集札
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
集札(しゅうさつ)とは、列車・バスなどで、駅員・乗務員が旅客(乗客)から使用済みの乗車券類を回収すること。
目次 |
[編集] 列車の場合
駅の改札口で行われることが多いが、自動改札機(集札機能のあるもの)が無い無人駅や特急などでは車掌が列車内で行う場合もある。 ワンマン運転の場合で集札がない駅では車内で運転士が行う。
[編集] バスの場合
運転士が行うことが多いが、車掌やバスターミナルの係員が行う場合もある。
[編集] 集札された乗車券の行方
事業者によって対応が異なる。
JR旅客各社などは、専門の部署で利用傾向や不正の有無などをチェックしたあと、磁気券は裏面の磁気部分が剥がされ、業務用トイレットペーパーなどに再生される。
- 再生利用する会社の例
規模がそれほど大きくない私鉄などでは、チェックを終えると不正利用防止の為そのままシュレッダーなどで裁断し、可燃ごみの産業廃棄物として廃棄してしまう。
- 廃棄する会社の例
なお運賃箱によって運賃収受を行う方式の鉄道・バス会社の場合、車両基地などに専用の機械が設けられており、ここに運転士が金庫の中身を投入すると、扇風機に似たファンが風を起こして、乗車券・整理券と現金を分別する。分別された乗車券・整理券の処理方式は前述2つのうちのいずれか。