延吉市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
延吉 (えんきつ、ピンイン:Yánjíイエンチー、朝鮮語:연길ヨンギル)市(-し) は中国東北地方吉林省延辺朝鮮族自治州の県級市。自治州政府所在地。面積1350平方キロ、人口約40万人(朝鮮族58.4%、漢族39・4%)。郵便番号は133000。
朝鮮族が過半を占め、韓国の合弁企業も多いので、町はハングルの看板が溢れ、朝鮮語放送のテレビ局もある。
目次 |
[編集] 行政区画
6の街道と3の鎮を管轄:
[編集] 地理
白頭山(中国語では長白山ともいう)北麓の山間盆地に位置する。南北東は山に囲まれ、西に開けている。
延辺朝鮮族自治州の中心部に位置し、北は敦化市、北東は汪清県、東は図們市、南から南西は竜井市、西は安図県と接する。
[編集] 歴史
- 1881年 清朝、封禁令撤廃し招墾局設置。
- 1902年 局子街(延吉の古名)に延吉庁設置
- 1909年 延吉府に昇格
- 1912年 中華民国、延吉県に改める
- 1932年 満州国間島省省都となる
- 1952年 中華人民共和国、延辺朝鮮族自治区設置
- 1953年 延吉県を市(県級市)に昇格
- 1955年 延辺朝鮮族自治州州都となる
- 1985年 開放都市に指定、外国人の入市が可能となる
[編集] 軍事
瀋陽軍区第16集団軍所属の第21砲兵師団と戦車反撃旅団の司令部が所在する。
[編集] 教育
[編集] 外部リンク
- 延吉市人民政府公式サイト(中国語)
- 延吉投資指南(日本語)
- 延辺大学公式サイト
- 朝鮮族ネット(日本語)
- 吉林省の行政区画
-
長春市: 朝陽区 | 寛城区 | 二道区 | 南関区 | 緑園区 | 双陽区 | 九台市 | 楡樹市 | 徳恵市 | 農安県 吉林市: 船営区 | 昌邑区 | 龍潭区 | 豊満区 | 舒蘭市 | 樺甸市 | 蛟河市 | 磐石市 | 永吉県 四平市: 鉄西区 | 鉄東区 | 公主嶺市 | 双遼市 | 梨樹県 | 伊通満族自治県 遼源市: 龍山区 | 西安区 | 東遼県 | 東豊県 通化市: 東昌区 | 二道江区 | 梅河口市 | 集安市 | 通化県 | 輝南県 | 柳河県 白山市: 八道江区 | 臨江市 | 靖宇県 | 撫松県 | 江源県 | 長白朝鮮族自治県 松原市: 寧江区 | 乾安県 | 長嶺県 | 扶余県 | 前ゴルロス・モンゴル族自治県 白城市: 洮北区 | 大安市 | 洮南市 | 鎮賚県 | 通楡県 延辺朝鮮族自治州: 延吉市 | 図們市 | 敦化市 | 龍井市 | 琿春市 | 和龍市 | 安図県 | 汪清県