八幡神
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
八幡神(はちまんしん、やはたのかみ)は、日本独自で信仰される神である。
八幡神を祀る神社は八幡神社(八幡社・八幡宮)と呼ばれ、その数は稲荷神を祀る稲荷神社に次いで日本第2位である。
目次 |
[編集] 総本社
八幡神社の総本社は大分県宇佐市の宇佐神宮(宇佐八幡宮)である。元々は宇佐地方一円にいた大神氏の氏神であったと考えられる。農耕神あるいは海の神とされるが、柳田國男は鍛冶の神ではないかと考察している。欽明天皇の時代(539年~571年)に大神比義という者によって祀られたと伝えられる。
宇佐八幡宮の社伝『八幡宇佐宮御託宣集』などでは、欽明天皇32年(571年)正月一日に「誉田天皇広幡八幡麿」(誉田天皇は応神天皇の国風諡号)と称して八幡神が表れたとしており、ここから八幡神は応神天皇であるということになっている。
[編集] 祭神
現在では、応神天皇を主神として、神功皇后、比売神を合わせて八幡神(八幡三神)ともしている。神功皇后は応神天皇の母親であり、親子神(母子神)信仰に基づくものだといわれる。
比売神は八幡神の妃神と説明されることも多いが、その出自はよく分かっていない。八幡神は外来神で比売神はそれ以前に宇佐に祀られていた地主神だという説や、比売神は宗像三神または市杵島姫命であるという説、近年では比売神はヒミコでありアマテラスであるという説も登場している。
八幡神社の祭神は応神天皇だが、応神天皇の父である仲哀天皇をともに祀っているところも多い。
[編集] 歴史
託宣をよくする神としても知られる。称徳天皇が道鏡を次期の天皇にしようとしたときは八幡神の託宣があったと偽称し、和気清麻呂は宇佐八幡の託宣を受けてこれを阻止した(宇佐八幡宮神託事件)。
東大寺の大仏を建造中の天平勝宝元年(749年)、宇佐八幡の禰宜の尼が上京して八幡神が大仏建造に協力しようと託宣したと伝えたと記録にあり、早くから仏教と習合していたことがわかる。781年には仏教保護の神として八幡大菩薩(はちまんだいぼさつ)の神号が与えられた。これにより、全国の寺の守護神として八幡神が勧請されるようになり、八幡神が全国に広まることとなった。後に、本地垂迹においては阿弥陀如来が八幡神の本地仏とされた。
また、応神天皇が八幡神であるとされていることから皇室の祖神ともされ、皇室から分かれた源氏も八幡神を氏神とした。源頼義は、河内国壷井(大阪府羽曳野市壷井)に勧請し、壷井八幡宮を河内源氏の氏神とし、その子の源義家は石清水八幡宮で元服したことから、八幡太郎義家と呼ばれた。
1180年(治承4年)、平家追討のため挙兵した源頼朝が富士川合戦を前に現在の静岡県黄瀬川八幡付近に本営を造営した際、奥州からはるばる馳せ参じた源義経と感激の対面を果たす。静岡県駿東郡清水町にある黄瀬川八幡神社には、頼朝と義経が対面し平家追討を誓い合ったとされる対面石が置かれている。
源頼朝が鎌倉幕府を開くと、八幡神を鎌倉へ迎えて鶴岡八幡宮とし、御家人たちも武家の主護神として自分の領内に勧請した。それ以降も、武神として多くの武将が崇敬した。
[編集] 全国の八幡宮・八幡神社
[編集] 三大八幡
以下の三社をもって「日本三大八幡」と称する。
筥崎宮の代わりに鶴岡八幡宮(鎌倉市)を入れることも稀にある。「日本四大八幡」を自称する遠石八幡宮(山口県周南市)は、自社の他を宇佐・石清水・鶴岡としている。
[編集] その他の八幡宮
- 函館八幡宮(北海道函館市)
- 弘前八幡宮(青森県弘前市)
- 盛岡八幡宮(岩手県盛岡市)
- 金澤八幡宮(秋田県横手市)
- 寒河江八幡宮(山形県寒河江市)
- 谷地八幡宮(山形県西置賜郡白鷹町)
- 鮎貝八幡宮(山形県西置賜郡白鷹町)
- 葛飾八幡宮(千葉県市川市)
- 鶴谷八幡宮(千葉県館山市)
- 富岡八幡宮(東京都江東区)
- 井草八幡宮(東京都杉並区)
- 大宮八幡宮(東京都杉並区)
- 富岡八幡宮(横浜市金沢区)
- 鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市)
- 鶴嶺八幡宮(神奈川県茅ヶ崎市)
- 平塚八幡宮(神奈川県平塚市)
- 大井俣窪八幡神社(山梨県山梨市)
- 黄瀬川八幡神社(静岡県駿東郡清水町)
- 桜山八幡宮(岐阜県高山市)
- 片山八幡宮(名古屋市東区)
- 若宮八幡社(名古屋市中区)
- 城山八幡宮(名古屋市千種区)
- 御器所八幡宮(名古屋市昭和区)
- 田光八幡社(名古屋市瑞穂区)
- 桜田八幡社(名古屋市南区)
- 鳴海八幡宮(名古屋市緑区)
- 片山八幡社(愛知県小牧市村中)
- 伊賀八幡宮(愛知県岡崎市伊賀町)
- 長浜八幡宮(滋賀県長浜市)
- 日牟禮八幡宮(滋賀県近江八幡市)
- 離宮八幡宮(京都府乙訓郡大山崎町)
- 手向山八幡宮(奈良県奈良市)
- 百舌八幡宮(大阪府堺市)
- 壺井八幡宮(大阪府羽曳野市)
- 誉田八幡宮(大阪府羽曳野市)
- 塩田八幡宮(兵庫県神戸市)
- 柏原八幡神社(兵庫県丹波市)
- 宗佐厄神八幡神社(兵庫県加古川市)
- 平濱八幡宮(島根県松江市)
- 福山八幡宮(広島県福山市)
- 琴崎八幡宮(山口県宇部市)
- 亀山八幡宮(山口県下関市)
- 飛幡八幡宮(北九州市戸畑区)
- 甲宗八幡神社(北九州市門司区)
- 宇美八幡宮(福岡県糟屋郡宇美町)
- 曩祖八幡宮(福岡県飯塚市)
- 千栗八幡宮(佐賀県三養基郡みやき町)
- 亀山八幡宮(長崎県佐世保市)
- 八幡朝見神社(大分県別府市)
- 柞原八幡宮(大分県大分市)
- 藤崎八旛宮(熊本県熊本市)