東京芸術大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東京芸術大学
大学設立 | 1949年:東京芸術大学 |
---|---|
創立 | 1885年:東京美術学校 1887年:東京音楽学校 |
学校種別 | 国立 |
設置者 | 国立大学法人東京芸術大学 |
学長 | 宮田 亮平 |
本部所在地 | 〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8 |
キャンパス | 上野キャンパス - 東京都台東区 取手キャンパス - 茨城県取手市 横浜キャンパス - 神奈川県横浜市中区 北千住キャンパス - 東京都足立区 |
学部 | 美術学部 音楽学部 大学別科 |
大学院 | 美術研究科 音楽研究科 映像研究科 |
付置 | ┏東京芸術大学音楽学部附属 ┃音楽高等学校 ┣大学美術館 ┣附属図書館 ┣奏楽堂 ┣大学会館 ┣美術学部附属古美術研究施設 ┣那須高原研修施設 ┣国際交流会館 ┣石神井寮 ┣山岳部黒沢ヒュッテ ┗小島アートプラザ |
ウェブサイト | 東京芸術大学公式サイト |
東京藝術大学(とうきょうげいじゅつだいがく、英称:Tokyo National University of Fine Arts and Music)は芸術家の養成を主な目的とする日本唯一の国立芸術大学。通称・略称は「芸大」「東京芸大」。
目次 |
[編集] 概要
美術学部(絵画科、彫刻科、工芸科、デザイン科、建築科、先端芸術表現科、芸術学科)と、音楽学部(作曲科、指揮科、声楽科、器楽科、邦楽科、楽理科、音楽環境創造科)の2学部14学科から成り、大学院に美術研究科、音楽研究科、映像研究科が置かれている。
日本を代表する芸術家を多数輩出しており、受験科目の難易度などから、日本で最も入学の難しい芸術大学と言える。なお、受験者の人数は少ない合格定員に対して非常に多く、倍率が高いことでも知られている。選考の基準(方法)が異なる為、単純に比較はできないが、一説では東京大学より合格し辛いのではないかと言われる。学内では道路一つ隔てた立地と旧称から、美術学部を美校、音楽学部を総称して音校と言う。
従来「美術」と「音楽」の二学部のみであったが、映像芸術(映画・アニメ)・舞台芸術(演劇・ダンス)までを包括した総合芸術大学への改革を進めている。その流れの先陣を切り、2005年4月より大学院に映像研究科が設置された。
[編集] 沿革
前身は官立の専門学校「東京美術学校」と「東京音楽学校」である。1949年5月、国立学校設置法(昭和24年法律第150号)の公布施行に伴い、「東京美術学校」と「東京音楽学校」が統合され、新制「東京藝術大学」として設立された。
2004年4月1日に国立大学法人法の制定及び国立学校設置法の廃止により、これまで国の機関の一部であった大学は法人格を取得して「国立大学法人東京芸術大学」となり、同時に東京芸術大学を設置。
[編集] 東京美術学校
1876年(明治9年)、工部大学校付属「工部美術学校」が設立され、お雇い外国人によるヨーロッパ式の教育が行われたが、1883年に廃止された。その後、1885年(明治18年)に文部省の図画調査会において官立美術学校の設立が提案され、アーネスト・フェノロサ、岡倉天心、狩野芳崖等が中心となって「図画取調掛」が設立される。その後1887年(明治20年)に、「東京美術学校」と改称、現在の上野校地(旧教育博物館跡)に移転し、1889年に授業を開始した。当初は日本画、木彫、工芸の三科で、後に西洋画科、建築科などが設置された。「東京藝術大学」開学の2年後(1952年)に閉校。
[編集] 東京音楽学校
1879年(明治12年)、文部省に伊沢修二を御用掛とする「音楽取調掛」が設立され、日本国の音楽教育に関する諸調査等を目的とした。翌年以降、師範学校付属小学校生や幼稚園生への教育、音楽教員の育成を行い、音楽専門教育機関の役割を果たすようになった。その後数回の名称変更を経て、1887年(明治20年)に「東京音楽学校」と改称される。1890年に上野に移転。また1893年に、一時東京高等師範学校の附属学校となったが1899年に独立。数回に渡る機構改革を経て「東京藝術大学」開学の2年後(1952年)に閉校。
[編集] キャンパス
- 上野キャンパス:東京都台東区上野公園
- 取手キャンパス:茨城県取手市
- 横浜キャンパス:神奈川県横浜市中区 歴史的建造物である旧富士銀行横浜支店の建物に大学院映像研究科が置かれている
- 北千住キャンパス:東京都足立区 大学院音楽研究科の一部と、音楽学部音楽環境創造科が置かれている
[編集] 学部
[編集] 美術学部
- 絵画科
- 日本画専攻
- 油画専攻
- 彫刻科
- 工芸科
- デザイン科
- 建築科
- 先端芸術表現科
- 芸術学科
[編集] 音楽学部
- 作曲科
- 指揮科
- 声楽科
- 器楽科
- 邦楽科
- 楽理科
- 音楽環境創造科
他に大学別科がある
[編集] 大学院
[編集] 美術研究科
- 修士課程
- 絵画専攻
- 日本画
- 油画、版画、壁画、油画技法・材料
- 彫刻専攻
- 彫刻
- 工芸専攻
- 彫金、鍛金、鋳金、漆芸、陶芸、染織、木工芸、ガラス造形
- デザイン専攻
- デザイン(視覚演出、視覚構成、視覚伝達、空間演出、空間形体、機能演出、機能設計、環境設計、映像画像、描画装飾)
- 建築専攻
- 建築設計、環境設計、構造計画、建築理論
- 先端芸術表現専攻
- 先端芸術表現
- 芸術学専攻
- 美学、日本・東洋美術史、西洋美術史、工芸史、美術教育、美術解剖学
- 文化財保存学専攻
- 保存修復(日本画、油画、彫刻、工芸、保存科学)
- 絵画専攻
- 博士後期課程
- 美術専攻
- 日本画
- 油画
- 彫刻
- 工芸
- デザイン
- 建築
- 先端芸術表現
- 芸術学
- 文化財保存学専攻
- 保存修復(日本画、油画、彫刻、工芸、保存科学)
- 美術専攻
[編集] 音楽研究科
- 修士課程
- 博士後期課程
- 音楽専攻
- 作曲
- 声楽
- 鍵盤楽器
- 弦・管・打楽器
- 古楽
- 指揮
- 邦楽
- 音楽学
- 音楽専攻
[編集] 映像研究科
- 修士課程
- 映画専攻
- 監督・脚本・製作研究分野(監督、脚本、製作領域)
- 映画制作技術研究分野(撮影照明、美術、録音、編集領域)
- メディア映像専攻
- コンテンツ創造研究分野(メディアデザイン、メディアアート領域)
- コンテンツ科学研究分野(コンテンツウェア開発、メディア文化財領域)
- コンテンツ産業研究分野[寄附講座](コンテンツ産業領域)
- アニメーション専攻[平成19年度開設予定]
- 映画専攻
- 博士後期課程[平成19年度開設予定]
[編集] 附属校
- 作曲専攻
- 声楽専攻
- ピアノ専攻
- 弦楽器専攻
- 管打楽器専攻
- 邦楽器専攻