エパソーテ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エパソーテ | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像:400px-Epazote.jpg | ||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||
アリタソウ | ||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||
epazote, Wormseed, Jesuit's Tea, Mexican Tea |
エパソーテ(Epazote)は中南米、メキシコ南部原産のハーブ。その名はナワトル語の「エパートリ」(epatli「スカンク」を意味する)と「ソートリ」(zotli「ハーブ」を意味する)に由来する。一年から数年で枯死する。1.2mほどまで生長し、不規則に枝を広げ、長楕円形の皮針形葉をつける。葉は12cmほどにもなる。茎の先端の円錐花序に緑色の小さな花をつける。
原産地だけでなく、ヨーロッパやアメリカの温暖な亜熱帯でも生長し、侵入雑草となることもある。
[編集] 調理法
エパソーテは刺激臭を持ち、葉物野菜やハーブとして用いられる。生の状態では樹脂性の薬効のある辛味を持つ。味はアニス、フェンネル、タラゴンに似ているが、エパソーテのほうがもっと強い。香りは似たものが少ないが、柑橘類、石油、ミントを連想させるようなピリッとした香りである。
伝統的にメキシコ料理では、豆(フリホレス)の香り付けや整腸に利用されていた。特に黒いんげん豆を煮るときには欠かせない。この他ケサディージャやスープ、モーレ・デ・オーヤ(mole de olla、肉と野菜を煮込んで唐辛子で風味をつけたスープ)、タマーレス・デ・ケソ・イ・ラハ(tamales de queso y raja、火であぶって皮をむき、細く裂いたポブラーノ唐辛子とチーズを詰めたタマーレス)、チラキーレ(chilaquile)、卵やジャガイモのエンチラーダ(enchilada)、スイートコーンの料理などに特によく用いられる。一度その味を覚えると、何にでも使えるハーブである。
[編集] 薬用
エパソーテは豆を食べることによって起こる腹部膨満や無月経に効果があるとされている。[1]そのほか月経困難症、マラリア、コレラ、ヒステリー、痰、カタル、気管支喘息への効果も指摘されている。[2].
鎮痙剤や虫下しもエパソーテから作られる。また、最初の中絶薬もエパソーテの研究から生まれている。
エパソーテのエッセンシャルオイルは70%未満のアスカリドールから成り、そのほかリモネン、シメン、モノテルペンとその由来成分が含まれる。アスカリドールはハーブの成分としては珍しい。アスカリドールは中毒性がある。また刺激臭を持ち、単体ではどちらかというと不快なにおいである。また衝撃に敏感な爆発物でもある。メキシコ産のエパソーテの方が、アジアやヨーロッパで見られるものよりもアスカリドール濃度は低いといわれる。
[編集] 参考文献
- Diana Kennedy. The Essential Cuisines of Mexico. Clarkson Potter, New York, 2000.