ヘンリー・フォード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヘンリー・フォード(Henry Ford, 1863年7月30日 - 1947年4月7日)はアメリカ合衆国出身の企業家、自動車会社フォード・モーターの創設者である。
目次 |
[編集] 概要
工業製品の製造における大量生産の方式を開発し、自動車が大衆に普及させるのに多大な貢献をなした。
カール・ベンツが自動車の産みの親であるなら、自動車の育ての親はヘンリー・フォードとなる。T型フォードは、世界で累計1500万台以上も生産された。この生産台数を可能にしたのは流れ作業による大量生産技術であり、これにより、販売価格を低く抑えながらも販売数量を拡大することにより企業利益を確保するという考え方を実現できるシステムを構築した。この大量生産方式は他の工業生産にも応用され、20世紀の工業社会を可能にした。
[編集] 創業まで
フォードは農場を経営するアイルランド系移民ウィリアム・フォードとメアリの子として1863年7月30日にミシガン州ディアボーン(Dearborn)で生まれた。6人兄弟の長男であったフォードは、幼少期から機械いじりを趣味としていた。12歳の頃には、自分で設備を整えた機械整備店でほとんどの時間を費やすようになった。フォードは15歳で、自力で内燃機関の組み立てを行った。
1879年フォードは家を離れ、近くの都市デトロイトに見習い機械工として就職した。二社で働いた後、見習い期間を終えたフォードは、ウェスティングハウス社にガソリンエンジン工として就職した。1888年にはクララ・ブライアントと結婚し、製材所経営によって経済的安定を得た。
1891年にはエジソン照明会社の技術者となり、1893年にはチーフ・エンジニアに昇進した。これによって、フォードは内燃機関の個人的な実験に、十分な時間と金銭を費やすことが出来るようになった。幾多の実験の末、1896年7月4日、フォードははじめての自作4輪自動車の製作に成功し、試運転を行った。この年、ヘンリーはパーティ会場で尊敬するエジソンに初めて会い自分の自動車への夢を熱く語り、エジソンはそんなヘンリーを励ましたという。
- (16も年が違ったが、エジソンとは生涯にわたり親交を続け、エジソンが実用的なアルカリ乾電池を作るとすぐさまT型に採用、エジソンの研究所が火事で焼けたときには無利子でお金を貸すなどした。1929年には白熱電灯発明50周年の記念祭をヘンリーが主催し電球発明時のメンローパークの研究所を建物からすべて再現した。82歳のエジソンはそれに驚き感動しながら電球発明を再演した。)
この自作4輪自動車の成功の後、フォードはエジソン照明会社を退社し、他の起業家とともにデトロイト自動車会社(Detroit Automobile Company)を創業。副社長兼チーフ・エンジニアに就いた。フォードは自社の自動車が優秀であることを見せるために、他社の自動車との競走に力を入れた。フォードが車の販売より設計の改良に熱心だったため会社はほどなく破産する。フォードは1900年、二番目の会社となるヘンリー・フォード・カンパニーを設立、出資者の要請でヘンリー・リーランドも会社運営に加わる。フォードはこの時期も、アレクサンダー・ウィントン(米国初の自動車製造販売会社ウィントン・モーター・キャリッジ・カンパニー創業者)らとレースで競い合っている。そうするうちフォードは1902年、を含む他の共同起業者たちから社を追われた。フォードが去ったあと、この会社はキャディラックと社名を変更している。
[編集] フォード社の創業
1903年6月16日、ヘンリー・フォードは11人の投資家とともに、2万8千ドルの資金でフォード・モーター・カンパニーを創設した。自社が新しく設計した車の性能を見せるため、フォードはセント・クレア湖の氷上1マイルを走り、39.4秒(91.37 mph=147.05 km/h)の記録を出し、自動車速度の世界新記録を樹立した。フォードはまた、自動車レースインディ500の最初期の後援者ともなった。
[編集] T型フォード
ヘンリー・フォードの時代のフォード社製品としては、T型フォード(Model T)およびA型フォード(Model A)が知られている。T型フォードは1908年に発表され、1909年から1913年にかけて、フォードは宣伝のため盛んにT型フォードを自動車レースに出場させた。1913年にはT型は十分に有名になり、全米に行き渡り、宣伝のためのレース出場は必要なくなった。1918年までに、アメリカで保有される自動車の半分はT型フォードとなっていた。フォードは労働者に対して独特な考えをもっており、当時としては珍しかった、8時間労働や一日あたり5ドルの賃金という厚遇を与えた。その目的は労働の質を高め、生産計画の都合で一時帰休などが生じても熟練した労働者が他に移らないようにするためである。T型フォード生産の最盛期には賃金は一日あたり6ドルとなった。またさらに投資により社の利益を共有する計画なども提供された。一方でフォードは労働組合には強硬に反対し、組合結成を防ぐために専門家を雇ったりもした。1941年全米自動車労働者組合は、フォードの組合政策に抗議する座り込みストライキが行われた。フォードは部分的には妥協したが、フォード社における組合の完全な結成は、フォードが退社した1945年まで行われなかった。 1919年ヘンリー・フォードはフォード社社長の職を息子のエドセルに譲ったが、依然経営にかかわり続けた。1920年代にフォードは、ブラジルにフォードランディア(Fordlandia)と呼ばれる広大な土地を買い付けた。これはフォード社の車にゴムタイヤを安定供給するためであった。しかしこの投資は失敗し、フォードはこの土地を1945年に売却した。
1920年代半ばにはT型フォードの売り上げは落ち込み始めた。息子の助言にもかかわらず、フォードはT型フォードのデザインを変更することには強く反対した。しかしこの時代にはT型フォードはいわば時代遅れとなっており、新しいデザインの車が求められたのである。また他社がクレジットによる自動車購入プランを提供したのに対し、フォード社はクレジット販売をしなかった。エドセルはクレジットの導入を勧めたが、ヘンリー・フォードはこれにも反対した。これはそのような仕組みは経済に悪影響を与えるとの考えからであった。
[編集] A型フォードとその後
エドセルは新しいモデルの投入が必要であることを父に説得しつづけた。ヘンリーは1926年になってようやくそれを了承する。こうして1927年12月にA型フォードが登場し1931年まで販売された。(T型以前に初期のA型からB、C・・・、R、S、そしてT型まで試作車も含め連続したモデル名を使用していた。T型の次がU型でなくA型となったのは、長期に好評でフォード社をフォード社たらしめたT型の後は心機一転、仕切りなおしでA型から、となったものである。初期のA型からT型の間には豪華すぎて販売不振だったK型や、シンプルさが受けたN型、その発展型S型などがある。)
フォードはまた農産物、とりわけダイズからのプラスチックに関心を持った。ダイズから生産されたプラスチックはフォード社の自動車の部品として使用された。プラスチック使用の試みの頂点は、1942年に生産された自動車である。この車のほとんどの部品はプラスチック製で、同じ型の車と比べて3割軽量であった。
1943年5月26日息子エドセルが死去し、フォード社の社長の座は空席となった。エゼルの妻エレノアは、息子(ヘンリー・フォードには孫にあたる)ヘンリー・フォード2世が社長になることを希望した。しかしフォードは二年間社長の仕事を再び自分で行った。この時期はフォード社にとって困難な時期であり、ルーズベルト大統領が戦時の自動車生産を支えるため、連邦政府による企業救済を考慮したほどであった。
[編集] 関連項目
- GM
- クライスラー
- リー・アイアコッカ
- 国際モータースポーツ殿堂
- トーマス・アルバ・エジソン(生涯の親友であった。)
[編集] 外部リンク
カテゴリ: アメリカ合衆国の技術者 | 自動車技術者 | アメリカ合衆国の実業家 | ミシガン州の人物 | 自動車に関する人物 | 1863年生 | 1947年没