国際陸上競技連盟
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国際陸上競技連盟(こくさいりくじょうきょうぎれんめい)は、陸上競技の国際的な統括団体。略称は国際陸連、IAAF(International Association of Athletics Federations)。
1912年に国際陸上競技連盟(International Amateur Athletics Federation)として創設され、ストックホルムで17カ国の陸上競技団体の代表を集めて第一回の総会が開催された。
1982年、国際陸連は国際的な大会への参加により選手が報酬を受けることを認めるルール改正を行った。正式名称にあるアマチュア(amateur)の語は2001年総会まで残ったが、2001年総会にて名称変更を行い現在の名称になった。
1981年、国際陸連(IAAF)の会長にプリモ・ネビオロが就任。賞金大会や出場料の導入で商業化を推進。1983年に第1回世界陸上競技選手権を開催。1999年8月IAAF総会で会長に再任。
2004年現在、連盟の会長はラミーネ・ディアック(セネガル)である。彼は前会長プリモ・ネビオロ(イタリア)の1999年11月の死後すぐに会長代理となり、2001年総会で会長職に選出された。
主に、タイム計測方法の標準化や世界記録の管理の責任を負い、主要な世界的な陸上競技大会の運営も行う。
目次 |
[編集] IAAF主催大会
- 世界陸上選手権
- 世界室内陸上選手権
- 世界クロスカントリー選手権
- 世界ハーフマラソン選手権
- 世界ロードランニング選手権
- 世界ジュニア陸上選手権
- IAAF陸上ワールドカップ
- IAAF世界陸上ファイナル
[編集] ワールドグランプリシリーズ(1985年~)
- IAAFゴールデンリーグ(GL)1998年~ 最高峰
- スーパーグランプリ(SGP)2003年~
- グランプリ(GP)1985年~
- グランプリⅡ(GPⅡ)1985年~
今季2005年は、GL5試合、SGP8試合、GP10試合、GPⅡ10試合が行われる。賞金はGLで優勝1万5000ドル。 世界記録5万ドルなど。
[編集] 歴代会長
- Sigfrid Edström (スウェーデン) - 1912 ~ 1946
- David Burghley (イギリス) - 1946 ~ 1976
- Adriaan Paulen (オランダ) - 1976 ~ 1981
- Primo Nebiolo (イタリア) - 1981 ~ 1999
- Lamine Diack (セネガル) - 1999年から
[編集] オフィシャルパートナー
- TDK
- TOYOTA(車両スポンサー)
- Coca-Cola(飲料スポンサー)
- EPSON
- Mizuno(日本のスポーツメーカーで初)2004年4月~2008年3月末
- SEIKO(オフィシャルスポーツタイマー)
- ユーロビジョン・ネットワーク(ワールドメディアスポンサー)
- TBS(ジャパンメディアスポンサー)
[編集] 外部リンク
- 国際陸上競技連盟(IAAF)
世界陸上選手権 |
---|
屋外 |
ヘルシンキ1983 | ローマ1987 | 東京1991 | シュトゥットガルト1993 | イェーテボリ1995 | アテネ1997 | セビリア1999 | エドモントン2001 | パリ2003 | ヘルシンキ2005 | 大阪2007 | ベルリン2009 |
室内 |
パリ1985 | インディアナポリス1987 | ブタペスト1989 | セビリア1991 | トロント1993 | バルセロナ1995 | パリ1997 | 前橋1999 | リスボン2001 | バーミンガム2003 | ブタペスト2004 | モスクワ2006 | バレンシア2008 |