柔軟剤
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
柔軟剤(じゅうなんざい)とは、洗濯後繊維に柔軟性を与えるための仕上げ剤である。同時に、帯電防止のためにも使われる。
なお合成洗剤で洗濯するため柔軟剤を使うわけであり、石鹸で洗濯した場合は柔軟剤の必要性はないといわれる。
[編集] 概要
柔軟剤に使われている陽イオン性界面活性剤は、洗剤に使われる陰イオン性界面活性剤と違い、洗浄効果はないが、柔軟仕上げ効果・帯電防止効果がある。また抗菌作用もある。柔軟仕上げ効果は、水分を吸わなくなるという欠点も持ち合わせている。陽イオン性界面活性剤は、ジアルキルアンモニウム塩などの第4級高級アンモニウム塩のカチオン系である。
[編集] 日本での歴史
日本では1962年に花王から発売された花王ソフターが最初の柔軟剤である。その後、他社からも柔軟剤が発売され、1966年にはライオン油脂がライオンソフターを発売開始している。その頃の柔軟剤は、軟らかく仕上げる効果や帯電防止を謳った製品が多かった。また色も水色のものばかりであった。花王ソフターに倣い、「ソフター」を商品名とするメーカーが多く、これは現在でも多く使われている。
1976年10月にライオン油脂がソフランSを発売しているが、色をピンクにしたり、植物性の香りをつけるなどしている。これを境にして、柔軟剤に変化が現れてくる。
1988年にライオンからソフト&ドライ、花王からはタッチが発売されているが、品質改良により、水分を良く吸い取ることを強調したものとなっている。この頃から徐々に3倍濃度を濃くした濃縮柔軟剤が主力になってきている。 それに併せて、詰替用の製品も発売されるようになってきている。
近年発売される柔軟剤は、色を透明にしたり、防臭効果を強調した製品が多くなってきている。防臭効果を謳う製品は、花の香りをつけたりしたものが目立っている。
[編集] 関連項目
洗剤メーカーのほとんどが、柔軟剤を発売している。
- 花王
- ライオン
- プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)
ほか