ヤマハ・TRX850
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヤマハ・TRX850は、ヤマハ発動機が1995年から1999年まで発売していたオートバイ。形式番号は4NX。
目次 |
[編集] 特徴
ドゥカティとよく似た鋼管トラストフレームが外見上の特徴。広告のキャッチコピーに「ツイン一生」とあるように絶対的なパワーや最高速よりもライダーの感覚に訴える乗り味を狙ったオートバイ。それまで大型の国産大型ロードスポーツは4気筒が主流だったが、このオートバイがツインエンジンの魅力を再確認させたことにより、その後他社からもVツイン搭載の大型モデルが相次いで発売された。発売当初はその操縦性の良さからレースにも多用された。しかし他社からもVツインの大型車が相次いで発売されると、それらのどれもがTRX850より高出力であったため、次第にサーキットからは姿を消していくこととなった。
[編集] エンジン
TRX850には水冷直列2気筒DOHC10バルブエンジンを搭載。バルブ配置は1気筒5バルブ(吸気側3バルブ、排気側2バルブ)。点火間隔はクランクの回転角270度の間隔で点火する不等間隔爆発。これによって低回転時に駆動輪にかかる駆動力が脈動するようになり路面に伝わる駆動力が改善される。不等間隔爆発による低回転時の排気音はよく聞くと馬が走るときの蹄の音のようにタタッタタッタタッといった特徴のある音となる。
尚、同形式のエンジンはTDM850にも搭載されていた。(初代は360度点火、2代目は270度点火)
[編集] 車体
現在の国産オンロードスポーツはレーサーと同じようにアルミダイキャストで軽量高剛性のフレームが主流だが、TRX850は鋼管パイプによるトラストフレーム構造である。これはドゥカティと同じ手法でフレームには極端に高い剛性は求めずに適度な剛性でコーナーリング時にはしなやかにたわみ、乗り手に車体の挙動をわかりやすくするような効果を狙ったものである。
[編集] ガソリンタンク
一般的なオートバイのガソリンタンクは鉄板を溶接するために幅5mmほどののりしろのような部分があるが、TRX850のガソリンタンクにはそのようなのりしろがない溶接方法をとっている。トラストフレームとのデザインの調和を図るためと思われる。
[編集] ブレーキ
フロントのブレーキキャリパーおよびリアブレーキのマスターシリンダーはイタリアのブレンボ製とされているが、ブレンボ製品をライセンスしている会社で製造されている。
- 参考リンク:株式会社フジコーポレーション
[編集] カラーパターン
TRX850の塗装はタンク、フェンダー、テールカウルとフレームとホイールとエンジンの4つの部分の色の組み合わせでデザインされており国内向けのカラーの組み合わせは以下のとおりである。
- 1995 4NX1 ヒートレッド(外装:赤 フレーム:白 ホイール:白 エンジン:黒)
- 1995 4NX1 ブルーイッシュホワイトカクテル(外装:白 フレーム:赤 ホイール:黒 エンジン:黒)
- 1998 4NX2 ヒートレッド(外装:赤 フレーム:白 ホイール:銀 エンジン:黒)
- 1998 4NX2 ブラック2(外装:黒 フレーム:白 ホイール:白 エンジン:黒)
- 1998 4NX3 パープリッシュブルーメタリック(外装:青 フレーム:銀 ホイール:ガンメタ エンジン:銀)
- 1999 4NX4 パープリッシュブルーメタリック(外装:青 フレーム:銀 ホイール:ガンメタ エンジン:銀)
- 1999 4NX4 ビビッドレッドカクテル(外装:赤黒 フレーム:黒 ホイール:黒 エンジン:銀)
赤黒とあるのはテールカウルが赤と黒のグラデーションである。 これ以外にカラーオーダー可能な時期があり、オレンジ、ガンメタ、グレー等の外装色がある。また輸出仕様には濃紺などもある。
[編集] その他
姉妹車のTDM850は後にTDM900にモデルチェンジしているものの、直接の後継車種が発売される予定は2006年現在ない模様。