磯崎新
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
磯崎 新(いそざき あらた、1931年7月23日 - )は日本の建築家で、ポストモダンの代表的な建築家とされる。日本以外でも活躍している。大分県大分市出身。妻は彫刻家の宮脇愛子。
目次 |
[編集] 経歴
- 1954年、東京大学工学部建築学科を卒業。
- 1960年、丹下健三研究室で黒川紀章らとともに東京計画1960に関わる。
- 1961年、東京大学数物系大学院建築学博士課程を修了。
- 1963年、丹下健三研究室(都市建築設計研究室)を退職し、磯崎新アトリエを設立。
- 1967年、大分県立大分図書館竣工。
- 初期の代表作。1997年に改修され、アートプラザになった。
- 1970年、大阪万博のお祭り広場(1970)を丹下と共同で手がけた。
- 1975年、著書『建築の解体』、群馬県立近代美術館、北九州市立美術館など多産な年。
- 1980年、写真家篠山紀信とコンビで「建築行脚」シリーズを刊行(-1992年)。
- 1983年、つくばセンタービルでポストモダン建築の旗手と目されるようになった。
- 1986年、東京都庁舎のコンペに参加(8社指名)、超高層建築の丹下健三案(当選)に対して、シティホールのあり方を問う中層建築の案を提出した。
[編集] 評価
ポストモダン建築を牽引した建築家である。豊富な受賞経験による権威感からか、公共施設の受注が多い。1980年代以降はロサンゼルス現代美術館、ブルックリン美術館など日本国外でも活躍している。閉塞的な日本のアカデミズムを脱却して、世界的な次元で建築を構想する姿勢は、日本国内では批判に晒されることも多かったが、日本の現代建築を世界的なレベルに押し上げた建築家の一人といえるだろう。現代において磯崎の影響を受けずに、建築を学ぶことはありえないという声も一部にある。キューブ(立方体)などのプラトン立体を多用することで知られる。
[編集] 受賞
- 1967年、大分県立大分図書館(大分市)により、日本建築学会賞(作品部門)受賞
- 1975年、群馬県立近代美術館(高崎市)により、日本建築学会賞(作品部門)受賞
- 1986年、王立英国建築家協会(RIBA)により、RIBAゴールドメダル受賞
[編集] その他
- 読売新聞で、バブル期の東京都の公共建築である東京芸術劇場、東京都庁舎、江戸東京博物館、東京都現代美術館、東京国際フォーラムの5作品を「粗大ゴミ」と評した。ただ、これは建築家のデザイン力だけではなく、東京都が建築家に要求したプログラムに対する発言とされる。(『磯崎新の発想法』参照)
- コンペの審査員も多数務め、長谷川逸子の湘南台文化センターや、伊東豊雄のせんだいメディアテークの際の審査員でもある。プリツカー賞の審査員も務めた。
- 漫画「ママレード・ボーイ」の中にも彼の作品の絵が載っている
- 丹下健三を最もよく知る一人で、2005年の葬儀において弔辞を読んだ
- 作家の沢木耕太郎と親交があり、沢木の紀行文『深夜特急』にも登場する。(『深夜特急 4 シルクロード』新潮社文庫、参照)
[編集] 代表作
- 大分医師会館
- N邸
- 学校法人岩田学園(1964)
- 大分県立大分図書館(1966)
- 日本万国博覧会・お祭り広場の諸装置(1970) ロボットの「デメくん」が知られる
- 北九州市立美術館(1974)
- 北九州市立中央図書館(1974)
- 群馬県立近代美術館(1974)
- 西脇市岡之山美術館(1983)
- つくばセンタービル(1983)
- パラディアム(1985) ニューヨークの古い映画館をディスコに改装したもの
- 新都庁舎コンペ案(1986)
- ロサンゼルス現代美術館(1987)
- カザルスホール(主婦の友社)(1987)
- 水戸芸術館(1990)
- JR九州・由布院駅駅舎(1990)
- 花と緑の博覧会 国際陳列館・国際展示水の館(1990)
- バルセロナ92年オリンピック体育館(1991)
- 兵庫県立先端科学技術支援センター(1993)
- ラーコルーニャ人間科学館(1993)
- 京都コンサートホール (1995)
- 岡山西警察署(1997) ギリシャのパルテノン神殿を思わせるデザインが特徴であるが、そのぶんデッドスペースが多いため、完成直後は警察署として機能的かどうか賛否の議論が巻き起こった。
- 静岡県コンベンションアーツセンター(1998) GA JAPAN36
- Isozaki Ateaビルバオ,スペイン[1998-]
- 秋吉台国際芸術村(1998)
- 奈良コンベンションホール(2000)
- カイシャ・フォールム(2002)
- 山口情報芸術センター(2003)
- 「トリノ・パラスポート・オリンピコ」(トリノオリンピックアイスホッケー会場) (2005) GA JAPAN79
[編集] 著作・作品集
- 空間へ(1971年)
- 建築の解体(1975年)
- 手法が(1979年)
- 建築行脚(1980年-)
- 週刊本 ポスト・モダン原論(1885年)
- 建物が残った(1998年)
- 現代の建築家 磯崎新1~3 (鹿島出版会)
- UNBUILT
- 栖十二 (住まいの図書館出版局)
- 季刊ja 磯崎新 (新建築社)