田形皇女
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
田形皇女(たかたのひめみこ、天武天皇3年(674年)-神亀5年(728年)3月5日)は、 天武天皇の皇女。伊勢斎宮。母は蘇我赤兄の娘の大ぬ娘。同母の兄の穂積皇子と同母の姉の紀皇女がいる。
慶雲3年(706年)、8月29日に田形皇女は斎王として伊勢に下向した。 退下して平城京に帰った時期は明らかではないが、おそらく慶雲4年(707年)の6月15日に文武天皇が崩御した後と思われる。これも時期は不明だが平城京に帰った後、六人部王と結婚し、後に笠縫女王を生んだ。神亀元年(724年)の二月六日に、三品に叙せられる。728年の三月五日に死去。 田形皇女自身は歌を残していないが、夫の六人部王と娘の笠縫女王の歌が『万葉集』に残されている。
カテゴリ: 飛鳥・奈良時代の皇族 | 674年生 | 728年没