越前松平家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
越前松平家(えちぜんまつだいらけ)は、越前国にあった松平氏の一支系で、親藩・御家門のひとつ。
目次 |
[編集] 経歴
- 秀康は、長兄信康自刃ののちは家康の庶長子であったが、はじめ豊臣秀吉の養子となって徳川家を離れ、のちに結城氏を継いでいたこともあって、将軍職を継ぐことを許されず、関ヶ原の戦いののち越前国北庄(福井)に67万石を与えられた。
- 晩年、名乗りを結城から「松平」に戻し、これにより越前松平家が成立する。
- 家康は秀康が重篤と知るや、百万石の朱印状を出したが、秀康死去となり幻のものになったといわれる逸話が残っているくらいである。
- 偶然にも幕末時点で越前松平家一族の石高を合わせるとおよそ百万石になる。
- しかし、秀康長男の二代忠直は将軍家に反抗的で、妻の父でもある二代将軍秀忠の怒りを買い、元和9年(1623年)配流された。
- 後、嫡子光長が越後国高田に25万石を与えられるも、越後騒動が勃発し再度改易の憂き目に遭う。
- その後、光長養子の宣富が美作国津山にて10万石を与えられ、以後幕末まで続く。
- 一般的には忠直の配流と弟・忠昌の越前国入国によって忠昌系が越前家宗家になったと考えられがちだが、実際の記録などを考慮した場合、忠直直系の津山家を越前松平家宗家として、秀康次男である忠昌の福井拝領は越前松平家宗家の相続とはみなさず、分家がたまたま宗家の後に転封されただけと見るべきである
- (津山家が結城秀康から伝わる家伝の品々を代々所持していたため。また、官位も忠昌以降の福井家は近衛少将に任官されていたが、津山家は近衛中将に任官されており格が上であった)。
[編集] 越前松平家の分枝
- 越前松平家は分家が多く、越前松平家の大名は秀康の諸子から津山松平家(宗家)、
- 福井松平家、松江松平家、前橋松平家、明石松平家の五家が分かれ、
- さらに福井藩から糸魚川藩、松江藩から広瀬藩・母里藩が出たので、
- 合計で八家を数える。明治に至って、爵位は福井が侯爵、松江と前橋が伯爵、他が子爵となる。
[編集] 結城秀康の諸子から出た家
- 津山松平家(美作国津山藩10万石)…秀康の長男松平忠直の子孫(宗家)
- 越前松平家(越前国福井藩32万石)…秀康の次男松平忠昌の子孫
- 松江松平家(出雲国松江藩18万石)…秀康の三男松平直政の子孫(後に茶人として著名な不昧公を輩出)
- 前橋松平家(上野国前橋藩17万石)…秀康の四男松平直基の子孫
- 明石松平家(播磨国明石藩8万石)…秀康の五男松平直良の子孫
[編集] 福井藩の支藩
[編集] 松江藩の支藩
[編集] 系譜
凡例 太線は実子、細線は養子、数字は何代目かを指す
秀康 ┏━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ①直良(明石松平祖) 直基①(前橋松平祖) 直政①(松江松平祖) 忠昌1(''新''福井松平祖) 忠直①(津山松平祖) ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ②直明 直矩② ┏━━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━┻━━┓ ┏━━━━━━━━━━╋━━━━━━┓ 光長② 松平直矩(前橋) ┃ ┏━━┻━━━━━┳━━┓③ 直丘 1隆昌(母里藩祖) 1近栄(広瀬松平祖) 綱隆② 3昌親(5吉品:再承) 昌勝 光通2 | ┃ ③直常 知清 宣富 基知 | ┃ ┏━┻━┓ ┏━┻┳━━┓ ┃ 宣富③←宣富 ┃ ┣━━┳━━┓(津山藩へ) (麻生)新庄直詮 2直丘 2近時 吉透④ 綱近③ (前橋)松平知清 宗昌7 吉邦6 綱昌4 ①直堅(糸魚川松平祖) ┃ ④直純 ④明矩 ┃ ┃ ┃ | ┏━━━━┻┳━━━━┓ ┃ ┃ | ┃ 浅五郎④ 松平知清(前橋) ┃ ┃ ┃ 長熙(津山藩へ) 直員―→3直員 直之(糸魚 4近明 3近朝 宣維⑤ 一橋宗尹 宗矩→宗矩8 ②直知 松平近時(広瀬) | ┃ ⑤直泰 ⑤朝矩 ┃ ┏━┻━┓川藩へ) ┏━┻━┓ ┃ ┗━━━━┓ ┣━┓ | | ┃ 長熙⑤←長熙 松平近朝(広瀬) ┏━┳━━━╋━━┓ ┃ 宗矩(福井藩へ) (明石)松平直泰 5直行 ┃ 6近貞 5近輝 長孝(津山藩へ) 宗衍⑥ ┃ 重昌――→重昌9 ③直之←直之 松平定員(刈谷) | ┃ ┃ 直高 ⑦直周 直之⑥ ⑥直恒 ┏┻┓ | 4直道 ┃ ┃ ┃ ┃ | | ┃ 長孝⑥←―――長孝 直方 ┃ ┣━━━┳━━┓ ┃ 直高→6直高 8直寛 7直義 治郷⑦ 重富――――→重富10 ④直好←―――直好 ┃ ⑧斉韶 家斉 ⑧斉典 ⑦直温 知豊 ┃ | ┏━┻━┓ ┃ ┃ ┃ 長哉⑦ ┏━┳━┛ | ┃ ┃ 直方――→7直方 10直巳 9直諒 斉恒⑧ 治好11 ⑤堅房 ┏━┻━━━┓ ┃ ┃ ⑨斉宜←斉宜 ⑨典則 徳川斉昭(水戸) ┃ ┃ ┃ ┃ 徳川家斉 斉孝⑧━┓ 康人 ┃ ┃ | | ┃ 8直興 松平斉孝(津山) (津山)松平斉孝 斉斎⑨ 斉承12 徳川家斉 ⑥直紹 ┃ | ┃ ┃ 慶憲→慶憲⑩ ⑩直侯←直侯 有馬頼徳(久留米) | ┃ ┃ | | ┃ ┃ 斉民→斉民⑨ ┃ ┃ ┃ | ┃ 9直温←直温 定安→定安⑩ 田安斉匡 斉善13←斉善 ⑦直益 | ┃ ┃ 直致⑪ ⑪直克←―――直克 前田利聲(富山) ┃ ┃ | ┃ 慶倫⑩←慶倫 ┃ | ┃ 10直哉 慶永―→慶永14 ⑧直春 直静(糸魚川藩へ) ⑫直方←―――――――直方 | ┃ 茂昭15←(改名)――⑨直廉 松平斉韶(明石) | ┃ ⑩直静←直静