JR西日本キハ126系気動車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
キハ126系気動車(キハ126けいきどうしゃ)は、西日本旅客鉄道(JR西日本)の一般形気動車。同社米子支社管内のうち、2001年に島根県内の山陰本線の米子駅(鳥取県)-益田駅間の高速化完了を受け0番台を、2003年には隣接する鳥取県内の山陰本線鳥取駅-米子駅間の高速化完了を受け0番台の改良型である10番台を、同区間内の快速列車・普通列車の速度向上と時間短縮を目的に製造・投入された。また、鳥取県内高速化完了時に同車と同じデザイン・コンセプトで製造されたキハ121系気動車についても触れる。
なお、正式な形式呼称は126系気動車・121系気動車である。
[編集] 概要
山陰本線の高速化事業の完成を受け、島根・鳥取の両県の援助を受け新造した車両である。高速化された線区での高速走行ができる下回りと、同社が新造電車で行っている車両システムの統一や省力化、また交通バリアフリー法への対応などを盛り込んで設計・製造された。全車が新潟トランシス(旧・新潟鐵工所)で製造された。なお、この車両の投入により、「石見ライナー」(「アクアライナー」の同車投入前の愛称)・「とっとりライナー」の運用からキハ58系が外れた。
[編集] 諸元
内装以外のほとんどは同時に製造されたキハ187系に準拠している。
外装は軽量ステンレス製で、前面には赤色、側面には赤色の帯を中央に配しコーポレートカラーの青色が巻かれている。アーバンネットワークなどに比べれば乗降客が多くないこともあり、室内幅を広くとる必要がないことから、側面の形状はストレートになっている。乗降扉は2扉・片開き式・半自動ボタンつきで、常時、扉は半自動扱いである。行先表示器、ドアボタンの案内にLEDを採用している。キハ126系0番台では乗務員用扉が省略されていたが、キハ126系10番台・キハ121系には乗務員用扉が設けられている。
内装は暖色系の色彩でまとめられている。内装パネル、窓枠、乗客用の荷物棚や手すりに木質のプラスティックを使用しており、これらや運転台や座席等の全ての内装品は簡単な工具により容易に取り外し・組み立てが可能で、保守の省力化に寄与している。トイレは益田駅寄りの運転室の後部(キハ126系は0番台・10番台の運転席の後部)に設け、ワンマン運転時の車内の死角を少なくしている。また冷房用室外機はキハ126系0番台では1両1台であったが、キハ126系10番台・キハ121系には1両2台に増強されている。
また、座席についてもキハ126系0番台では座席の手すりが座面の端から背もたれにかけて円弧を描くように設置されたが、キハ126系10番台・キハ121系には座面に対して平行に設置された。
アーバンネットワークなどとは異なり、転換クロスシートは採用されず、キハ126系はボックスシート、キハ121系は浜坂駅寄りの乗降扉付近はロングシートのあるセミクロスシートを採用している。また、乗降扉・連接部には段差があるためスロープがあり、トイレのある反対側に車椅子スペースを備える。
エンジンはキハ187系と同じコマツ製のSA6D140H(450PS/2100rpm)を1基搭載し、片方の台車のみに動力を提供している。最高速度は100km/hであるが、加速度は従来車の比ではない。台車は223系に準拠しており、ボルスタレスで、最高速度が抑えられているためヨーダンパは準備工事となっている。変速機は直結4段とし、これもキハ187系のものと同じである。なお、将来の130km/h化に対応した設計となっている。
運転台は223系に準拠しており、2ハンドル制御、EB装置、TICS(列車情報制御装置)のタッチパネル式モニタリング装置などを備える。また、制御方式も223系などの同社製の電車に準拠したものとなっており、冷暖房装置や制御装置、補助電源用の三相交流電源や列車やエンジンを制御する直流電源をエンジンに直結した発電機で発電し供給する「電気駆動方式」を取り入れている。ブレーキは機関ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキを採用し、雪の多い区間を走行することから耐雪ブレーキを搭載している。
- 編成
キハ126系0番台
- ←益田 キハ126-0(Mc1) - キハ126-1000(Mc2) 米子→
キハ126系10番台
- ←西出雲 キハ126-10(Mc1) - キハ126-1010(Mc2) 浜坂→
キハ121系
- ←西出雲・米子 キハ121(cMc) 境港・生山・浜坂→
- 主要諸元
- 定員
- キハ126系0番台・10番台:127人(座席62人)
- キハ126系1000番台・1010番台:133人(座席70人)
- キハ121系:114人(座席56人)
- 最高速度:100km/h
- 全長×全幅×全高:19.9m×2.8m×3.67m
- エンジン:コマツ製SA6D140H(450PS/2100rpm)1基
- 変速機:DW21(直結4段)1基
- 製造両数・配置
- キハ126系0番台(5編成10両)・キハ126系10番台(5編成10両)・キハ121系(9両)
- 後藤総合車両所(米トウ)
[編集] 運用区間
- キハ126系0番台
- キハ126系10番台・キハ121系
キハ126系は0番台・10番台の共通運用はしない。キハ121系が「とっとりライナー」の運用に就く際は早朝の下り1本・深夜の上り1本(廃止された急行「だいせん」の代替列車)を除き2両連結で運用する。
西日本旅客鉄道(JR西日本)の在来線車両 |
---|
電車 |
125系/205系・207系・321系/211系・213系・221系・223系/281系・283系・285系/521系/681系・683系 |
気動車 |
キハ120形・キハ126系/キハ187系/キヤ141系 |