属変更となり、残りの福島郡と津軽郡を併せて松前郡が誕生した。1897年に支庁制がしかれると1郡で松前支庁をなしたが、1903年に函館支庁(のちの渡島支庁)に併合された。
以下の2町を含む。
[編集] 沿革
- 1900年7月1日 - 一級町村制施行により福山町と福島村が成立する。(1町1村)
- 1909年4月1日 - 二級町村制施行により吉岡村が成立する。(1町2村)
- 1915年4月1日 - 二級町村制施行により大島村が成立する。(1町3村)
- 1923年4月1日 - 二級町村制施行により大沢村と小島村が成立する。(1町5村)
- 1940年7月1日 - 福山町が改称して松前町となる。
- 1944年2月11日 - 福島村が町制を施行して福島町となる。(2町4村)
- 1954年7月1日 - 大島村と大沢村と小島村が松前町に編入される。(2町1村)
- 1955年1月1日 - 吉岡村が福島町に編入される。(2町)