栃ノ海晃嘉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
栃ノ海 晃嘉(とちのうみ てるよし、1938年3月13日 - )は、青森県南津軽郡光田寺村(現在の田舎館村)出身で春日野部屋所属の元大相撲力士、第49代横綱。身長177cm、体重110kg。本名は花田茂廣(はなだ しげひろ)。苗字が花田なのは偶然であり若乃花とは血縁はない。年寄・春日野時代、姓を『宮古』とするが定年退職後は再び花田に戻した。
目次 |
[編集] 来歴
1955年(昭和30年)8月、千代の山・栃錦一行が青森県大鰐町に巡業にきた時、既に春日野部屋(第27代横綱・栃木山)に入門していた中学時代の同級生・須藤(後の幕内・一乃矢藤太郎)に出会い力士への憧れが募った。若者頭・津軽海と栃錦を通して春日野部屋を紹介してもらい、高校を3年生の夏で中退して春日野部屋に入門、同年9月場所に本名のままで初土俵を踏んだ。
1960年(昭和35年)3月場所に新入幕を果たすが勝越は記録できず2場所で陥落。同年9月場所、四股名を栃ノ海と改めて再入幕、10勝5敗の好成績を挙げた。1961年(昭和36年)5月場所では朝潮から金星、翌7月場所に新小結で11勝を挙げてから関脇の座を譲らず、1962年(昭和37年)5月場所では柏戸に敗れたのみの14勝1敗で初優勝し、13勝2敗の兄弟子栃光と一緒に大関になる。
1963年(昭和38年)11月場所では大鵬と柏戸をなで斬りで2度目の優勝、翌1月場所13勝2敗で当時横綱先陣争いといわれた佐田の山や豊山に先行して綱をとった。横綱2場所目には13勝2敗で優勝。ところが椎間板ヘルニアにともなって坐骨神経痛となり、さらに右腕の筋肉を断裂、これは患部が見た目でもわかり押せば肌が直接骨に当たるほどの重症で力士としての致命傷になってしまった。結局本格的な再起は果たせず1966年(昭和41年)11月場所7日目に引退、当時の横綱最年少引退記録を作る羽目になってしまった。
横綱としては満足な成績を残せなかったが、大鵬にとってはかなりの強敵で幕内での対戦成績は栃ノ海7勝、大鵬16勝。また幕下から十両にかけて栃ノ海(当時花田)は大鵬(当時納谷)にとってどうしても勝てない強敵だった。
引退後、かつてのライバルが部屋持ちとなる中で、年寄・中立として春日野部屋(第44代横綱・栃錦)の部屋付き親方を続けた。栃錦定年後の後継も内定していたが、栃錦の定年目前の急逝で春日野部屋を急遽継承。還暦を無事迎え現在は協会を定年退職しているが、還暦土俵入りは行なわず赤い綱だけをもらっている。かつて絶賛されたあの土俵入りをもう1度見たいと思った人にとっては惜しまれるかもしれない。
若乃花勝と同年齢の長男も春日野部屋へ1986年(昭和61年)3月に入門し、日の出海という四股名で「栃ノ海2世」を目指したが、序二段が最高位で関取になれずに廃業した。
[編集] 主な成績
- 幕内成績:315勝181敗104休
- 幕内在位:40場所
- 三役在位:6場所(関脇5場所、小結1場所)
- 大関在位:10場所
- 横綱在位:17場所
[編集] 各段優勝・三賞・金星
- 幕内最高優勝:3回(1962年5月場所、1963年11月場所、1964年5月場所)
- 三賞:7回(敢闘賞1回、技能賞6回)
- 金星:1個(朝潮)
[編集] 改名歴
- 花田 茂廣(はなだ しげひろ)1955年9月場所-1956年9月場所
- 花田 茂宏(- しげひろ)1957年1月場所
- 花田 茂廣(- しげひろ)1957年3月場所
- 花田 茂広(- しげひろ)1957年5月場所-1958年1月場所
- 花田 茂宏(- しげひろ)1958年3月場所
- 花田 茂広(- しげひろ)1958年5月場所-1959年9月場所
- 花田 茂廣(- しげひろ)1959年11月場所-1960年7月場所
- 栃ノ海 晃嘉(とちのうみ てるよし)1960年9月場所-1966年11月場所
[編集] 年寄変遷
- 栃ノ海 晃嘉(とちのうみ てるよし)1966年11月-1967年2月(一代年寄)
- 中立 晃嘉(なかだち -)1967年2月-1967年3月
- 中立 大嗣(- ひろつぐ)1967年3月-1990年1月
- 春日野 大嗣(かすがの -)1990年1月-1990年3月
- 春日野 晃将(- てるまさ)1990年3月-2003年2月
- 竹縄 晃将(たけなわ -)2003年2月-2003年3月