磁気双極子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
磁気双極子(Magnetic dipole)は、正負の磁極の対のことを言う。単独の磁極(磁気単極子)は存在しないので、磁気についての基本的な要素はこの磁気双極子となる。
正負の磁極の磁荷の大きさは等しいとして、その磁荷の大きさをqmとし、正負の磁極の間の距離をdとすると、磁気双極子モーメントは、
となる。m:磁気双極子モーメント。dは距離dのベクトル表示である。この磁気双極子モーメントを使って、磁気双極子からrだけ離れたところでの磁場は、
と表すことができる。
また,磁化の表現には, とすると. を磁気量とする場合とqmを磁気量とする二種の表現方法がある.を磁気量とするとEH対応と言い単位がWb(ウェーバ)となる.qmを磁気量とするとEB対応と言い単位がT(テスラ)となる.本によってはどちらかの表現が使われている.
Hdipoleは磁気双極子がr(位置ベクトル)に作る磁場。μ0は真空の透磁率である。∇は、ナブラを参照。これは、
の形(勾配でのスカラーポテンシャル参照)であり、磁場に対するスカラーポテンシャルφm(磁気ポテンシャル)は、
となる。一様な外部磁場H中に磁気双極子が存在する時、その磁気双極子は、
ループ状に流れる電流(ループ電流、或いは環状電流)は、十分距離が離れたところから見ると、それが作る磁場を磁気双極子の作る磁場と同じとみなせる。つまりループ電流を磁気双極子とみなすことができる。ループの面積をS、ループに流れる電流をIとすると、ループの中心を通りループ面に垂直な方向での磁気双極子モーメントは、
となる。これは、ループ面に対する法線方向をz軸とすると、磁気双極子が作る磁場の大きさと、ループ電流の作る磁場の大きさが等しいして、
から求まる。
磁気双極子モーメントを真空の透磁率で割った量μ、
を磁気モーメントということが多い。