ドアチャイム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ドアチャイム (door chime) は、
である。
目次 |
[編集] 家屋のドアチャイム
一般的に家屋の玄関や門に設置されている呼び鈴の事。ドアベルともいう。単に機械的な鐘・鈴を叩くものや、電気的なベル、電子発振音を使用したものも存在し、インターホン・監視カメラ機能を内蔵するものもある。
[編集] 外部リンク
[編集] 鉄道車両のドアチャイム
鉄道車両の乗降口に設置された車両のドアが開閉する際に鳴る音である。ワンマン運転の路線バスや路面電車、ローカル線の列車では、運転手から離れた後部ドアの開閉時にブザーが鳴るが、一般の鉄道車両に1990年代から設置されたものはバリアフリーのための装置で、ドアが開閉される際に鳴る音声は、視覚障害者などに対する配慮であり、様々な鉄道会社の車両で採用されている。交通バリアフリー法に基づき、ここ近年設置が増えて来た。車両によってメロディーが異なり、同じ系統でも音程が異なるものもある。
ドアチャイムが鳴るタイミングは、
- ドアが開閉する直前に鳴る(バスや路面電車の後部ドアのブザーと同じ。鉄道車両では少ない)
- ドアが開閉しながら鳴る(鉄道車両ではこのタイプが多い)
- ドアが開いている間中ずっと鳴る(各種機械などのドアやフードが開いている警告音としては多く用いられるが、鉄道車両の乗降口用としては一部)
の3通りがある。
また、開く時と閉まる時や、ドアの設置されている側によって音声が異なるものもある。
[編集] ドアチャイムを搭載する鉄道車両
- JR北海道キハ54形500番台・キハ40形
- JR東日本E257系 ・E653系付属K-354編成- 女性の声で「ドアが開きます。」→「ドアが閉まります。」という自動音声が流れる。
- JR東日本209系・E217系・E231系・E501系・E531系
- E231系の東海道線仕様(K-01編成以外の6・7号車を除く)ならびにE531系ではチャイムに加え、ドア上部にある赤ランプも点滅して、視覚的にも注意を促している。
- JR東日本205系更新車(一部)
- JR東日本701系(一部)・E127系
- JR東日本キハ100・110形
- JR東海211系(0・5000番台の一部)・311系(一部)・313系・373系・383系(一部)
- 愛知環状鉄道2000系
- JR西日本321系・207系・223系・281系・283系・285系・683系・キハ126系 - 再生! ?
- JR四国113系・5000系・6000系
- JR九州813系・815系・817系・303系・キハ200系
- 東京臨海高速鉄道70-000系 - JR東日本の209系・E217系・E231系・E501系・E531系と同じ
- 東京都交通局10-300形 - JR東日本のE231系などと同じ
- 小田急電鉄5000形(更新車)
- 小田急電鉄8000形(更新車)・1000形・2000形・3000形
- 西武鉄道6000系・6050系・9000系・20000系・101系(ワンマン改造編成のみ)他 - 東急と同じ。東京メトロの物とは違って少々音が低い。
- 東武鉄道9050系。
- 東京地下鉄(東京メトロ)01系・02系・03系・05系・06系・07系・08系、6000系・7000系・8000系の各一部
- 東京地下鉄9000系
- 東京地下鉄10000系 - JR東日本のE231系などと同じ
- 埼玉高速鉄道2000系 - 東京メトロ9000系に同じ
- 東葉高速鉄道2000系 - 東京メトロの代表的なものと同じ
- 東京都交通局5300形(一部)・6300形・10-000形(一部)・10-300R形)・12-000形 - つくばエクスプレスや京王電鉄の閉時も同タイプ(7000系更新車・8000系(一部)・9000系に搭載、開時は313系と同じ音)
- 多摩都市モノレール1000系 - JR東海313系に同じ
- 舞浜リゾートラインディズニーリゾートラインの車両
- 京成電鉄3000形・3700形(一部) - 都営の車両に比べて若干音程が低い。新京成N800形と北総7500形でも同様。
- 京浜急行電鉄・1500形(更新車)・600形(606編成・608・604編成)・新1000形
- 東京急行電鉄1000系(一部)・2000系・3000系・5080系(一部)・9000系(一部除く)・8500系(一部) - 横浜高速Y000系でも同様
- 東京急行電鉄5000系
- 横浜高速鉄道Y500系 - 東急5000系より半音高い
- 東武鉄道8000系・800系・850系(一部)・30000系・20050系・20070系・50000系・50050系
- 相模鉄道10000系 - JR東日本のE231系などと同じ
- 相模鉄道9000系- 東京メトロと同じ
- 関東鉄道常総線0形・300形・310形・350形・2000形・2100形・2200形・2300形・2400形
- 横浜市交通局3000形 - 開扉時は東京メトロ9000系に同じ、閉扉時は東京都交通局山側のものを1回だけ鳴らす(開扉時・閉扉時とも鳴らない場合あり)
- 遠州鉄道2000系 - 2002FはJR東海と同じ音
- 名古屋鉄道3500・3100・3700系(3500系は一部)1600系のタイプA、6000系(一部)・7100系・7700系のタイプB、3300系・3150系・300系・2000系・2200系のタイプC。それぞれのタイプは音が異なる。
- 名古屋市営地下鉄2000形・5050形(一部)
- 愛知高速交通東部丘陵線
- 名鉄・名古屋市営地下鉄・Linimo・遠州鉄道2003Fは東京メトロと同じ音。
- 名古屋臨海高速鉄道1000形 東京都交通局に同じ
- 伊豆急行8000系・長野電鉄8500系
- 長野電鉄8500系
- しなの鉄道115系
- 松本電気鉄道3000系 - JR東日本キハ110系タイプ
- 近畿日本鉄道シリーズ21 及び5800系・1020系・1220系の一部車両 - 都営5300系などと同じ
- 大阪市営地下鉄10系一部車両、21・24系全編成と22系電車のほとんどの編成・OTS系 、近畿日本鉄道7000系・7020系
- 大阪市営地下鉄66系の12編成までと70系 - ブザー音(開扉時と閉扉時では音程が違う)
- 大阪市営地下鉄66系13編成以降
- 北大阪急行電鉄8000形
- 泉北高速鉄道5000系・7000系
- 南海電気鉄道1000系50番台・2200系・2230系・2300系・7100系ワンマン改造車 - 開扉・閉扉時のチャイム音は泉北高速鉄道と同じであるが、ドアが開いている間は別のチャイム音(※1)が鳴り続ける。
- 阪急電鉄5000系リニューアル車両、更新車、8000系、9300系・大阪高速鉄道2000系 - 編成や車両によって音量の大小が若干異なる
- 京阪電気鉄道京阪本線内の車両と800系 - ブザー音、600形・700形 - 9000系と10000系は当初から。一部の改造済み車両にも搭載されているもので、ドアが開いている間鳴り続ける。音程については南海の(※1)に同じ。
- 阪神電気鉄道・山陽電気鉄道阪神5500系・阪神9000系・阪神9300系・山陽5030系 - ブザー音
- 水島臨海鉄道MRT300形
- 福岡市交通局1000系・2000系・3000系
- 神戸市交通局5000形 - 東京メトロと同じ
- 沖縄都市モノレール1000形