幌延町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
幌延町(ほろのべちょう)は、北海道北部、留萌支庁北部の西海岸に位置する町。
町名の由来は、アイヌ語の「ポロ・ヌプ」(大きい・野原=大平原)から。
いわゆる幌延問題によって原子力関連施設に揺れる町として知られる一方で、トナカイと北緯45度線の通る町としても知られる。冷涼な気候を生かして、青いケシなどの、高山植物の栽培も行われている。最近は、海岸近くにある風力発電の大風車群の光景が、新しいビューポイントとして人気を集めている。
目次 |
[編集] 地理
留萌支庁の最北に位置する。西部は日本海に接する長く発達した砂嘴(砂丘)の海岸が続く。その内陸にはかつての海(潟湖)が長い堆積作用によって湿地帯となった広大な下サロベツ原野や、湿地帯を土壌改良により牧草地化した平野が広がっている。東部は問寒別川流域以外の大半は山岳地帯で、その多くは北海道大学の演習林となっている。南隣の天塩町と同様に北海道第2の大河である天塩川の河口に位置し、南端は天塩川によって境界となっている。
北緯45度線が町内を横断している。 同様に北緯45度線が通る自治体は、宗谷支庁管内の中頓別町、枝幸町である。なお、東経142度線も町内を縦貫していて、この両線が町内東部の山岳地帯で交差している。
[編集] 隣接している自治体
[編集] 沿革
- 1899年 下サロベツに福井団体15戸が入植する。本願寺、天塩、法華宗の各農場が設置される。(この年を幌延町の開基とする)
- 1909年 幌延村外1カ村戸長役場が設置される。
- 1919年 天塩郡沙流村(さる)を編入、二級町村制を施行し、天塩郡幌延村となる。
- 1940年 旧沙流村地区を分村。天塩郡豊富村(現豊富町)が誕生。
- 1960年 町制施行、天塩郡幌延町となる。
- 幌延問題
- 1980年ころ、町議会などの誘致を受け動力炉・核燃料開発事業団(動燃)は高レベル放射性廃棄物中間貯蔵施設の建設を計画し、所謂「幌延問題」として、地元や周辺市町村はもとより全道において長きにわたり議論を呼んだ。2000年に、幌延深地層研究センターが核抜きの地層処分研究施設として設置され、幌延問題は一応の終止符を打った。
[編集] 経済
[編集] 産業
基幹産業は酪農で、およそ11,000頭の乳牛が町内で飼育されている。町内には道北各地で生産された生乳からバター、脱脂粉乳等を製造する雪印乳業幌延工場がある。同社にとって同工場はバター製造における重要な拠点に当たる工場であり、同工場の従業員や、同工場へ生乳を納入する酪農業に従事する者が多い。 他は観光客等向け小売・サービス業、建設業等。 かつては林業に従事する者や、幌延駅が宗谷本線と羽幌線との分岐点であったことから、国鉄職員も多かった。
[編集] 姉妹都市・提携都市
[編集] 地域
[編集] 教育
- 中学校
- 幌延
- 小学校
- 幌延
- 小中学校
- 問寒別
[編集] 交通
[編集] 空港
[編集] 道路
- 一般国道
- バイパス
- 幌富バイパス(建設中)
- 都道府県道
- 北海道道84号豊富浜頓別線
- 北海道道106号稚内天塩線
- 北海道道121号稚内幌延線
- 北海道道256号豊富遠別線
- 北海道道302号雄信内停車場線
- 北海道道395号問寒別停車場下国府線
- 北海道道541号問寒別佐久停車場線
- 北海道道583号上問寒問寒別停車場線
- 北海道道645号上問寒幌延停車場線
- 北海道道785号豊富中頓別線
- 北海道道972号浜里下沼線
[編集] 鉄道
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集] 観光
- 利尻礼文サロベツ国立公園
- 幌延ビジターセンター 下サロベツ原野の長沼に隣接。展望台あり。
- 名山台展望台 国道40号沿いに位置。利尻富士、サロベツ原野を一望する景勝地。
- トナカイ観光牧場 幌延市街北方に位置。間近にトナカイを見ることが出来る。
- 金田心象書道美術館(心象館) 幌延市街に位置。日本初の書道美術館。
- オトンルイ風力発電所 海岸線沿いに28基の風車が一直線に並ぶ。
- 北緯45度モニュメント
- 名林公園
- ふるさとの森森林公園
- 長応寺
[編集] 祭事
- ほろのべ名林公園まつり(8月中旬)
- おもしろ科学館(9月第一土日曜日)
- トナカイホワイトフェスタ(12月下旬)
[編集] 出身有名人
- 金田心象(書道家・故人。町内に書道美術館がある)
- ポール牧(コメディアン・故人。正確には隣接する天塩町出身だが、生前幌延町観光大使を勤めていた)
- ラッシャー木村(元プロレスラー。学生時代の一時期、幌延町内に居住)
[編集] その他
- 幌延の歌
- 研究施設
- 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター森林圏ステーション北管理部天塩研究林
- 日本原子力研究開発機構幌延深地層研究センター
- 北海道科学技術総合振興センター幌延地圏環境研究所
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- 幌延町公式サイト
- 幌延町トナカイ観光牧場
- わがマチ・わがムラ 幌延町(農林水産省統計データ)