生駒 (巡洋戦艦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
生駒 | ||
---|---|---|
艦歴 | ||
起工 | 1905年3月15日 | |
進水 | 1906年4月9日 | |
就役 | 1908年3月24日 | |
退役 | 1923年9月20日 | |
除籍 | 1923年9月20日 | |
除籍後 | ワシントン海軍軍縮条約により解体 | |
要目 | ||
艦種 | 一等巡洋艦、1912年以降巡洋戦艦 | |
艦級 | 筑波型 | |
排水量 | 常備排水量 | 13,750t |
満載排水量 | 15,400t | |
全長 | 137.1m | |
水線長 | 134.1m | |
全幅 | 23m | |
吃水 | 8m | |
機関 | レシプロエンジン2基 2軸推進 | 20,500hp |
最大速力 | 20.5ノット | |
乗員 | 879名 | |
武装 | 30.5cm連装砲 | 4門 |
15.2cm単装砲 | 12門 | |
12cm単装砲 | 12門 | |
8cm単装砲 | 4門 | |
450mm魚雷発射管 | 3門 | |
装甲 | 水線帯 | 100-180mm |
砲塔 | 180mm | |
バーベット | 180mm | |
司令塔 | 200mm | |
甲板 | 75mm |
生駒(いこま)は、大日本帝国海軍の巡洋戦艦。筑波型巡洋戦艦の2番艦。艦名は、奈良県にある生駒山にちなんで命名された。1912年に類別としての巡洋戦艦が新設されるまでは、一等巡洋艦(装甲巡洋艦)であった。
日本艦としては、石炭・重油混焼缶を採用した最初期の艦であり、アルゼンチンの独立100周年記念式典に参加している。
第一次世界大戦では、南洋方面で行動した。その後、ワシントン海軍軍縮条約により廃棄が決定し、解体された。
[編集] 関連項目
大日本帝国海軍の戦艦 |
創設から日露戦争終結まで |
富士型:富士 | 八島 敷島型:敷島 | 朝日 | 初瀬 | 三笠 |
日露戦争後からド級戦艦まで |
香取型:香取 | 鹿島 薩摩型:薩摩 | 安芸 筑波型:筑波 | 生駒 鞍馬型:鞍馬 | 伊吹 |
ド級戦艦建造から第一次世界大戦まで |
河内型:河内 | 摂津 金剛型:金剛 | 比叡 | 榛名 | 霧島 扶桑型:扶桑 | 山城 伊勢型:伊勢 | 日向 |
八八艦隊計画 |
長門型:長門 | 陸奥 加賀型:加賀 | 土佐 天城型:天城 | 赤城 | 愛宕 | 高雄 紀伊型戦艦:紀伊 | 尾張 | (駿河) | (近江) 十三号型巡洋戦艦:十三号艦 | 十四号艦 | 十五号艦 | 十六号艦 |
太平洋戦争 |
大和型:大和 | 武蔵 | 信濃 | |
日本が保有した他国の戦艦(戦利艦) |
日清戦争戦利艦:鎮遠 日露戦争戦利艦:石見 | 肥前 | 丹後 | 壱岐 | 周防 | 相模 第一次世界大戦戦利艦:トゥルグット・レイス | ナッソー | オルデンブルク |
この「生駒 (巡洋戦艦)」は、軍艦に関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています。 |