フォクトレンダー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フォクトレンダー(Voigtländer)は、
である。
目次 |
[編集] フォクトレンダーの盛衰
創業者は、Johann Chiistoph Voigtländer(1732-1797)で、24歳の時にウィーンで計測器械と光学器械の小企業としてマイスターから独立して開業したのが最初である。その子Johann Friedlich Voigtländer(1778-1857)が1807年ウィーンで光学器械の工作所を「フォクトレンダー父子商会」として命名し、オペラグラスをヒット商品として国際的に製造・販売し、英語で「フォクトレンダー」が「オペラグラス」の代名詞として使用されるまでに発展させた。 その後継者三代目Peter Wilhelm Friedrich Voigtländer(1812-1878)は、1839年、フォクトレンダー父子商会の社長に就任、ペッツバールと協働で写真レンズの開発をおこない、1840年にF3,7の写真用光学レンズを完成、そのレンズに対応する全金属製カメラを1840年の終わりに完成、1841年「ペッツバールの計算によりフォクトレンダー父子商会の製造の肖像写真撮影用新ダゲレオタイプ装置」として販売。当時の感光材料で撮影時間は、晴天日陰で1,5分から2分の露光時間を要するものであって当時超高速であった。
1852年にドイツのブラウンシュヴァイクに転入届を提出、その十年後に移転。フォクトレンダー父子商会は工場をドイツに移転後拡張、海外にも代理店を置く国際企業となる。1889年酢酸繊維素(ニトロセルロース)製ベースのフィルムがGeorge Eastman(1854-1932)により開発・販売され、これにあわせて、フォクトレンダーでは1891年ショットの開発し、01209坩堝で発見されたショット・ガラスによるツアイス・アナスティグマートレンズ(1888年)のライセンス生産を開始、1898年フォクトレンダー父子商会は株式会社組織に改組しレンズメーカーとして「コリネア」等の著名な製品を販売する。そして社長に四代目のFriedrich Wilhelm Ritter von Voigtlaender(1846-1924)が就任する。重役にケンプファー、ミーテの学者を招聘、その後、ハンス・ハルティングを招聘。
その後、ドイツ化学大手企業の「シェリング社」が1925年にフォクトレンダーの株主となり、シェリング社のもとで経営を活性化・合理化し、1952年から1955年にかけてフォクトレンダー社は急成長し総資産は2千万マルクから3千2百万マルクになり、従業員数も1660から2500名に増員される。1956年5月16日、フォクトレンダーの株式はシェリングから、カール・ツァイス財団に売り渡され、代表者は、「コンタックス」開発者のキュッペンベンダー博士となる。1965年10月、ツァイス・イコン社とフォクトレンダー社はカルテルを結成し「ツァイス・イコン・フォクトレンダー販売会社」を発足させることになる。1969年10月1日、「ツァイス・イコン社」と「フォクトレンダー社」は前者に吸収合併され、新生ツァイス・イコン株式会社となる。そして1971年ツァイス・イコン社は、一般消費者向け光学器械事業から撤退を決定。翌年、伝統あるブラウンシュヴァイク工場の操業は停止。フォクトレンダーの商標権は、ローライに譲渡移転されることになる。その後、ローライ フォトテヒニクGmbH が1981年倒産した際、該商標権は、ドイツのPlusFoto GmbHに移転、その後、1997年にさらに、RingFoto GmbHとの共有名義になった。
[編集] 現代日本に蘇ったフォクトレンダー
1999年にPlusFoto-RingFoto GmbHから、コシナが商標権の通常使用権の許諾を受け「フォクトレンダー」の商標(及びその一連のレンズ名の商標)を使用してレンジファインダー・カメラおよび交換レンズを製造販売、その後、旧フォクトレンダー社のレンズ名の商標を通常使用権をもとに、M42マウントの一眼レフカメラ、ライカマウントのレンジファインダー・カメラ用の交換レンズ・前記一眼レフ用・ニコンF用の交換レンズ等の各種のカメラ機器・各種交換レンズ等をはじめとする民生用光学機器を旧フォクトレンダーの商標を採用して製造販売、海外輸出を含む「ブランド戦略」を展開している。 その際レンズ名として用いられているものとしては「スコパー」、「ヘリアー」、「ウルトロン」、「ノクトン」、「アポランター」等がある。
[編集] コシナ・フォクトレンダー・ベッサシリーズ
[編集] レンジファインダーカメラ(Lマウント)
- Bessa-L (1999年.距離計・ビューファインダーを搭載しない目測専用機。シルバー/ブラック/グレー/オリーブ)
- Bessa-L ヘリアー100周年記念モデル (2000年.日本未発売。ブラックのみ)
- Bessa-R (2000年.シルバー/ブラック/ネイビーブルー/オリーブ)
[編集] レンジファインダーカメラ(VMマウント)
- Bessa-T (2001年.距離計のみ搭載、ビューファインダーは外付け。グッドデザイン賞受賞。シルバー/ブラック)
- Bessa-T ヘリアー101周年記念モデル (2001年.グレー/オリーブ/ネイビーブルー/光沢ブラック)
- Bessa-R2 (2002年.金属外装。グッドデザイン賞受賞。ブラック/オリーブ)
- Bessa-R2A/R3A (2004年.電子式シャッターによるAE搭載・最短撮影距離の改善等。R3Aは完全等倍ビューファインダー搭載。ブラック/マットグレー)
- Bessa-R2M/R3M フォクトレンダー250周年記念モデル(2006年.機械式シャッターによるマニュアル機に回帰。R3Mは完全等倍ビューファインダー搭載。シルバー/光沢ブラック)
- Bessa-R4A/R4M (2007年予定.R4Aは電子式、R4Mは機械式シャッター。0.52倍のビューファインダーに21/25/28/35/50の5種類のファインダーを搭載する広角モデル)
[編集] レンジファインダーカメラ(その他)
- Bessa-R2C(2002年.旧コンタックスマウント。ブラックのみ)
- Bessa-R2S(2002年.ニコンSマウント。ブラックのみ)
- Bessa-R2S ICS(輸入カメラ協会)30周年記念モデル (色はオリーブ)
[編集] 一眼レフカメラ
- Bessaflex TM (2003年.M42マウント。ブラック)
- Bessaflex TM Silver(2003年.M42マウント。シルバー)
[編集] コシナ・フォクトレンダー・レンズ
[編集] Lレンズ(ライカ・スクリューマウント)
- Ultra Wide Heliar 12mm F5.6 Aspherical (距離計非連動。シルバー/ブラック)
- Super Wide Heliar 15mm F4.5 Aspherical (距離計非連動。シルバー/ブラック)
- Super Wide Heliar 15mm F4.5 Aspherical ヘリアー100周年記念モデル(日本未発売)
- Color-Skoper 21mm F4 (シルバー/ブラック)
- Snapshot Skoper 25mm F4 (距離計非連動。シルバー/ブラック)
- Color-Skoper 28mm F3.5 (シルバー/ブラック)
- Ultron 28mm F1.9 Aspherical (シルバー/ブラック)
- Color-Skoper 35mm F2.5 C-type (シルバー/ブラック)
- Color-Skoper 35mm F2.5 P-type
- Ultron 35mm F1.7 Aspherical (シルバー/ブラック)
- Color-Skoper 50mm F2.5 (シルバー/ブラック)
- Nokton 50mm F1.5 Aspherical (シルバー/ブラック)
- Heliar 50mm F3.5 (ヘリアー101周年記念モデル。沈胴式)
- Color-Heliar 75mm F2.5 (シルバー/ブラック)
- Apo-Lanthar 90mm F3.5 (シルバー/ブラック)
[編集] VMレンズ(ライカMマウント)
- Color-Skoper 35mm F2.5 PII
- Nokton 35mm F1.2 Aspherical
- Nokton classic 40mm F1.4
- Nokton classic 40mm F1.4 S.C. (単層コーティング)
- Heliar classic 50mm F2 (フォクトレンダー250周年記念モデル。沈胴式。シルバー/ブラック)
[編集] SC&Sレンズ(ニコン・旧コンタックスマウント)
- SC-Skoper 21mm F4
- SC-Skoper 25mm F4
- SC-Skoper 28mm F3.5
- SC-Skoper 35mm F2.5
- S Skoper 50mm F2.5
- S Nokton 50mm F1.5 Aspherical
- S Apo-Lanthar 85mm F3.5
[編集] SLレンズ(一眼レフ用)
- Ultra Wide Heliar 12mm F5.6 SL Aspherical (ミラーアップ専用)
- Super Wide Heliar 15mm F4.5 SL Aspherical (ミラーアップ専用)
- Ultron 40mm F2 SL Aspherical
- Color-Heliar 75mm F2.5 SL
- Apo-Lanthar 90mm F3.5 SL
- Macro Apo-lanthar 125mm F2.5 SL
- Apo-Lanthar 180mm F4 SL