柏駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
柏駅(かしわえき)は、千葉県柏市柏1丁目(JR東日本)及び柏市末広町1丁目(東武鉄道)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東武鉄道の駅である。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
[編集] 駅構造
JR常磐線と東武野田線は完全に分離されており、双方の改札口を通らないと乗換できない。改札はいずれも北側の中央口(東武は「西口・東口」改札)と南口の2箇所にある。連絡改札口は存在しない。(なお、西口出入口は駅名に東武・JRの2社表示があるのに対し、JR管理の東口出入口はJR東日本ロゴのみで、東武の表示が無いが、中央口橋上駅舎は東西つながっている。)
[編集] JR東日本
島式ホーム2面4線を持つ橋上駅で、改札は中央口と南口の他、朝ラッシュ時限定で快速ホーム専用の入場改札が中央口改札側(自動券売機の左側)にある。また、2005年7月9日のダイヤ改正より特急フレッシュひたちのほぼ全てが当駅停車となったことから、3・4番線ホームに自由席特急券売機が設置されている。中央口前にみどりの窓口、びゅうプラザがある。なお、南口券売機横にあったみどりの窓口は2006年7月に営業を終了し、今はその役目を指定席券売機や中央口のみどりの窓口に譲っている。自動改札機はSuicaとJR西日本のICOCA対応。緩行線は北柏方に留置線が1本あり、松戸方面へ折り返すことが可能(平日朝6本、夕方13本、土休日朝5本、夕方7本が当駅始発)。尚、1番線の当駅始発列車は、我孫子方面発よりも少し南柏寄りに停車する。
なお、快速ホームの発車案内表示器はかなり横幅が長く、「特急 フレッシュひたち ○号」なども1列で全て表示できる(他の駅では、一部のみ表示を切り替えている)。反面、種別欄が2文字分しかなく、「特別快速」の場合は広い横幅に反してかなり窮屈な表示になる。
- のりば
1 | ■常磐線(各駅停車) | 新松戸・綾瀬・西日暮里・代々木上原方面 |
2 | ■常磐線(各駅停車) | 北柏・我孫子・取手方面 |
3 | ■■常磐線(快速) | 松戸・北千住・日暮里・上野方面 |
4 | ■■常磐線(快速) | 我孫子・取手・成田・土浦・水戸・いわき方面 |
[編集] 東武野田線
頭端式ホーム2面4線を持つ橋上駅で、駅施設は駅ビル(ステーションモール)の中にある。 ホームの構造のため、大宮方面-船橋方面を直通する列車は、当駅でスイッチバックを行なう。改札は北口と南口の2カ所。 以前は国鉄への連絡線が存在していた。現在はステーションモールの駐輪場となっている付近である。
- のりば
5・6 | ■野田線 | 六実・新鎌ヶ谷・船橋方面 |
7・8 | ■野田線 | 野田市・春日部・大宮方面 |
- ※柏駅を跨いで六実・船橋方面と運河・野田市方面を直通する列車は配線上、6・7番線のみ(ただし、到着時に折り返し向かう方面の発車ホームに入線するため、6番線から野田市方面行き、7番線から船橋方面行きが発車するということはない)。
- ※5・6番線ホームと7・8番線ホームは頭端が通路でつながっており、平面乗り換え可能。
[編集] 利用状況
柏駅は駅前のデパートなどの店やオフィスの利用客、通勤客やJR常磐線と東武野田線との乗換駅としての客が主であるため、利用者は非常に多い。ただ、首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線の開業でJR、東武とも乗客は減少傾向にある。
- JR柏駅の乗客数は、1日あたり135,074人(2005年度)でJR東日本内で19番目に多く、千葉県内のJRの駅で1位であり、常磐線単独の駅でも北千住駅に次ぐ多さである。
- 東武柏駅の乗降者数は152,017人(2005年度)で東武全線において池袋、北千住に次いで第3位である。
[編集] その他の特徴
- 1972年(昭和47年)に、当時の国鉄が、国鉄初となる自動改札機を初めて柏駅に設置した。
- 常磐線快速電車の停車(ホーム新設)は複々線完成翌年の1972年10月からであり、快速線の停車駅としては最も新しい。特急停車は国鉄末期の1986年から(後述。当時はひたち)で、後に登場する速達タイプの特急「スーパーひたち」は、上りの10時08分発の18号のみ停車する。「フレッシュひたち」については、2005年7月9日の改正以降、朝の一部の上り列車を除きすべて停車するようになっている。
- 常磐線~武蔵野線方面の臨時急行列車が停車していた時期もあったがフレッシュひたちと同じE653系を使用していたため誤乗が絶えず、途中から柏駅通過のダイヤに変更された。これは485系に変更された現在も継続されている。
[編集] 駅周辺
駅東側から旧水戸街道付近、さらにその先にかけての周辺一帯は、商業集積地となっており、柏市の中心市街地が形成されている。その外縁は住宅地である。
日本で初めて作られた駅前ペデストリアンデッキ(『ダブルデッキ』と呼ばれる)で駅東口出入口とつながるスカイプラザ柏(ビックカメラ)、そごう柏店(旧本館、旧タワー館)、ファミリ柏(丸井VAT)といった大規模店舗のみならず、駅前通り(ハウディモール)を軸に、二番街通り(丸井柏店、新星堂カルチェ5、長崎屋、常陽銀行柏支店を含む)、セントラルパル街など中小規模の商店が多い中心部型の商店街が広がる。
また東武駅舎と一体となっている柏高島屋ステーションモールは、同駅の象徴的な駅ビルといえる。他、市街地としての歴史は浅いものの駅西側地区にはオフィスビルなどが立ち並び、証券会社支店や小規模の商店などが存在する。
東口、西口の他に、南口改札がある。東西を結ぶ跨線橋に出る南口改札口は、すぐ左手のファミリ柏ビル内に進めば、小柳町上空通路を経由して二番街通り方面への近道として利用できる。雨天時でも屋根があるため、ぬれる心配がない。また、右手に進めば千葉県立東葛飾高等学校、市進予備校、みくに幼稚園方面への最寄出口となる。
なお東口のイトーヨーカドー裏の駐車場が閉鎖され、その場所に29階建て超高層マンションを建設中である。
[編集] 映画館
- 西口:柏ステーションシアター(ステーションモール1階)
[編集] 書店
- 東口
- 新星堂(二番街通りカルチェ5ビル3-4階)、浅野書店(柏スカイプラザ地下1階)
- 西口
- ウィングブックセンター(ステーションモール内8階)
- オークスブックセンター柏明原店(西口から徒歩10分)
[編集] 神社
- 東口:柏神社 (「天王様」と呼ばれる)
- 東口:諏訪神社 (柏市役所隣り)
- 南口:香取神社 (国道6号隣り)
[編集] 高校
- 南口:南口から徒歩5~10分程度の位置に千葉県立東葛飾高等学校(国道6号線沿い)
- 西口:国道16号線・国道6号線の呼塚(よばつか)交差点北部に千葉県立柏中央高等学校
[編集] 大学・短期大学
- 東口:阪東バスで10分程度、学園前バス停から徒歩3分程度の位置に私立日本橋学館大学
- 東口:スクールバスで15分程度の位置に私立二松学舎大学柏沼南キャンパス
- 西口:東武バスで10~15分程度、梅林バス停から徒歩3分程度の位置に私立江戸川大学および江戸川短期大学
- 西口:東武バスで20分程度、東大前バス停から徒歩1分程度の位置に東京大学柏キャンパス
(注:いずれも駅前からバスに乗る必要があるが、近辺の学校施設のため参考として記述した。)
[編集] 大型店舗
[編集] 予備校
[編集] 名物他
東口にたこ焼き屋「マヨタコ」がある。かつてはカレー屋「ボンベイ」があったが、閉店した。 駅周辺で、年に一度柏まつりが行なわれる。 柏まつりの主催者は線路を挟んで西口と東口とに分かれており、西口は青森のねぶたが登場する。 プロサッカークラブである「柏レイソル」のホームタウンであり、ホームスタジアムである日立柏サッカー場(日立台と呼ばれる)がある。また駅周辺は路上ライブのメッカで、メジャーデビューしたアーティストに東口デッキからのSomething ELseや南口通路からの奥華子などがいる。
駅東口よりまっすぐ進み、柏神社の交差点を左折するとジーンズメイトがある。さらにその裏に進むと古着店や雑貨店などが並ぶ「裏柏(通称ウラカシ)」と呼ばれるエリアがある。これはテレビ東京の「出没!アド街ック天国」やファッション雑誌などでも紹介され、休日は若者たちで賑わっている。また都内や茨城県からも買い物にくる人も多い。
[編集] 量販店
- 東口:ビックカメラ柏店(スカイプラザ柏ビル内)
- 東口・南口:タワーレコード柏店(システムランドビル4F・5F)
- 東口・南口:新星堂柏店(カルチェ柏BF~4F)
- 東口・南口:ディスクユニオン、オーディオユニオン柏店(セントラルプラザBF)
[編集] 金融機関
- 東口:三井住友銀行柏支店
- 東口:みずほ銀行柏支店
- 東口:みずほ信託銀行柏支店
- 東口:三菱東京UFJ銀行柏中央支店(◆旧東京三菱店舗)
- 東口:千葉興業銀行柏支店
- 東口・南口:千葉銀行柏支店
- 東口・南口:京葉銀行柏支店
- 東口・南口:常陽銀行柏支店
- 東口:東京ベイ信用金庫柏支店
- 東口:水戸信用金庫柏支店
- 西口:三菱東京UFJ銀行柏支店(●旧UFJ店舗)
- 西口:三菱UFJ信託銀行柏支店
- 西口:りそな銀行柏支店
- 西口:千葉銀行柏西口支店
- 西口:東日本銀行柏支店
- 東口:スカイプラザ柏1階に、MUFGグループの外貨両替窓口がある。
[編集] その他
- 東口:柏献血ルーム(そごうアネックス6階)
- 東口:三井ガーデンホテル柏
- 東口:深町病院
- 東口:巻石堂病院
- 東口:長全寺
- 東口:柏郵便局
- 東口:大原簿記法律専門学校柏校
- 東口:柏市役所
- 東口:柏市立図書館本館
- 東口:法務局柏支局
- 東口:柏幼稚園 (徒歩15分)
- 東口:アミュゼ柏
- 東口:柏南自動車教習所 (東口より無料送迎バス)
- 東口:柏天然温泉湯の華 (徒歩13分・国道16号線沿い)
- 東口:柏警察署 柏駅前交番
- 西口:ザ・クレストホテル柏 (徒歩3分・帝国ホテルグループ)
- 西口:セントラルウェルネスクラブ柏 (徒歩3分)
- 西口:飯島整形外科 (セントラルウェルネスクラブ柏内 スポーツドクター)
- 西口:イオン柏ショッピングセンター (徒歩25分・西口より無料送迎バス)
- 西口:柏市立柏第一小学校
- 西口:柏市立柏中学校
- 西口:岡田病院
- 西口:柏厚生総合病院 (徒歩20分・西口より無料送迎バス)
- 西口:柏高島屋郵便局
- 西口:柏駅西口郵便局
- 西口:県税事務所
- 西口:柏税務署
- 西口:砂川工芸美術館
- 西口:柏警察署 (徒歩15分)
- 西口:モラージュ柏(大型ショッピングモール・西口より東武バス若柴循環・土休日は西口より無料送迎バス運行)
- 南口:柏警察署 旭町交番
- 南口:千葉県立東葛飾高等学校
- 南口:みくに幼稚園
- 南口:柏プラザホテル
[編集] 歴史
- 1896年(明治29年)12月25日 - 常磐線柏駅が開業。
- 当時「千代田村」「柏村」といった地名があったが、当時「千代田」は千代田城、つまり現在の皇居を示し「畏れ多い」とされる言葉だったため「柏」を採用したという経緯がある。
- 1911年(明治44年)5月9日 - 千葉県営鉄道野田線(東武野田線の前身)の駅が開業。
- 1923年(大正12年)12月27日 - 北総鉄道船橋線(東武野田線の前身)の駅が東側に開業。
- 1930年(昭和5年)8月30日 - 北総鉄道船橋線から野田線柏駅への連絡線を設け、船橋線の柏駅を野田線柏駅に統合。
- 1956年(昭和31年)12月27日 - 西口を開設。
- 1971年(昭和46年)4月1日 - 橋上駅舎(現在の中央口)完成。
- 1971年(昭和46年)4月20日 - 常磐線複々線化。但し、快速線にホームは設置されず。
- 1972年(昭和47年)6月28日 - 国鉄初となる自動改札機を設置。(試験運用)
- 1972年(昭和47年)10月2日 - 常磐線の快速ホーム設置で快速電車が停車するようになる。
- 1980年(昭和55年)10月1日 - 客車列車を除く普通列車・快速電車が全て停車するようになる。
- 1986年(昭和61年)11月1日 - 常磐線の特急列車の一部が停車するようになる。
- 1987年(昭和62年)2月20日 - 東西自由通路(現在の南口がある橋)が完成。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化に伴い、常磐線はJR東日本が継承。
- 1992年(平成4年)4月23日 - 東武鉄道、南口を設置。
- 1998年(平成10年)7月12日 - 常磐線の快速ホーム3m拡幅。
- 1999年(平成11年)4月8日 - JR東日本、南口を開設。
- 2005年(平成17年)7月9日 - フレッシュひたちの千葉県内停車駅を柏に統一。朝の上り一部を除く全てのフレッシュひたちが停車。特別快速新設に伴い、停車駅となる。