辰野駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
辰野駅(たつのえき)は、長野県上伊那郡辰野町辰野にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東海旅客鉄道(JR東海)の駅である。JR東日本の管轄駅である。
かつては中央本線と飯田線の乗り換え駅として栄えたが、1983年に中央本線・塩嶺トンネルが開通し、中央本線の本線から外れる。その後1986年11月に急行「こまがね」が廃止されると、優等列車は夜行急行アルプス号のみとなる。しかし、2002年(平成14年)12月1日に夜行急行アルプス号も廃止され、当駅を経由する中央本線の優等列車が全廃される。現在、定期運転の優等列車としては快速「みすず」のみが停車。
塩嶺トンネル開通以降、飯田線から岡谷方面へ直通する列車が増えたため、実質は飯田線の中間駅のようになっている。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
[編集] 駅構造
相対式1面1線、島式1面2線のホームと切り欠きホーム(0番線)を持つ有人の地上駅。みどりの窓口設置駅。 構内配線は、いわゆる国鉄式である。多数の留置線を有する。
- のりば
- 0. 飯田線 上り 伊那市・駒ヶ根・飯田・天竜峡方面(初電、終電のみ)
- 1. 中央本線 上り 岡谷・上諏訪方面(主に飯田線からの直通列車)
- 2. 飯田線 上り 中央本線 下り 伊那市・駒ヶ根・飯田・天竜峡方面、小野・塩尻方面
- 3. 中央本線 下り小野・塩尻方面
自動券売機は2台設置されており、うち1台はJR東日本区間とJR東海区間を区別する機能が付いている。東日本区間のボタン区間を押すと券面に「東日本会社線」と表示されるのに対して、東海区間のボタンを押すと、券面に「宮木経由」と表示される。もう一台の券売機には、JR東日本区間とJR東海区間を区別する機能は付いていない。
[編集] 利用状況
2005年度の乗車人員は1日平均637人
[編集] 駅周辺
少し歩いた所に商店街がある。駅前からは伊那バスが運行する伊那市方面へのバス乗り場がある。
- 八十二銀行辰野支店
[編集] 歴史
- 1906年(明治39年)6月11日 - 開業
- 1916年(大正5年) 11月21日- 伊那電車軌道 辰野駅乗入開始
- 1923年(大正12年)3月16日 - 伊那電気鉄道(現・飯田線)が辰野~伊那市間を鉄道線で営業開始
- 1983年(昭和58年)6月15日 - 鉄筋2階建ての駅ビル新築
- 塩嶺トンネル供用による対価として駅舎の改良が行われた。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化に伴い、中央本線はJR東日本、飯田線はJR東海に継承
[編集] 隣の駅
- 東海旅客鉄道
- 飯田線
- 宮木駅 - 辰野駅
[編集] 関連項目
辰野支線(旧線) : 岡谷 - 川岸 - 辰野(>>飯田方面) - 信濃川島 - 小野 - 塩尻