服部武雄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
服部 武雄(はっとり たけお 天保3年(1832年) - 慶応3年11月18日(1867年12月13日))。通称は三郎兵衛。 播州赤穂藩出身。新選組 諸士調役兼監察、のち御陵衛士(高台寺党)。
大柄の人物で、新選組隊中1、2を争う剣術、柔術、槍術の達人で隊内でも使い手として名を馳せた。
- 元治元年10月に伊東甲子太郎らと入隊と思われるが明らかでない。同年の編成で尾形俊太郎の五番組に属す。
- 慶応元年の春 諸士調役兼監察に任命される。同時に撃剣師範となる。
- 慶応元年11月 近藤勇の長州出張に随行する。
- 慶応2年9月 三条大橋制札事件では、目付役として活躍する。
- 慶応3年3月 伊東甲子太郎らと新選組を離脱。御陵衛士に参加する。
- 同年11月18日、油小路事件で落命。享年36。
用意周到な彼は、暗殺された伊東甲子太郎の屍骸を引き取りに行く際、全員武装を主張したが受け入れられなかった。藤堂平助らがあっさり討ち取られ、三木三郎、加納鷲雄、富山弥兵衛、篠原泰之進らが逃げたのに対し、ただ一人武装していた服部は、最期まで孤軍奮闘、獅子奮迅な戦いぶりで新撰組隊士を苦しめたようだ。しかし、原田左之助によって討たれたといわれ、その身体には20余りの傷を負い、両手に刀を握り締め大の字になって斃れていたと伝わる。