緑化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
緑化(りょっか、りょくか)は、草や木を人の手によって植えること、あるいはそれらが育つような算段をすること。植林、植樹とも内容的に重なる部分があるが、植樹は往々にして単独の木を植えることを意味し、植林は有用樹種を一斉に植えて人工林を作ること、ひいては材木の生産を目的とする場合が多い。これに対して、緑化は、その場に植物が生長すること自体を目的とするものである。緑とはこの場合、植物の、あるいは植生の象徴である。
内容的には大きく2つに分かれる。
- 1つは、元来植物が生育していなかった場所、あるいは少なくとも最近しばらくは植物が生育していない場所に、様々な工夫をして植物が生育できるようにすることである。砂漠の緑化、砂丘の緑化などがこれに当たる。この場合の緑化は、その地域の環境そのものを人間の生活により適したものに変えようとの意図がある。植物が生育するようになれば、農業も行いやすくなるし、うまくゆけば気候も和らぐ(地表面の温度上昇が抑えられる等)ことが期待できる。
- この場合、もともと植物が育っていなかったのは、植物の成長を疎外する何等かの要因がそこにあるはずであるから、それに対する対処がまず必要になる。具体的には、水の補給法の確保や地表面の安定、砂の移動の制限などが行われる。
- 現在、日本の大都市圏で検討されている屋上緑化・壁面緑化も意味としてはこれに近いとも言える。
- もう一つは、人為的攪乱によって作られた裸地を植物で覆い隠すことを指す言葉である。