家本政明
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
家本政明(いえもと まさあき、1973年6月2日 - )は、広島県福山市出身のサッカー審判員。
福山葦陽高校時代はDFとしてプレイし、広島県選抜にも選出された。だが同志社大学入学後に病気のためサッカー選手を断念。一転して審判員を目指す。
同志社大学経済学部卒業後の1996年、Jリーグ・京都パープルサンガを運営する株式会社京都パープルサンガに入社。同年に1級審判員を全国最年少で取得。
2002年からはJ2リーグで主審、2004年以降はJ1リーグでも主審を務める。 2005年に国際主審登録され、同年からは日本サッカー協会(JFA)の定めるスペシャルレフェリー(SR)として活動している。
が、ジャッジの質やピッチ上での行動に対して批判が相次ぎ(詳細は後述)、「一貫性を持ったレフェリングが出来ていない」という理由でJFAから2006年9月12日付けで異例の「1ヶ月間の再研修」を命じられ、一時的に審判活動が出来ない状態になっている。再研修ののち、1ヶ月間、香港で審判を勤めている。
2006年10月23日、2007年国際審判員の候補者28名の国際主審に名を連ねたが、「再研修を行っている人物を国際主審の候補に挙げた」として、この選出にサポーターの間では議論が飛び交った。
目次 |
経歴
選手経歴
審判員歴
- 1992年 4級審判員
- 1993年 3級審判員
- 1994年 2級審判員
- 1996年 1級審判員
- なお、当時は全国最年少の1級審判資格取得者でもあった。
- 2002年 Jリーグ審判員に登録。
- 2005年 国際主審登録、スペシャルレフェリー
判定への批判
前述のように、2005年にスペシャルレフェリーとなり日本を代表するプロの審判員として数々の試合で主審を務めてきたが、判定への批判は多い。カードの乱発等などの、不可解な判定が多く、サッカーファンからはその技量やジャッジの質に対し疑問の声がある。 主審を務める試合では、1試合に10枚以上カードが飛び交うことも珍しくなく、退場者が出ることが多い。主な原因としては、
- 試合中に冷静さを失い、感情的になった状態で判定を行うことがある。
- ファウルの見落としや、カードの確認を忘れたことによるレッドカードの出し忘れなどの初歩的なミスをすることがある。
- 判定に説得力がなく、不満を持った選手が冷静さを失い、異議、ラフプレーが続出する。
などがあるとされる。
当初は 若さからくる経験不足が不可解な判定の原因ではないかという意見もあったが、 判定が批判されていた他の審判員が 経験を積むごとに上達していったこともあり、サポーターはより一層真摯な改善を強く求めている。
問題となった主な試合・判定
- 2005年J2第16節、サガン鳥栖-ザスパ草津戦、後半26分に鳥栖MF高橋義希が草津ペナルティエリアの外で倒されたのをPKと判定。これは草津側の抗議、及び副審との協議によってFKに訂正されたが、その際、ゲームキャプテンとして事態を確認しにやって来た鳥栖GKシュナイダー潤之介に対し、何の抗議もしていないにもかかわらず、家本に近づく10m以上も手前でイエローカードを提示した。シュナイダーは試合後、「主審に言葉を発していない段階で、『君は来る必要がない』と言われて警告。僕が(PKの)キッカーのつもりだったらどうするのか」と、困惑するコメントを残した。
- 同じ鳥栖-草津戦の後半ロスタイム、鳥栖PA内に草津MF高須洋平がドリブルで切り込んだが、バランスを崩して転倒。しかし、家本は、高須が勝手に転んだだけのこのプレーに対し、鳥栖のファールとしてPKを宣告。更に、このプレー時高須から数メートルも離れた位置にいた鳥栖DF八田康介にイエローカードを提示した(このイエローカードは試合後鳥栖MF飯尾和也へのものと訂正されたが、その直後八田に再訂正されるというドタバタぶりだった)。ファールを受けた当の高須ですら「足がもつれただけ。何でみんなが喜んでいるのか分からなかった」と語る不可解な判定だった。
- 2005年J1第29節、浦和レッドダイヤモンズ-川崎フロンターレ戦では、川崎側の何でもない接触プレーをPKと判定したり、川崎DF佐原秀樹の完璧なヘディングシュートをファールと判定しノーゴールとするなど、(浦和への判定も不可解なものが多かったが)全体的に川崎側に不利なレフェリングを続けた。更に試合終盤、川崎FW都倉賢が浦和GK都築龍太の腹に蹴りを入れたのに対して、都築が激怒して都倉を突き飛ばす報復行為を行ったにもかかわらず、都倉へのレッドカードに対し、都築に対してはイエローカードの提示にとどめた。計11枚(浦和5枚、川崎6枚)のカードが乱発される荒れた試合となり、試合後は直接的な被害者となった川崎サポーターのみならず、試合に勝利した浦和のサポーターからも家本への不満が噴出した。川崎の関塚隆監督は、試合後「我々を勝たせてくれない何かが働いていた」と語り、間接的に家本を批判した。
- 2006年J1第16節、大分トリニータ-川崎フロンターレ戦、既に1枚のカードを受けている大分DF上本大海が悪質なファールを犯したが、カードの提示はなし。この判定に川崎の関塚監督が猛烈に怒ると、家本は即座に関塚を退席処分とした。更にその後副審との協議の上、当の上本にもレッドカードを提示して退場処分。最初から上本にカードを出しておけば関塚の退席は起こっていないはずであり、抗議をした関塚を退席させた後で上本を退場させるという非常に不自然なレフェリングだった。この試合は1-1の引き分けに終わったが、試合後不可解な判定に怒った大分・川崎双方のサポーターが合同で「家本辞めろ!」コールを起こす異常事態が発生した。
- 2006年J1第21節、鹿島アントラーズ-名古屋グランパスエイト戦において、鹿島の選手に全く触れていない名古屋DF秋田豊に対してイエローカードを提示、PKを宣告。このPKが決勝点となり鹿島が2-1で勝利したが、試合後判定に怒る名古屋のセフ・フェルホーセン監督に対し、家本が激昂してフェルホーセンに挑みかかり、スタッフに必死で止められるという醜態を見せた。主審が監督に喧嘩を売るなど前代未聞であり、改めて「キレやすさ」を露呈した形になった。
- ここに挙げた比較的大きな事例以外にも、カード提示者の取り違え、カード提示枚数の記録違い、不可解な退場処分などが家本が担当する試合では頻発しており、しばしばサポーターの怒りを買っている。2006年には担当した3試合続けて警備員に守られながら退場するという事態も起こっている。
スペシャルレフェリー |
---|
家本政明 | 岡田正義 | 柏原丈二 | 上川徹 | 西村雄一 | 吉田寿光 編集 |
Jリーグ担当審判 - 2006 |
---|
主審 |
穴沢努 | 家本政明 | 池田直寛 | 今村亮一 | 扇谷健司 | 大西弘幸 | 岡田正義 | 岡野宇広 | 小川直仁 | 奥谷彰男 | 長田和久 | 柏原丈二 | 片山義継 | 上川徹 | 砂川恵一 | 高山啓義 | 田辺宏司 | 東城穣 | 鍋島將起 | 西村雄一 | 野田祐樹 | 早川一行 | 廣瀬格 | 辺見康裕 | 前田拓哉 | 牧野明久 | 松尾一 | 松村和彦 | 村上伸次 | 山西博文 | 吉田寿光 |
副審 |
相葉忠臣 | 青木隆 | 浅野正樹 | 安食弘幸 | 阿部浩士 | 石川恭司 | 石沢知 | 石田宏之 | 五十川和也 | 伊東知哉 | 伊藤力喜雄 | 犬飼一郎 | 江角直樹 | 大川直也 | 岡野尚士 | 小椋剛 | 越智新次 | 恩氏孝夫 | 鍛冶勉 | 金田大吉 | 金子聡一郎 | 上荒敬司 | 唐木田徹 | 木城紀和 | 木島栄 | 小曽根潮 | 相樂亨 | 佐幸欣治 | 佐藤秀明 | 柴田正利 | 下村昌昭 | 鈴木亮哉 | 高橋佳久 | 竹内元人 | 武田進 | 田尻智計 | 抱山公彦 | 手塚洋 | 鳥越明弘 | 中井恒 | 中込均 | 中原美智雄 | 名木利幸 | 西尾英朗 | 西村典之 | 野上正人 | 長谷忠志 | 原田秀昭 | 原田昌彦 | 平野伸一 | 廣嶋禎数 | 二俣敏明 | 前島和彦 | 前之園晴廣 | 間島宗一 | 宮島一代 | 村上孝治 | 森本洋司 | 八木あかね | 安元利充 | 山口博司 | 山崎裕彦 編集 |