JFNラインネット番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
JFNラインネット番組(じぇいえふえぬらいんねっとばんぐみ)は、JAPAN FM NETWORKの番組ネット分けする際に使われるラインのことでAラインとBライン、そしてファイル配信の3つがある。
主に、AラインではTOKYO FM製作番組が、Bラインではジャパンエフエムネットワーク製作番組が流れる。
[編集] Aライン・Bラインについて
1983年までに、既にFM東京ほかで番組供給ネットワーク組織JFNが組まれていた。この時期までの開局したFM局を通称Aライン局と呼んでいる。(石川県域FM局もAライン局と同時期に周波数割り当てがあったが、テレビ局新設がこじれたため、開局のタイミングを逃している。)
その後、各道府県ごとに1つのFM局周波数が割り当てられることになり、先発局と後発局でエリアが重なるところが出てくることが予想された。このため、後発局はスポンサーの兼ね合いやリスナーの差別化の観点から別番組を流す方が良いのだが、開局間もない地方局は番組制作能力が劣っており、番組編成に支障をきたす可能性が出てきた。このため、旧来のネットワーク(Aライン)とは別に、エリア規模などから算出された一定の使用料を払えば、いつでも任意で番組編成ができる、第二のFMネットワーク、いわゆるBラインが作られることになった。
最初のいわゆるBラインFM局は厳密には先発局とエリアが重ならない1984年開局のFM沖縄で、(FM沖縄は一時期深夜帯を休止していた時期があった。)以降開局の地方FM局が主に日中にBラインによる番組供給を受けた。
Bラインの存在がクローズアップされたのは、埼玉県の4割強でエフエム東京とエリアが重複するエフエム群馬が1985年に開局した時で、初の独立系FMのエフエム横浜の開局2ヶ月前であったことから、4ヶ月前に開局したFM三重と共にこの制度にかなりを依存し、夜間もBラインによる番組供給を受けてきた。
なお、日本のFM局で初めて恒常的に24時間放送を開始できるようになったのも、Bラインの存在が大きい。
現在はAライン、Bラインという言葉は使われていない。AラインFM局として開局したDate fmやHFMやSMILE-FMではBライン相当の番組をネットしている。
最近の区別法として、「TOKYO FMをキーステーションに・・・」のアナウンスが入っていれば、基本的にAラインネットである。
[編集] Aラインネットに相当する番組
- 赤坂泰彦のディア・フレンズ
- ON THE WAY COMEDY 道草
- SCHOOL OF LOCK!
- JET STREAM
- カウントダウンステーション
- ハート・オブ・サンデー
- au DOWNLOAD MUSIC CHART
- 松任谷由実のSweet Discovery
- 山下達郎のJACCS CARDサンデーソングブック
- ASAHI SUPER DRY MUSIC ALIVE
- 福山雅治のSUZUKI TALKING FM
- NISSAN あ、安部礼司~BEYOND THE AVERAGE ..etc
[編集] Bラインネットに相当する番組
- SKY(TFMネット番組)
- OPEN SESAME!
- Switch!
- Wonderful Go!Go!
- SATURDAY ON THE WAY
- 梶原しげるのNEXT ONE ..etc