シャン族
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シャン族とはインドシナ半島に広がっているタイ系諸族の一つで、タイ国のタイ人を構成するタイ族と同系の民族である。シャン(Shan)、タイ・ヤイ(Thai-yai)、パイ・イ(Pai-y)ともいわれ、中国人はこれを擺夷・白夷とも呼んでいる。
なおシャンとはタイ族を呼ぶために外国が用いていたシャムの語がビルマ語風になまった物である。
目次 |
[編集] 大別
ビルマ・シャン(Burmese Shan)、中国シャン(Chinese Shan)、カムティ・シャン(Khamti Shan)の三種に大別されるが、一般にはミャンマーのシャン州の平地に住んでいるシャン人をさしている。
[編集] 勢力
人口は約200万でミャンマー国内ではビルマ人に次ぐ。政治的には自治州としての形態を保っている。各州内には村民に選出された村長がいる。親族の組織は単純で、氏族のような単系的親族集団は見られず、夫婦とその子供からなる「小家族」が村組織の単位をなしている。
[編集] 生活
古くからの稲作農耕民で、人工灌漑の水田は水牛によって鋤で耕す。稲のほかにトウモロコシや豆類、サトウキビや果物の栽培も盛んである。家は全て東南アジア特有の抗上家屋の様式をとり、床下は多く畜舎として利用されている。
[編集] 宗教
ビルマ人・タイ人・ラオス人などと同様に上座部仏教を信仰し、村落には必ずワットといわれる寺院がある。シャン人の男性は原則として一生に一度は僧としての修行を積むことになっているが、僧の権力は非常に強い。仏教の他に、ピーまたはナットと呼ばれるアニミズム崇拝も深く浸透している。過去には男に入墨をする習俗があったが、現在では殆ど消滅している。