オルセー美術館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オルセー美術館 (Musée d'Orsay) は、フランスのパリにある、19世紀美術専門の美術館である。印象派の画家の作品が数多く収蔵されていることで有名。
オルセー美術館の建物はもともと1900年のパリ万国博覧会開催に合わせて、オルレアン鉄道によって建設された鉄道駅舎兼ホテルであった。設計者は、ヴィクトール・ラルー(1850年-1937年)である。1939年、鉄道駅としての営業を廃止後、この建物はさまざまな用途に用いられ、一時は取り壊しの話もあったが、1970年代からフランス政府によって保存活用策が検討されはじめ、19世紀美術を展示する美術館として生まれ変わることとなった。こうして1986年、オルセー美術館が開館した。現在ではパリの観光名所としてすっかり定着した感がある。なお、旧印象派美術館(ジュ・ド・ポーム)の収蔵品はすべてオルセーに引き継がれている。
館の方針としては、原則として1848年から1914年までの作品を展示することになっている(むろん、多少の例外はある)。印象派やポスト印象派など19世紀末パリの前衛芸術のコレクションが世界的に有名だが、同時期の主流派だったアカデミズム絵画を多数収蔵・展覧し、その再評価につながっていることもこの美術館の重要な側面である。また、絵画、彫刻だけでなく、写真、グラフィック・アート、家具、工芸品など19世紀の幅広い視覚芸術作品も収集・展示の対象になっている。
建物の地下に旧オルセー駅の施設を利用したRER-C線のMusée d'Orsay駅がある。
[編集] 主な収蔵品
- アングル『泉』(1820年-1856年)
- ジャン=レオン・ジェローム 『闘鶏』(1847年)
- アレクサンダー・カバネル『ヴィーナスの誕生』(1863年)
- コロー『朝、ニンフの踊り』18**年)
- アントワーヌ・シャントルイユ『空』(1868年)
- ウィリアム・アドルフ・ブグロー『ヴィーナスの誕生』(1879年)
- ミレー『晩鐘』(1858年-1859年)
- ミレー『落穂ひろい』(1857年)
- ギュスターヴ・クールベ『オルナンの埋葬』(1849-1850年)
- ギュスターヴ・クールベ『画家のアトリエ』(1855年)
- マネ『オランピア』(1863年)
- マネ『草上の昼食』(1863年)
- モネ『モントルグイユ通り、1878年6月30日の祭典』(1878年)
- モネ『サンラザール駅』(1877年)
- ルノワール『ムーラン・ド・ラ・ギャレット』(1876年)
- フィンセント・ファン・ゴッホ『自画像』(1889年)
- フィンセント・ファン・ゴッホ『オーヴェールの教会』(1890年)
- フィンセント・ファン・ゴッホ『ガシェ博士の肖像』(1890年)(1990年に日本人実業家齊藤了英が約125億円で購入したものとは同名別作品)
- アンリ・ルソー『戦争』(1894年頃)
- フランソワ・ポンポン『白熊』(1922年)
[編集] 外部リンク
- Musée d'Orsay(フランス語、スペイン語、英語。公式サイト)