国道250号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国道250号(こくどう250ごう)は、兵庫県神戸市長田区から岡山県岡山市に至る一般国道。
兵庫県と岡山県南部の瀬戸内海沿いを走る道路であるため、浜国道(浜国)と呼ばれる。起点から明石市の西明石駅の北まで、及び岡山県備前市の伊部東交差点から岡山県岡山市浅川までは国道2号との重複区間。関西圏唯一の200番台国道である。姫路市内には夜間低速規制区間がある。
現在の国道250号の内、西明石から高砂市曽根までは「明姫幹線」と呼ばれる新道である。以前はもっと南寄りの山陽電気鉄道沿いを走る2車線の道路が「浜国道」だったが、今では明姫幹線に国道の座を譲り、兵庫県道718号明石高砂線となっている。明姫幹線は略されて、「明幹(めいかん)」とも呼ばれている。また、岡山県岡山市浅川から終点までは旧国道2号を引き継いだ区間。
目次 |
[編集] 概要
[編集] 歴史
[編集] 重複区間
- 兵庫県神戸市(起点)~兵庫県明石市(小久保交差点):国道2号
- 兵庫県高砂市(中筋交差点)~兵庫県高砂市(高砂西ランプ交差点):国道2号
- 岡山県備前市(伊部東交差点)~岡山県岡山市(浅川交差点):国道2号
- 岡山県岡山市(新京橋交差点)~岡山県岡山市(大雲寺交差点):国道2号別線
[編集] 通過市町村
[編集] 主な接続路線
- 国道2号(明石市、備前市)
- 国道28号(明石市)
- 姫路バイパス(高砂市)
- 国道436号(姫路市)
- 兵庫県道62号姫路港線(姫路市。別名産業道路)
- 岡山ブルーライン(備前市)
- 国道374号(備前市)
- 国道2号別線(国道30号重複)、国道53号、国道180号(岡山市)
[編集] 見どころ
国宝姫路城のある姫路市やペーロン祭が有名な相生市、それに赤穂浪士や日本の名水100選に選ばれた千種川が南流する赤穂市など、有名な都市を通る。姫路市西部からたつの市(旧御津町)を経て相生市まで、「七曲り(兵庫)」の海岸を経て室津の古い町並をかすめる区間が、沿線では最も風光明媚であろう。
- ながさわ播磨店(加古郡播磨町)
- 鶴林寺(加古川)(加古川市)
- 浜の宮天神社(加古川市)
- 生石神社(石の宝殿で有名。高砂市)
- 小赤壁(姫路市)
- 松原八幡神社(灘のけんか祭りで有名。姫路市白浜町)
- 姫路リバーシティ(姫路市飾磨区)
- 新日本製鐵広畑製鐵所(姫路市広畑区)
- 魚吹八幡神社(秋季大祭で有名。姫路市網干区)
- 綾部山(梅の名所。たつの市御津町)
- 室津(摂播五泊の一つ。たつの市御津町)
- 金ヶ崎(万葉集ゆかりの風光明媚な高台の岬。相生市)
- ボート公園(ペーロン祭会場となる場所。相生市)
- 相生市中央公園(相生市立図書館・中国寄贈のSL。相生市)
- 高取峠(相生市と赤穂市の市境をなす峠)
- 坂越(港町の町並と瀬戸内海の眺望。赤穂市)
- 赤穂城(赤穂浪士ゆかりの城跡。赤穂市)
- 日生港(「五味の市」・小豆島等への渡船発着、備前市)
[編集] 道の駅
- あいおい白龍城(相生市)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 道路関連のスタブ項目 | 一般国道 | 近畿地方の道路 | 中国地方の道路