鳥取藩
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鳥取藩(とっとりはん)は因幡国・伯耆国(現在の鳥取県)の2国を領有した大藩である。石高は32万5千石。
目次 |
[編集] 藩史
慶長5年(1600年)関ヶ原の戦いの後、池田恒興の三男(輝政の弟)の長吉が6万石で入封し、鳥取藩が立藩した。元和元年(1615年)嗣子・長幸の代に備中松山藩に転封となった。
同年播磨国姫路藩より、輝政の子・池田利隆の嫡男で池田宗家にあたる池田光政が32万石を与えられて入封した。しかし寛永9年(1632年)備前国岡山藩主・池田忠雄(利隆の弟)が死去し、その嫡男で光政の従兄弟にあたる池田光仲が家督を継ぐと、幼少であることを理由に鳥取藩へ移封され、代わって光政が岡山へ入った。これ以後、池田氏の分家筋が因幡・伯耆国32万5千石を治めることとなる。
鳥取池田家は輝政と徳川家康の二女・督姫の間に生まれた忠雄の家系であることから、外様大名でありながら松平姓と葵紋が下賜され親藩に準ずる家格を与えられた。
2国を領し因幡国内に藩庁が置かれたため、伯耆国内では米子と倉吉に城が置かれ城代家老として、各々、荒尾氏が委任統治を行った。
また、因幡国内には鹿奴藩と若桜藩という支藩を置いた。
幕末、12代藩主・慶徳は15代将軍・徳川慶喜の兄であったため、敬幕・尊皇という微妙な立場をとった。しかし明治元年(1868年)の鳥羽伏見の戦い、戊辰戦争では官軍方についた。
また、池田家は明治17年7月7日(1884年)侯爵となり華族に列せられた。16代の当主は池田百合子氏であり、なお健在であるが後継者なく藩祖光仲以来続いた池田家を当代限りで終焉を決意されている。東京多摩霊園にあった鳥取藩主池田家の墓は2003年鳥取市の大雲院に移築された。元は、12代の池田慶徳のとき、東京に移住したこともあって、13代の池田輝知の後、14代池田仲博のときの大正14年(1925年)につくられた。
[編集] 歴代藩主
[編集] 池田(いけだ)家
外様 6万石 (1600年 - 1617年)
[編集] 池田(いけだ)家〔宗家〕
外様 32万石 (1617年 - 1632年)
- 光政(みつまさ)〔従四位下・左近衛権少将〕
[編集] 池田(いけだ)家
外様(準親藩) 32万5千石 (1632年 - 1871年)
- 光仲(みつなか)〔従四位下・左近衛少将〕
- 綱清(つなきよ)〔従四位下・伯耆守、左少将〕
- 吉泰(よしやす)〔従四位下・相模守、侍従〕
- 宗泰(むねやす)〔従四位下・相模守、侍従〕
- 重寛(しげのぶ)〔従四位下・相模守、左少将〕
- 治道(はるみち)〔従四位下・相模守、侍従〕
- 斉邦(なりくに)〔従四位下・相模守、侍従〕
- 斉稷(なりとし)〔従四位上・因幡守、左近衛中将〕
- 斉訓(なりみち)〔従四位上・因幡守、左近衛少将〕
- 慶行(よしゆき)〔従四位下・因幡守、左近衛少将〕
- 慶栄(よしたか)〔従四位上・因幡守、侍従〕
- 慶徳(よしのり)〔従四位上・因幡守、左近衛中将〕
[編集] 支藩
[編集] 鹿奴藩
鹿奴藩(しかのはん)は鹿野藩、鳥取東館新田藩ともいい、鳥取藩主・池田光仲が鳥取藩の新田2万5千石を次男の池田仲澄に与えて新田分知による分家としたのが始まりである。藩庁は江戸時代を通して鳥取に置かれたが、明治元年(1868年)になってから鹿奴(鹿野・現在の鳥取市)に陣屋を置いたため鹿奴藩とも呼ばれるようになった。明治2年(1869年)には鳥取藩に帰属した。藩主家は明治17年、子爵となった。
[編集] 歴代藩主
- 仲澄(なかずみ)〔従五位下・壱岐守〕
- 仲央(なかてる)〔従五位下・摂津守〕
- 仲庸(なかつね)〔従五位下・摂津守〕
- 澄延(すみのぶ)〔従五位下・摂津守〕
- 澄時(すみとき)〔無冠〕
- 仲雅(なかまさ)〔従五位下・摂津守〕
- 仲律(なかなり)〔従五位下・壱岐守〕
- 仲建(なかたつ)〔従五位下・伊勢守〕
- 徳澄(のりずみ)〔従五位下・摂津守〕
[編集] 若桜藩
若桜藩(わかさはん)は鳥取西館新田藩ともいい、鳥取藩主池田綱清が元禄13年(1700年)に池田清定(池田光仲5男)に1万5千石を分知したのが始まりで、藩庁は鹿奴藩と同じく鳥取に置かれた。しかし明治元年になってから若桜(現在の八頭郡若桜町)に陣屋を置いた為、若桜藩と呼ばれるようになった。明治3年(1870年)鳥取藩に帰属した。藩主家は明治17年、子爵となった。
[編集] 歴代藩主
- 清定(きよさだ)〔従五位下・河内守〕
- 定賢(さだまさ)〔従五位下・近江守〕
- 定就(さだより)〔従五位下・兵庫頭〕
- 定得(さだのり)〔従五位下・大隅守〕
- 定常(さだつね)〔従五位下・縫殿頭〕
- 定興(さだおき)〔夭折のため官位官職なし〕
- 定保(さだやす)〔従五位下・長門守〕
- 清直(きよなお)〔従五位下・淡路守〕
- 清緝(きよつぐ)〔従五位下・左衛門佐〕
- 徳定(のりさだ)〔従五位下・相模守〕